特定派遣社員の給与計算(労働時間算出)について
いつも参考にさせて頂いております。
給与計算初心者の為、初歩的な質問かとは思いますがご相談させて下さい。
当社は、フレックスタイム制(1日標準労働時間:8時間、清算期間:1ヶ月、月所定休日:土...
- *****さん
- 神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
いつも参考にさせて頂いております。
給与計算初心者の為、初歩的な質問かとは思いますがご相談させて下さい。
当社は、フレックスタイム制(1日標準労働時間:8時間、清算期間:1ヶ月、月所定休日:土...
お世話になっております。
当社の規程上、部長等の役職手当は基準内賃金に含め、また、給与計算期間の1ヶ月間の途中で役職に就任しても役職を降りても1ヶ月分の役職手当を支給する、としています。
ところ...
代休は法的な定めがなく、各社の裁量にゆだねられていると伺いましたが、残業抑制策の一つとして代休制度を誤って運用するケースもあるかと存じます。
例えば、4月に平日残業が25Hあった場合、残業は9H、翌...
給与計算対象期間の1ヶ月間まるまる有給休暇取得される方がいます。
この場合の給与計算にあたり、みなし労働時間をつける必要がありすか。
いつも勉強をさせていただいております。ありがとうございます。
今回ご相談させて頂きますのは、給与締め日による手当の按分についてです。
当法人では、昨年12月より給与締め日を月末から25日に変更を致しま...
出向元「甲」から出向先「乙」への出向に関して、給与規定に関して甲の規定に従うと規定しています。
36協定に関しては、乙で結ぶものだと考えているのですが、この場合に実際の残業代の計算にについては、甲の...
従業員の給与計算周りのアウトソーシングを検討しております。
給与計算後、支払業務(銀行振込)迄をお願いしたい。
が可能かどうかを教えて下さい。
従業員の口座には、A社からの振込となりますが、
事前...
お世話になっております。
出向者の受入予定があります。
給与の取扱について以下のように考えておりますが、問題ないでしょうか。
以下は出向先(弊社)で行い、
・「給与の支払」
・「給与の負担」
以...
住宅手当の支給についてお問い合わせします。
弊社では住宅手当の支給はしていないのですが9/1付けで嘱託で1名採用します。
ここで住宅手当を一定額支給することになりました。
社会保険の取り扱いは以下の...
いつもお世話になっております。
通勤手当の支給方法に関して、6か月分の通勤定期券購入費相当額を期間(4月~9月、10月~翌3月)の前月に前払いすることを検討しております。
そこで、期中に下記一月分の...
始めて質問をさせていただきます。
宜しくお願いします。
現在当社では、正社員・契約社員を雇用しております。正社員の残業については、事前申請のうえ所属長の承認印をもらう事になっております。
ところが契...
フレックスタイム制度の者に、休業をさせております。
以下の月の場合についての給与計算を教えて下さい。
標準労働時間8h/日 暦30日 営業日数22日
(所定労働時間176h・法定労働時間171h)...
総務・経理の主任となって5年になります。現在私一人で行っている業務が多いため、この度アシスタントとして派遣社員を雇用することになりました。社長と総務課長が派遣会社と話をして、「どんな業務でも出来るとい...
いつも参考にさせていただいております。
弊社のグループ企業に農業法人があります。
現在は取締役と管理職が営業や管理事務を行い、パートやアルバイトの方に農作業に専従していただいておりますが、このたび一部...
人事・給与関係の手続きは素人の者です。以前よりこのサイトは伺っておりましたので、お伺いします。
人事担当が急病で、しかも連絡が取れない状態です。給料を遅配しないためには本日中にEB処理しないといけま...
いつも大変参考にさせて頂いております。
初歩的な事なんですが相談させて下さい。
休日は土日で、週2日の休日の内、1日目の出勤=法定外休日、2日目=法定休日と定めています。(月曜が起算日です)
残業...
マイカー通勤時の非課税限度額として「15キロメートル以上の人が、電車バスなどを利用して通勤しているとみなしたときに通勤定期券1ヶ月あたりの金額が、限度額表の金額を超える場合にはその金額が限度額となりま...
お世話になります。
賃金計算期間と残業時間について質問させていただきます。
就業規則では、賃金計算期間を当月1日~末日、賃金支払日を翌月10日と定めています。
しかしながら、実際の給与計算はリード...
いつも参考にさせていただいております。
タイトルの件ですが、現在従業員の個人情報収集が全く出来ておらず、社員カード(最終的には育成配置情報まで)を作成したいと思っております。
情報としては、
・住民...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制の者の給与計算について、
以下、ご教示いただきたくご相談をさせていただきます。
例えば、所定労働日数が20日で標準労働時間が8Hの場合、所定労働時間...
店舗のオープン前の作業で人手が足らず日曜日に荷物運び等の作業員として本社からスタッフが応援にいくのですが、当社では残業のことがうるさく言われるので、ボランティアで参加するようなことを小耳に挟んだので...
いつも勉強させていただいております。
事業場外労働のみなし労働時間制を適用している場合、遅刻・早退などあきらかに業務に従事しなかった時間がある場合には、みなし時間から当該時間を控除する、といった...
固定賃金の変動の際についてご相談させていただきます。
固定賃金の例として通勤手当が含まれていますが、弊社はシステムを使って給与計算をしています。
通勤手当は月変変更に含んでおりません。
違法なのでし...
いつもお世話になっております。
この度、弊社にて2ヶ月間の期間限定で雇用する者がおります。
給与形態は日給で、給与計算期間は他の従業員と同じ締めで、
月払いとなります。
この場合の源泉徴収ですが、...
いつもお世話になっております。
弊社で法定時間外手当を算出するにあたり、基礎賃金の1つとして「給食手当」を算入しています。
この手当は、いわば昼食代の補助の位置づけで、1日出勤につき定額
を支給し、...
Globalに展開している日本法人の人事担当者です。
海外のグループ会社(米国)から、日本で特派員を雇いたいのだけれど、と相談を持ち掛けられました
・以前、海外法人で雇用されていた人(A氏)が、日...
当社の賃金規則では「当月16日より当月末日までの期間に入社または復職した場合は、当月給与を翌月度給与と合算して翌月25日に支払うものとする」と定められていますが、これは賃金支払5原則の「毎月1回以上の...
現在は16日~15日の給与計算期間のため、当月の16日から翌月15日までの間に有給休暇付与日が含まれる場合、開始日の16日に有給休暇の付与および消滅の手続きを取っています。
来年の1月より給与計算期間...
弊社では、現在Accessを利用した作業報告書を提出してもらっていますが、このAccessを作成した社員がすでに退職し、メンテナンスが困難になり、変更を考えております。
そこで質問なのですが、作業報...
相談させていただきます。当社では現在、月初から月末までを単位とする1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しております。平日と土日祝の勤務繁閑に違いがなく、法定休日と法定外休日を区別して定めておりません。トラ...