新入社員の持病について
今年4月1日に入社した新入社員が持病が原因で、会社を休みがちになっています。
持病:群発性頭痛(3年前に発症、その後は収まっていて今年7月に再発)
採用時には、健康診断書を提出させておりますが、そこ...
- TIFHRさん
- 栃木県/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
今年4月1日に入社した新入社員が持病が原因で、会社を休みがちになっています。
持病:群発性頭痛(3年前に発症、その後は収まっていて今年7月に再発)
採用時には、健康診断書を提出させておりますが、そこ...
いつもお世話になっております。
弊社は主にIT技術者派遣(正社員)を生業としている中小企業です。
現在精神疾患による休職(10ヶ月)を経て、
本人からの復職希望を受け出社トレーニング中の社員がおりま...
長らく休んでいた社員で、産業医面談において産業医から、「就業場所の変更、作業の転換、労働時間の短縮、深夜業の回数の減少等の措置」について指導を受けた場合、「必ず」そのとおりにしなくてはいけないのでしょ...
親会社の現役管理職を子会社の常駐役員として数年出向させ、今回その役員を退任し、親会社に一般管理職に復帰させる事になる、今回、子会社の役員規定に従い役員退任報酬が支払われる事になるが、出向元の親会社の退...
はじめて質問させて頂きます。
3年連続C評価の者は降格対象、と定めています。
対象者(営業職)は2013年1年間の休職期間をまたいで2012/2014/2015年と3年間C評定としました。
・休職...
いつもお世話になっております。以下3点ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社で平成28年2月20日~5月19日まで介護休業中の社員がおります。
その社員は今年2月に「父親の看病をする...
フルタイムで勤務するアルバイト(健康保険、雇用保険加入)の方が妊娠したため、4月に体調不良で1ヶ月ほど休みました。体調を見ながら、5月から復帰し、週2回の勤務にしておりますが、4月に休んだため、社会保...
お世話になります。フレックスタイム制の協定時間に対する不足時間の
取り扱いについて質問させて頂きます。
弊社では、協定時間に対する不足時間がある場合には、10時間を限度に
次の清算期間に繰り越すこと...
いつも参考にさせていただいてます。
弊社の工場で勤務する契約社員(3か月更新、製品検査、時給1100円)が、来月からから育児休暇より復帰いたします。
ご本人は、以前どおりの8時間勤務か6時間に短縮する...
いつも、参考にさせて頂きありがとうございます。
今回、初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。
当社では、パート労働者の更新を毎年2回(4月と10月)に行っていますが、
更新時期に、産休・育児休暇...
いつもお世話になっております。
予定より早く育児休業から復帰する社員がいます。育児休業給付金の最後の期間についてご質問です。
支給単位期間が、12/16~1/15、1/16~2/15、2/16~3/1...
女性職員の育児休業延長についてお伺いします。
平成27年3月19日に出産し、5月15日から育児休業を開始しております。
平成28年3月19日に復帰予定でしたが、平成27年11月11日付で市役所に3月...
「育児休業」を取得中のアルバイト社員から退職希望が出されました。育児休業そのものは、本来、復帰を前提とした雇用継続のための制度ですが、当事者より期間中に退職意思が出されました。
もちろん、休業中は無給...
いつもお世話になっております。
当社では小学校就学の始期に達するまでの子を養育する社員は、負傷、又は疾病にかかった当該子の世話をするために、
又は当該子に予防接種や健康診断を受けさせるために、通常の...
以前、自店舗にて勤務し『自律神経失調症』で長期休暇。
その後も復帰の目処が立たない為、退職という運びになったスタッフがいたのですが、
聞いた話によると、もう一つダブルワークをしており、自店舗休職中にも...
いつも御世話になっております。
育児・介護休暇を取得して、1年になった社員がいます。後、半年延長可能という法改正があり、当方もそれを進めていたのですが、結局、対象者は保育園の申請が間に合わず、また、本...
お世話になります。
当社は関西を中心に店舗展開するスーパーマーケットです。
先日は欠勤控除についての質問に貴重なご意見を頂きましてありがとうございました。
その後、社内で協議する中で新たな疑問が湧...
現在、体調不良(私疾病)で休職している従業員がいます。
その従業員から、休職期間中に有給休暇の取得が出来るかとの問い合わせがあり、労働の義務を免除しているため、有給休暇を取得する権利は行使できないと...
いつも利用させていただいております。
育児休業中は社会保険料を会社で全額負担していますが、復帰後も会社全額負担していることが判明しました。
会社が負担しすぎた分(個人負担分)を一般債権として返還し...
お世話になります。
現在、当社では育児休暇から復帰し、短時間勤務制度を
利用して働いている正社員の者が1名おります。
厚労省のパンフレットに下記のようにあったのですが、
これは既に短時間勤務を取っ...
いつも参考にさせて頂き有難うございます。
本日は月給社員の欠勤控除について伺いたく書き込み致しました。
弊社では月給社員に給与は月末締の20日払いとしており、
当月の欠勤については見込で支払い、翌月精...
いつも参考にさせていただいております。
現在、育児休業を延長し、休職している社員について、ご相談させてください。
8月22日より育児休業を延長し、休職している社員より、9月入園が決定したので、10月...
当社の社員から、このたび出産し、産後8週間の休業予定を、6週間で復帰をしたいという申出があり、医師の診断書も提出してきました。
法令は、6週間過ぎていて医師の診断書があれば、就労させても良いということ...
いつもお世話になっております。
1点ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社のA社で傷病治療中のB社員がおります。A社は毎年7月に昇給査定を行っているのですが、A社の責任者よりB社員...
いつも活用させていただいています。ありがとうございます。
短時間勤務者が年休を取得した際の、賃金についての質問です。
メンタル系で欠勤をしていた社員が、職場復帰できるまでになりましたが、
医師の指...
メンタル長期疾患者についての相談です。弊社の休職規定では「6か月以上継続して欠勤した場合に休職を命じる事が出来る」と定めています。
その方は2011年9月に疾患(過去もあるかも?)、2011年10月か...
当社はフレックスタイム制度を導入しており、
運用規則に”勤務の基本”として「所定労働日は勤務時間帯において4時間以上の勤務が必要です」とうたっています。
ちなみに所定労働時間は8Hです。
※同規定内に...
職員の傷病手当金についてご教示願います。
平成25年9月~11月の期間、抑うつ状態により仕事を休み、傷病手当金の受給を受けました。
その後は、通常の仕事に復帰して勤務していましたが、本年4月末にある...
いつも利用させていただいております。
連続病気欠勤をしている従業員が妊娠をしたと連絡があり、出産前までに復帰することは難しいと報告がありました。
病気欠勤がこのまま続くと、10月には休職を発令する...
育児休業中は社会保険料が免除されますが、育児休業期間終了日が5/29(金)とされており、
育児休業復帰日が5/30(土)の女性社員がおり、
5/30(土)31(日)が会社休日のため、結局、5月度は...