育休 短時間勤務と雇用契約の変更
毎々お世話になります。当社では、育児休業規定に 勤務時間短縮等の措置 を明示しています。
実際、複数の女性社員が短時間勤務(1日6時間勤務)を利用しています。
今回の相談は、短時間勤務で就業してい...
- ロウムタントウさん
- 福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
毎々お世話になります。当社では、育児休業規定に 勤務時間短縮等の措置 を明示しています。
実際、複数の女性社員が短時間勤務(1日6時間勤務)を利用しています。
今回の相談は、短時間勤務で就業してい...
日頃、大変お世話になります。さて、職員が家族に臓器提供を行う場合の休暇の取り扱いにつきご相談させていただきます。修行規則上、特別有給休暇扱いとなっているのは「骨髄バンク・検査入院等に伴う場合の休暇」が...
毎回、専門的見地から参考にさせて頂いております。
相談内容は、「時間外労働と休日労働の解釈」についてであります。
会社が労基署から指摘を受けたのですが、合点いかないのでご教示願います。
当社は、土...
職員の連続勤務についてご相談させていただきます。
勤務の連続を抑制するため、「有給休暇」をあてはめ、翌日から勤務を開始した場合、「有給休暇」は「休日」ではないため、「有給休暇」も連続勤務に通算されるの...
当社では 年2回の繁忙期に 短期アルバイトを20名ほど雇用致します。
例えば 7月1日~ 8月20日までの契約にたいして
実際は 6月28日から 働いてもらっていたり 8月25日まで来てもらってり...
タイトルの件について質問です。
弊社は、社労士契約を解除し、給与計算や社保手続きをすべて部署内で社員が行う方針に転換しています。
社員数は、5000名規模です。
女子社員比率は50%近くあります。
...
いつも利用させていただいております。
平均賃金の算出方法について、ご教授ください。
①賃金総額とは、額面であり、実際に本人が受け取る金額ではないですよね。
つまり、社会保険料などが賃金から控除さ...
毎々お世話になります。
技術部門の女性社員(新卒入社)が入社1年半経過後位から体調(めまい、吐き気、耳鳴り)を崩し、会社規定で3ヶ月間休職し更に規定を超え2ヶ月間の休職延長をしました。その後、職場...
いつも利用させていただいております。
労災(死亡事故)の場合に、遺族補償年金あるいは遺族補償一時金が支払われるかと思いますが、
これらは損害賠償額から相殺することはできるようでしょうか。
宜しくお...
当社ではパート・アルバイトが6カ月に1回契約更新をしています。
勤務時間等が多岐にわたり、職種も違うため、二つの契約書が存在しており
所属部署毎に契約を結んでいました。
しかし、現在運用をしていない条...
ビジネスホテルの支配人をやっております。
先日、新規採用の夜勤パートが先輩パートと勤務中に仲違いを起こし、そのまま勤務時間終了を待たずに帰宅いたしました。(職場放棄)
私はその場に居たわけではないの...
当院では人間ドック・健診センターを運営しております。
今回、業務の可視化、業務の標準化を進めて行くことになりました。改善策を提出しないといけないのですが
どの様な形で提出したら良いのか分かりません。問...
いつもお世話になっております。
労働契約内容を変更したいと考えています。取り急ぎ、現状は以下の通りです。
≪現状≫
①同様の業務をする者の呼称(仮にスタッフという)があり、労働時間・福利厚生適用
...
管理職に関しては 時間外、休日労働の適用除外として
一般職のようにタイムカードによる時間管理はしておりません
管理職として 月5万の手当を支給しております。
しかしながら 管理職の勤務状況をみて...
いつもお世話になっております。基本的なことで申し訳ございませんが、相談させていただきます。
弊社では、年次有給休暇の取扱いについて、就業規則上「1日又は半日若しくは1時間を単位として
与えられる。...
弊社の従業員数の約10%ほどが 業務の都合上 グループ会社へ出向しています。
諸問題から 一時出向を止めていましたが ここにきて再開することにしました。
しかしながら 組合側から強固に反対をされて...
4月1日に施行された改正労働契約法で、雇用期間がリセットされるクーリング期間についてお伺いします。
3月末で退職した社員と、再度、雇用契約を締結する場合、雇用期間が通算されない最短の入社日は、
9月1...
半日有給休暇の運用について教えてください。
弊社は 午前休(8時半から12時) 午後休(13時から17時半)の半日有給休暇の制度を
設けています。
しかしながら運用があいまいになっています。
...
毎々お世話になりありがとうございます。
先日、弊社が雇用する従業員(本社、工場、支店、営業所)のなかの、工場勤務者に「ひげ」「長髪」「茶髪」の者がいて、それを見かけた会社トップが「最近、みだしなみが...
雇用の労働時間と賃金でご相談があります。
職場は病院で診察は月曜日~土曜日となっています。
しかし、一部の部署のみ日曜日に出勤し約4時間くらい労働をしなければなりません。
現在は休みはシフト制にしてお...
残業代の計算で悩んでおります。
月給の場合、時給単価で割増賃金を計算するようですが、
時給単価を出すには、一か月平均労働日数を算出する必要があるとネットに記載がありました、
弊社の就業規則には
「土・...
いつもお世話になっております。
標記の兼につきまして、今般、一身上の都合を理由として退職を申し出て、同時に有給休暇の完全消化を請求している者がおります。
この請求自体は差し止めうるものでないことと認識...
今年人事2年目を迎えるものです。
つたない説明で恐縮ですが、どうか力をお貸しください。
私の勤める会社Aは、国内に生産系の子会社B(海外には、生産系・販売系ともにあります)を有しており、このB社の...
業務提携先へ、新規で採用した弊社バイト生を一人出向させております。(夏場のみ)
各種保険についてですが、社会保険、雇用保険は弊社で加入させましたが、
労災保険に関しては、出向先が年度更新の際に支払うと...
標記取扱いにつきご相談させていただきます。
従来、職員代表に対して各施設にて定めた36協定による所定時間を超えた場合、意見をいただいてきています。この意見書を徴収することは、法的に定められているもので...
通勤手当支給内容の精査作業を行うに際して、通勤災害認定との兼ね合いが不明確となり、ご教示を賜りたく宜しくお願い致します。
(前提)
①通勤手段は、原則、最短最適な手段を用いることになっている。
②車両...
いつもお世話になっております。
社員が有給休暇又は欠勤・遅刻・早退の取得申請があった場合、取得理由を詳細に聞くことは問題ないでしょうか。又虚偽の理由で申請したことがわかった場合、何らかの処分も可能なの...
以前から何度か相談させていただいております弊社システム課課長の件でご相談です。
システム課は課長以下、2名の一般派遣社員と2名の特定技術派遣で組織されております。
一般派遣社員との契約内容は、「令4条...
標題の件で教えていただきたいことがあります。
現在、標題の協議の改善を任されており、効率的かつ確実な協議方法を検討してます。
従業員数も多い(約800人)ので、社内イントラネットを通じて、データベ...
派遣社員の派遣元からクレームがありました。
指揮命令者(システム課課長)に対し、口頭で改善要求をしても全く応じない状況です。
(派遣契約外の業務を強要しているようです。即刻解雇したいのですが)
役員か...