出向の相談

現在の検索条件
フリーワード 出向
並び順 新着順
回答 回答あり
955件中391~420件を表示

業務委託契約について

お世話になります。
以下、2点お教えいただけますでしょうか?
1)指揮命令権について
現在A社→業務委託B社→業務委託弊社で業務委託契約を結んでおります。
その業務を遂行するために、弊社よりB社へ1名...

*****さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 6~10人)
2018/03/14 14:50 ID:QA-0075481 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

クラッシャー社員の取り扱い方法

弊社、政令指定都市の外郭団体の株式会社です。
市からの退職者を嘱託として受け入れて7年くらい経過しております。通常は嘱託は5年が限度であったのですが、会社の判断なのか68~69歳の今も再雇用となってお...

SHOPさん
兵庫県/ 不動産(従業員数 51~100人)
2018/03/13 15:00 ID:QA-0075442 人事管理 回答終了回答数 2 件

業務集約を目的とした二重出向について

題記の件でご相談させて頂きます。

海外出向者人事業務に関しまして、ビザ取得に始まり、海外給与計算、規則改訂などについて
海外出向者人数の少ない子会社においては都度対応に苦慮しているという現状から、
...

海外HRさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 3001~5000人)
2018/03/06 23:29 ID:QA-0075290 人事管理 回答終了回答数 2 件

出向先からの退任慰労金について

現在、弊社からA社へ出向している者がおりまして、A社の取締役に就任しています。
その者が3月末で出向解除となり、それに伴い、A社から退任慰労金を支払うという連絡がありました。
出向解除後は、本体に戻っ...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2018/02/16 11:21 ID:QA-0074927 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

親会社と子会社の関係性について

とある財閥系グループの子会社に勤めております。
親会社の方が当社に出向してきて、取締役(社長含む)に就任されていらっしゃいます。

そもそも、親会社と子会社の関係性について、法的な取り決めはあるのでし...

ohouhouonさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 501~1000人)
2018/02/14 19:12 ID:QA-0074888 その他 回答終了回答数 2 件

出向者に対して出向手当の提示のタイミングについて

出向を開始する方に対し、出向前に①協定内容の確認 ②人事取り扱い(就業時間、労働時間、労働日数、休日、食事環境etc)をはじめ、③給与手当て④その他勤怠などの諸手続きなどを説明した上で、出向を開始頂い...

P‐yukoさん
大阪府/ 電機(従業員数 10001人以上)
2018/02/14 14:30 ID:QA-0074884 人事管理 回答終了回答数 3 件

出向の取り扱いについて

お世話になっております。

 現在、特定派遣として当社社員が他社(技術研究組合)に派遣されております。9月30日以降の話ですが、派遣元である当社が一般派遣業への登録切替をしない限り、「派遣」として継続...

国分寺丸さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2018/02/01 18:03 ID:QA-0074683 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

資本関係がない2社への出向と、出向元での勤務

A社、B社、C社があり、これら3社は所有と代表が一致し、所有はすべて親族で行われる同族会社で、会社間に資本関係はありません。

C社の社員を毎冬に閑散期を迎える事を理由に、逆に冬に繁忙期を迎えるA社及...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2018/01/30 16:09 ID:QA-0074635 人事管理 解決済み回答数 4 件

関係会社2ヶ所への出向について

A社(日本法人:当社)社員が、B社(海外子会社)の代表として出向しております。
また、A社はC社(海外パートナー会社)へ20%持分割合があり、上記A社社員はC社の
副社長としても任命されております。
...

ememさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 51~100人)
2018/01/25 16:14 ID:QA-0074555 人事管理 回答終了回答数 2 件

社員会の会員について

労働基準法上、労働者は使用者を除く全従業員となっておりますが、従業員で組織される社員会の会員定義も同様の位置づけとする必要がありますでしょうか。
具体的には、経営職掌として位置づけられている役職者、他...

みじんこさん
神奈川県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2018/01/23 11:40 ID:QA-0074522 その他 回答終了回答数 2 件

本国からの出向者を海外子会社が懲戒できるか

お世話になります。
外資系企業ではよくある話かもしれませんが、日本法人に事業部長レベルの外国人が出向者として日本以外の本社から送り込まれて来ます。
ただ、中には本件のように、日本法人=海外子会社に数年...

supersalarymanさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2018/01/22 15:04 ID:QA-0074504 人事管理 解決済み回答数 4 件

受入出向者への教育費用負担について

いつも拝見させております。

ところで今回の質問ですが、受入出向者に対する教育費用の負担についてです。
受入出向契約(1年更新)を締結し主にグループ会社から社員を受け入れ、
当社社員と同じように働いて...

FABIO CAPUTOさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2018/01/12 11:54 ID:QA-0074341 育成・研修 解決済み回答数 1 件

障害者常用雇用者数について

今年、法改正がありますが、障害者常用雇用者数(分母となる人数)のカウントについて、教えてください。
当社は、グループ会社への出向が多くあります。当社籍の社員でもほぼ半数がグループ会社に出向しており、
...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2018/01/09 10:59 ID:QA-0074251 人事管理 回答終了回答数 2 件

出向時の勤務時間差異による給与について

弊社では在籍出向で、グループ会社に社員を出向させております。
勤務条件については、基本的には出向先に従うよう指示しております。


弊社では基本的には、実労働8時間とし基本給を支給しておりますが、
出...

たこわさびさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2017/12/26 13:08 ID:QA-0074151 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

金融機関出向者を代表取締役社長にする

現在、金融機関から出向者を受け入れております。現在は取締役経理部長です。この度、金融機関籍を残したまま、3ヶ月代表取締役社長に就任させたいが問題はありますか?3ヶ月後は金融機関の籍を外れるため問題はな...

ヒロシ君人事部さん
宮城県/ 化学(従業員数 31~50人)
2017/12/19 16:52 ID:QA-0074051 その他 回答終了回答数 2 件

減給の制裁時の平均賃金

懲戒についてお伺いしたいことがあります。

減給の制裁を行う際の平均賃金について計算をする場合、海外出向中の者の場合は、国内から支払われる給与だけを以て計算するのでしょうか。海外から支払われる給料があ...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2017/12/11 17:21 ID:QA-0073922 その他 回答終了回答数 3 件

重度心身障害者と扶養手当て

いつもお世話になっております。一般財団法人に出向しており、この組織の扶養手当に関する規定に疑問を持っております。

1.職員給与規程では
  扶養手当は、扶養親族を有する職員に対して支給する。
  扶...

有期雇用者さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 11~30人)
2017/12/06 15:05 ID:QA-0073849 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

出向契約終了後の雇用契約書の再締結について

関連会社へ出向していた社員の出向契約が終了となり戻ってくるのですが、その社員は勤務態度、営業成績、他者のコミュニケーションなどあらゆる点で問題があり、幾度とトラブルを起こしています。
これを機に雇用契...

たわわさんさん
大阪府/ 保険(従業員数 1~5人)
2017/12/01 15:51 ID:QA-0073780 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

出向元が出向先より賃金が高い場合、差額はどちらが負担?

いつもお世話になっております。
弊社には100%出資の子会社があり、かなりの人数の社員が子会社へ出向しております。
子会社とは平均賃金でかなり差があり(子会社の平均賃金は親会社の平均賃金の6割くらい)...

がりょうさん
広島県/ 電機(従業員数 301~500人)
2017/11/09 20:29 ID:QA-0073406 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

海外出向者について

お世話になっております。

海外出向者の年金についてご教えてください。

現在海外に出向中で、マイナンバーを持っていない社員がいます。
この場合、国内に戻ってきて年金を受け取る場合にマイナンバーはどう...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2017/11/02 16:17 ID:QA-0073272 その他 回答終了回答数 2 件

在籍出向時のマージン(利益)の考え方

下記の関係にて初めて在籍出向の契約を締結しようとしています。マージン(利益)を発生させて良いか、また課税に対してご教授いただければ幸いです。何卒宜しくお願いいたします。
①弊社出向元、お客様出向先(資...

KOTAさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2017/09/20 09:42 ID:QA-0072575 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 1 件

出向時の請求額の算出について

いつもありがとうございます。

弊社から出向している社員1名について、出向契約を結ぶ際に
出向料を社員の基本給と時間外手当(過去1年平均)の合計と考えていますが、
実際の勤務でその額より増減した際は差...

アオホソトカゲさん
神奈川県/ 商社(総合)(従業員数 11~30人)
2017/09/04 15:38 ID:QA-0072323 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 2 件

日本の在留資格が無い外国人への報酬について

当社は、当社で雇用した外国人Aにつき、当人の母国の外国法人に在籍出向させています。
報酬は、毎月の給与は出向先の外国法人が全額負担し、賞与は当社が全額負担する形を取っております。
社会保険は、在籍出向...

kshinoさん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2017/08/29 19:59 ID:QA-0072242 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

派遣社員の直接雇用

改正労働契約法により無期労働契約への転換を請求できる派遣社員が数名勤務しております。

現在派遣会社と4月以降の雇用形態について協議し始めたところですが、我が社(派遣先)で直接雇用する場合、有期契約(...

有期雇用者さん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 11~30人)
2017/08/25 17:19 ID:QA-0072187 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

午前休を取得したが午後の始業時刻より早く出勤した場合の取扱

出向により最近勤務管理と給与計算業務を担当することになった者です。いつも参考にさせていただいています。

わからないことがあり困っており、どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。

弊社の就業時間...

LIOさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2017/08/24 09:59 ID:QA-0072157 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件
955件中391~420件を表示