派遣社員の交通費水増し請求
2020年12月より弊社で勤務している派遣社員がおりました。当初は業務について「知っている」とご自身が面談で言っていたことから、業務開始したのですが、実際には「聞いたことがある」レベルでした。
以来、...
- トトロさん
- 東京都/ 教育(従業員数 101~300人)
フリーワード | 派遣 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
2020年12月より弊社で勤務している派遣社員がおりました。当初は業務について「知っている」とご自身が面談で言っていたことから、業務開始したのですが、実際には「聞いたことがある」レベルでした。
以来、...
いつもお世話になっております。
弊社はアパレルの店舗を複数展開しております。
店頭販売業務で派遣スタッフの方々にお世話になっていますが、
「個人単位」の考え方についてご相談させてください。
「個人単...
2022年1月に施行される改正電子帳簿保存法について、人事労務関係で対象となる帳簿と留意事項をご教示ください。
例えば・・・
メールやwebで受けた、
派遣・委託などの見積書、契約書、注文書、請求...
いつも参考にさせていただいております。
弊社が派遣元として質問いたします。
派遣先と派遣元の所在地と派遣労働者の就業場所についてはなにか制約が
ありますか。具体的には、以下の通りです。
①派遣契約は派...
個人単位の抵触日について、教えてください。よろしくお願いいたします。
「3年間働いたのちクーリング期間(3ケ月を超える期間)を設ければ、また同じ組織単位で働くことが可能」、すなわち「抵触日のリセット」...
初めてご相談させていただきます。
弊社が派遣元となりますが、派遣契約の期間中に育児時短の時間変更が発生しました。
派遣先の依頼により、先に結んだ契約を期途中で解約し、新規で派遣契約を締結しましたが、派...
【状況】
当社社員を研修目的で関係会社(株主)に5か月間派遣します。
これまで在籍出向として出向契約の準備していたのですが、
受入れする関係会社から
①研修目的で労働の提供がない(研修なので...
お世話になります。
客先の企業から、派遣先責任者についての問合せを受けました。
現在、客先が何人かの派遣社員を入れており、派遣先責任者も客先の企業の担当者が行っております。この派遣先責任者の業務自体...
先日下記質問をさせていただいた者です。
迅速かつご丁寧に解説いただきありがとうございました。
【前提】
〇A社:当社
〇B社:当社とは別法人の1社
【業務内容】
〇A社と他社(数社)と...
初めてご質問をさせていただきます。
過去に同類のご質問がございましたら申し訳ございません。
【前提】
〇A社:当社
〇B社:当社とは別法人の1社
【業務内容】
〇A社と他社(数社)と協力して共同研...
お世話になっております。
派遣事業が認可され、新たに始める予定です。
そこで派遣社員との雇用契約書に関しての相談です。
前職で派遣事業を行っていた時は
派遣社員雇用契約書(兼 )就業条件明示書 2...
安衛法第13条に関して、産業医の選任は派遣元・派遣先共に産業医の選任を求められていますが、この解釈に関してご教示下さい.
例えば、
①従業員総数750名の事業所で派遣先従業員が40名、派遣従業員が71...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社の主な事業は技術員を客先事務所に派遣(派遣契約ではなく、業務委
託契約)して管理業務を行うというものです。
客先事務所は地方(弊社は関東圏)なので必然的に長期...
派遣元からの交通費の請求についてのご相談です。
毎回、派遣料金と交通費を合算した金額が課税されて請求されます。
交通費も派遣元の売上となるので課税対象であることは認識していますが、
そもそも交通費は...
職場の派遣社員が罹患し職場の消毒作業を実施しました。
消毒における費用は派遣元に請求出来ますか?
派遣の個別契約書についての相談です。
10月15日から11月25日まで契約する予定です。
派遣先の抵触日が11月1日なので、延長手続きをいたしました。
個別契約書は10月15日から10月31日分と11...
当社は派遣会社で、自動車部品関連企業へ人材を何社かに派遣しております。
9月に休業を打診されており、
A社は9月に2日間休業して、11月の土曜日に振替
B社は9月に4日間休業して、振替の予定だけど...
先月よりスタッフが足りず派遣をお願いしています。
土日以外の勤務で2か月契約となっています。
お願いしてすぐに素行が悪くなんどか派遣会社からも
注意をしてもらい落ちついてきたと思ったら
休むようになっ...
いつも参考にさせていただいております。
弊社に派遣いただいております派遣社員より、
2~3週間まとまった有給取得の申し出がありました。
2021年9月30日までの契約期間を、
10月1日~12月31...
派遣先の立場でご相談させていただきます。
派遣の更新について、更新しない場合法令違反となるケースはどのようなものがありますでしょうか?
例えば、男女雇用機会均等法第9条に記載のある出産・妊娠等に関して...
今回、顧客との派遣契約に基づき、社員1名を県外に長期派遣(最長2年半)に出す予定でおります。派遣先近辺に弊社事業所等はなく、該当社員の所属や上長も変更はありません。
長期出張にて対応予定ですが、期間...
相談者は派遣元です。
現在、無期雇用社員(正社員ではありません)でプログラマー業務で派遣している社員がおります。同じ派遣先勤務で6年目です。
先日、派遣先担当者から、業務量が減っており、今後もあまり見...
当社では新型コロナのワクチン接種を受けやすくするため、就業時間内にワクチン接種を受ける場合、ワクチン接種に要した時間(移動時間含む)を勤務時間とみなしています。また、ワクチン接種後の副反応により、就業...
現在契約期間中の派遣社員に関して、通常の契約から、紹介予定派遣への切り替え、その後直接雇用というながれを考えています。(派遣会社との関係性を考えて)
その際に、通常の契約から紹介予定派遣への切り替えと...
お世話になっております。
派遣社員の3年ルールに関する質問です。
下記のケースで、同一の派遣先で3年以上働かせる場合に、有期から無期に転換させなければいけないタイミングを教えてください。
○202...
いつも参考にさせていただいています。
当社は大阪府下にて企業様向けのシステムを開発しているIT企業になります。当社の技術者をお客様先に派遣して開発を行う業務形態が主になるのですが、その際の当社契約社員...
いつもお世話になります。
当社社員が出産、育児をする場合、当然ながら産休育休、育児短時間勤務などの措置を取っておりますが、
現在、当社にて勤務している派遣社員の方で、とても良く働いてもらっているこ...
弊社では派遣労働者を弊社正社員(無期雇用)として雇用しています。
改正派遣法によって賃金は労使協定方式を採用し従業員と締結しました。
AからBへ派遣先を変更する場合、ハローワークが定める地域指数が低く...
派遣社員の雇用止めについて派遣先の立場で質問になります。
(例)派遣期間:2021年7月1日~9月30日
①上記の場合、ご本人が10月より産休を取得しお休みを取る場合10月1日以降の派遣期間を更新する...
派遣先の立場として、派遣期間について3点質問になります。
①派遣先への派遣期間を30日で契約する場合があります(6月や9月など30日しかない月等)。これに対して派遣元としては労働契約が31日以上必要な...