相談一覧

3,224件中361~390件を表示

妊娠したが出勤できない場合

常勤で勤務している女性がいます。
現在妊娠中ですが、つわりや婦人科からの安静指示により妊娠してからずっと出勤できていません。すでに有給は使い切り、欠勤です。

また小さい会社ですが、常勤が一人いなくな...

困ってる社長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/06/19 12:16 ID:QA-0139905 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

親をが鬱になり介護する社員からの深夜勤務免除申請

はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従事し...

総務ABさん
静岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2024/06/19 10:17 ID:QA-0139893 中途採用 回答終了回答数 4 件

男性社員の育児休業

近年、男性も育児休業を取得するようになってきました。育児休業期間を欠勤したものとして、賞与の算定期間から除外して減額することは不利益な扱いとなりますでしょうか?

女性の産休、育休の期間は賞与算定期間...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2024/06/19 10:08 ID:QA-0139890 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

育児休業間の復職について

お世話になります。

育児休業中の社員が、育児休業延長中に第2子を出産しました。
出産した時点で第2子の育児休業に移行する予定でしたが、保育園入園のために復職する必要があるとの事で第2子の育児休業開始...

たけゆきさんさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2024/06/11 23:48 ID:QA-0139569 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

自己啓発Eラーニングの人事評価への反映について

当社におきましては社員に学ぶ機会を提供し、学びの主体性を高めるため自己啓発として、業務時間外にセミナー会社で提供しているEラーニングの受講(講座数は相当数あります)を推奨しています。受講は任意ですが、...

カメさんさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2024/06/11 11:17 ID:QA-0139542 評価・考課 解決済み回答数 3 件

駐車場代を会社負担(手当)で支給する場合の規程の書き方

会社命令の転勤者に対しては、規程において、駐車場代を実質的に会社負担としたいと考えています。
課税額を考慮したうえで「手当」によって個人の給与所得とする場合の規程の文言について悩んでいます。

課税額...

bwさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2024/06/10 10:05 ID:QA-0139497 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

給与から貸付金の返済をしてもらう

いつもご回答頂きありがとうございます。

1月に従業員に車の免許取得費用38万円を貸しました。その際、給料から毎月10000円差し引くことを口頭で約束しましたが借用書を取り交わしておりません。
しかし...

まりまりひまさん
岐阜県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1~5人)
2024/06/05 14:36 ID:QA-0139387 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

育児休業中の副業について

育児休業中の副業を禁止したいのですが、
(本来の目的である育児のための休業と異なる事由での休業を防ぎたいため)
規程類にどういった文言を掲載するのが良いのでしょうか。
また、副業規定・育児介護休業規程...

あめさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/06/03 08:27 ID:QA-0139246 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

借り上げ社宅における駐車場代について

支社の設立にともない、転勤者に対して借り上げ社宅を提供することになりました。
問題となるのが、個人の所有する自家用車の駐車場代です。

所得税法によって、個人の所有する自家用車の駐車場代は会社負担とす...

bwさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2024/05/31 13:21 ID:QA-0139214 福利厚生 解決済み回答数 3 件

通勤費の変更による月額変更について

通勤費の変動による月額変更についてお教え下さい。
弊社は建設業を営んでいます。
事務職以外の従業員は基本、自宅⇔現場で通勤費を支払っています。
支払い金額はガソリン単価@16×自宅から現場までの往復の...

93tomaさん
和歌山県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2024/05/30 14:49 ID:QA-0139162 人事管理 解決済み回答数 2 件

育児休業中の従業員の昇格試験受験可否に関して

現在、育児休業を取得している従業員に対しても昇格試験を受けられるように
検討しています。ついては下記に関してどうなるのか、をどなたかご教授いただきたく思います。

・従業員自身の希望で育児休業中に会社...

m_satoさん
神奈川県/ 化粧品(従業員数 1001~3000人)
2024/05/30 11:16 ID:QA-0139153 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

パートにも正社員と同一の慶弔休暇を設けなければならないか?

 当社では正社員には慶弔休暇(例)本人結婚時5日 親族死亡時に3日等で有給の制度がありますが、パート社員にはありません。そこで、同一労働同一賃金の観点からパートにも慶弔休暇を設けようと考えております。...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2024/05/29 14:52 ID:QA-0139120 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

社会保険 育児休業終了時月額変更の取扱いについて

R6.4月に育児休業から復帰した社員が、週4日勤務の短時間正社員として契約しました。
その後、育児の関係もあって復帰後3箇月ともに月17日未満の出勤となりそうです。ただし、一月は15日の出勤となりそう...

朝潮橋さん
大阪府/ HRビジネス(従業員数 1~5人)
2024/05/29 12:02 ID:QA-0139111 その他 回答終了回答数 1 件

社員の会社経費立替について

弊社では仮払い制度が無く、業務上必要な出費は自腹で払い、後から清算の申請をすることになっています。
お聞きしたいのは、
①この制度自体は適正なのか、違法なのか
②高額負担の場合も会社側はまずは自腹で清...

sssksさん
秋田県/ 住宅・インテリア(従業員数 51~100人)
2024/05/27 12:58 ID:QA-0139027 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児休業における賞与分の社会保険料免除について

賞与支給月の末日を含んだ1カ月超の育児休業等を取得した場合、社会保険料が免除となりますが、以下の場合、免除となるか教えてください。
なお、賞与の支給日は6/28(金)です。
どうぞよろしくお願いいたし...

はるのすけさん
茨城県/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
2024/05/26 18:22 ID:QA-0139011 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

障害児を対象とした保護者からの介護休暇申請について

いつも大変お世話になっております。

 このたび、職員から障害児のお子さんを対象とした介護休暇の取得に関する相談がありました。
 介護休暇には、高齢の親などだけではなくこども対象になるとありますが、
...

Jinjinさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2024/05/24 10:11 ID:QA-0138964 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

養育期間標準報酬月額の特例について

いつも大変お世話になっております。
弊社は今まで「養育期間標準報酬月額の特例の処理を行ったことが
ありません。

対象になる従業員への制度の説明を行い、申出があれば手続きを進めようと
思っています。
...

はたひろ1971さん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2024/05/20 14:58 ID:QA-0138786 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

短期間予定の育児休業について

いつもお世話になっております。
この度従業員より妊娠報告があり、弊社初の産休育休となります。

秋に出産予定で、職場復帰は翌年4/1とのことです。
1歳未満の期間で育児休業を取り、早めに復帰するような...

NNNさん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 6~10人)
2024/05/16 17:54 ID:QA-0138701 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給付与計算を行うための産休取得者の所定労働日の取扱い

弊社ではさまざまな働き方を採用しており、そのような働き方に応じた有給休暇の付与計算と付与を行なっております。

今回、皆様にお聞きしたいのは、1ヶ月単位の変形労働時間制の従業員が、産育休等でお休みにな...

カシマシさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2024/05/15 19:17 ID:QA-0138638 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

昇格試験用テキスト費用負担について

昇格試験の問題となる通信教育テキストについて、現状個人で費用負担してもらっています。通信教育の内容は職階によって異なりますが、リーダーシップやマネジメント、労務管理、財務知識等、広く一般的に必要なもの...

らじゃさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 101~300人)
2024/05/13 21:06 ID:QA-0138505 育成・研修 回答終了回答数 4 件

育児休業後の勤務について

5月9日まで2回目の男性育児休業を取得し、残りの日数を当たり前のように10日間の公休を入れた勤務を組んできています。
1ヶ月をフルに出勤した場合に10日の休日を与えると就業規則に記載してありますが、育...

*****さん
広島県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/05/09 14:13 ID:QA-0138363 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児休業中の労働及び社会保険料免除について

今回育児休業を取得予定で、育休中に2日間だけ就業してもらう従業員がいます。


育休取得予定:6月28日(金曜日)
育休終了日:8月31日(土曜日)
育休中の就業日:7月29日、30日(月・火曜日。 ...

若葉 人事労務さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2024/05/06 10:53 ID:QA-0138260 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

子供の体調不良理由での欠勤の増加での雇用形態の変更について

はじめて投稿させていただいております。
人事総務担当部署のマネージャーになり、日が浅いためご相談させていただいております。

相談事項は、欠勤の多い正社員を欠勤多を理由にパート社員への雇用形態を提案で...

とものとはさん
静岡県/ 化粧品(従業員数 51~100人)
2024/05/02 15:40 ID:QA-0138218 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
3,224件中361~390件を表示