社会保険労務関係の手続き承認について
いつもお世話になっております。
弊社では、社会保険労務担当の実務者が1人で15年ほど
労務管理(各行政への手続き)にまつわる
書類作成・届を行っております。
実務者は投稿者である私です。
今まで上...
- 人事労務実務者さん
- 大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
いつもお世話になっております。
弊社では、社会保険労務担当の実務者が1人で15年ほど
労務管理(各行政への手続き)にまつわる
書類作成・届を行っております。
実務者は投稿者である私です。
今まで上...
ご相談があります。
5月29日に欠勤し社員がいます。
本来であれば、5月中に振替出勤をして、公休数を合わせていますが、月末ということもなり、月内で振替出勤をすることができませんでした。
・5月分給...
お世話になります。
表題の件、質問させていただきます。
弊社では一定の資格の取得を管理職への昇格条件としています。下記2種類の資格があるのですが、①については「勤務日に講習に参加し、受講料は会社負担...
お世話になっております。
入社時の試用期間について、規定に定められた月数より短く設定することが問題ないか教えて頂けますと幸いです。
弊社の就業規則には「新たに採用した従業員については、採用の日から3...
いつも勉強させていただいております。
このたび社員の年間休日の増減について疑問があり、質問させていただきました。
現在弊社社員の年間休日は128日で固定しております。
内訳は、52週×2日(土日)、...
賃上げのブームを受け、私の会社でも給与が上がることになりました。
ただし、基本給を上げると賞与や時間外手当に大きく影響するので、住宅手当の金額を上げることになるようです。
今年の2月に基本給7,000...
こんばんは。
この度、労務・勤怠などを管理するクラウドシステムを導入する事になりました。
しかし、今会社が持っている情報は
入社時に入社書類として回収した情報しかありません。
そのため、再度従業員...
いつも参考にさせていただいております。
就業規則に雇用契約書の提出期限を明示する必要(したほうが良いか)があるかご相談です。
4月に人事制度の改定があり正社員全員に対し雇用契約書の
まき直しを行い...
いつも拝見させていただいております。
弊社では出張旅費や表彰金、臨時賞与の授受を
表題のように、出張精算用の口座として開設させた個人口座の通帳を会社が保管し、現金をATMまで持参して経理が預け入れと...
1年前に入社をした社員がいます。
当社に入社前は生活保護を受けていました。
昨年の暮れごろから体調(腰痛・癌)が悪くなり勤務ができなくなりました。
そして傷病手当を申請していました。1回目は入金されま...
面接で採用した人に、当日から着用出来るように入社前に作業服を貸与しました。
しかし、その後一切連絡が取れなくなり、紹介したハローワークも連絡が取れないとのこと。
返却してもらえれば何も問題は無いのです...
正社員で正規雇用を予定していた者を、入社前に時給契約社員として1か月(週20時間未満)で雇用しました。
早く、職場に慣れていただくためです。
しかしながら、指示した業務に対応せず、仕事とは関係のない...
現在、私のみの合同会社において、
月額報酬10万円にて社会保険に加入しております。
このたび、他社に正社員として入社することとなり、そこは副業が禁止されているため、
自社にて社会保険の支払いが発生し...
通勤手当についてご相談です。
弊社は石川県に本社を置き、東京・大阪・福岡に営業所を置いております。
通勤手当については、勤務地に関わらず、居住拠点からの直線距離に応じて定額を支給しております。
本...
小職は昨年入社したのですが、弊社の退職金は定年の65歳になったときに支払うのではなく、その後嘱託になった場合も含めて支払っています。具体的には65歳時の給与に基づき計算した分とその後、嘱託時の給与に基...
当社の就業規則には勤続3年以上勤務した者に支給する。と記載されており、定年は65歳で、65歳に達した日の属する月の末日をもって退職とするが、希望する者は5年間を上限に再雇用するとあります。
ところで、...
お世話になっております。
12月1日入社の正社員への有給付与について相談させていただきます。
当社は有給付与基準日が7月1日で、就業規則の記載が
勤続年数6カ月・・・・10日
7月1日時点での勤続期...
外国人労働者の帰省について質問です。
ネパール人の社員がいるのですが、毎年10月から11月にあるネパールの大きいお祭りのタイミングで1ヵ月の間、帰省したいと言っています。
ネパールではこの時期のお祭り...
中途入社者に一時金を支給する事になりました。
支給日は入社日以降(初回給与支給日と同日)なので、賞与扱いでの支払いになると思います。(ここまでは調べました)
社会保険は賞与と同じ計算方法でおこない、...
今月正社員として中途入社した社員ですが、前職では2社から給与を貰っていたと言います。自社に来てからは副業はしていません。この場合年末調整はできず、社員自身に確定申告をしてもらう必要があるでしょうか?
中途入社した従業員の雇用保険取得手続きを電子申請で行ったところ、「前職喪失未処理中です」と通達がありました。
前職企業が喪失手続きを行っていないだけだとは思うのですが、このような場合は従業員から前職へ...
いつもご丁寧にご指導いただきありがとうございます。
このたび、当社のグループ会社で別法人の事業を他社へ譲渡することになりました。現在そちらの事業所で5名ほどパートタイマーを雇用しておりますが、
譲渡...
お世話になります。
2023.12.14に週3勤務で入社したパートさんがいます。
6/1より週4勤務になるときは、
2024.6.14に有給7日付与
7/1より週4勤務になるときは、
2024....
初めまして。
近日中に入社予定のパート社員(ここではひとまずパート社員と呼んでおきます)について、ご相談があります。
そのパートの方は、前職を退職して、失業保険受給手続き(まだ未受給)に入っており、...
2024年3月に雇用したアルバイト社員がいます。
入社後、研修に沿って指導をしましたが、一向に業務が出来ません。
美容エステサロンの店舗社員なのですが、お客様との会話を割け、施術なども求める業務水準を...
入社から半年後と記載されておりますが
当月1日〜10日までの入社→先月11日を起算日
当月11日〜末日までの入社→当月11日を起算日
と会社の決まりであります。
この場合は1月入社の人は6月11日...
4月1日に新卒入社予定であった外国籍スタッフが、ビザ更新が間に合わず入社できない状況になっています。申請から2か月近くたちますが、入管からは手続き中としか言われず、ただ手続き完了を待っている状態です。...
社会保険関連書類の保管期限を調べていたところ、起算日(退職日等)より何年との記載があったのですが、入社時作成したものから全てを保管しておかなければならないのでしょうか?
30年間勤務している方の場合、...
中途採用の社員が5月1日に入社します。
5月1・2日は会社としては休みではないのですが、GW期間中で社員が少ないため、出勤はGW明けからの出勤にしていただきたいです。
その場合、5月1・2日は欠勤とな...
規模の小さい介護施設の会社で、週30時間の勤務から社会保険加入可能となっています。該当のパートは月〜金の週5×6時間の30時間勤務。会社は日曜祝日休みで、パートは月〜金勤務•土日祝日休み希望で入社して...