社員販売の利用額に役職による差をつけることは一般的?
社員販売制度の変更を企画中です。
現在の社員販売制度ではすべての社員に一律の利用限度額を設けています。
新しい制度では勤続年数、管理職か否かで利用限度額に3段階程度の差をつけることを考えていますが、
1.管理職であるか否かは福利厚生には無関係なので差はつけるべきでない
2.役職の違い=会社貢献度の差により差をつけるのは当然
との相反する意見が出ています。
公平であるかどうかという問題ですが福利厚生において一般的にどちらの考え方が主流なのでしょうか?
投稿日:2005/12/30 20:37 ID:QA-0003224
- *****さん
- 兵庫県/販売・小売(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 新島 哲
- 新島労務管理事務所 所長
社員販売の利用額
どちらが主流ということはハッキリしません。ただ、私が知っている一部上場企業では社内資格に応じて利用限度額に差を付けています。差を付けることがおかしいことではないでしょう。制度というものは公平であるということよりも「公正」であることのほうが重要だと思います。「公平」の概念は人それぞれですから。もしかしたら、勤続年数が長い人、職位が高い人は誰でも同じ金額というのは納得いかないと言い出すかもしれません。
あやふやな回答で恐縮ですが、制度の目的をきちんと示し、その目的に沿った形できちんと明文化すれば良いと思います。差を付けるかどうかは目的によって自然と決まるのではないでしょうか。
投稿日:2006/01/03 11:24 ID:QA-0003227
相談者より
投稿日:2006/01/03 11:24 ID:QA-0031301参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
福利厚生制度の構築 弊社は福利厚生制度がまったく無い... [2005/10/26]
-
出向者の福利厚生について 弊社はA社、B社の合弁会社(B社... [2008/04/17]
-
福利厚生に活用してもらいたい 弊社には約100坪のショールーム... [2005/08/17]
-
リラクゼーションの福利厚生 リラクゼーションを仕事にしている... [2012/06/04]
-
福利厚生費の 職員親睦会への拠出について 職員の福利厚生補助の目的として、... [2014/11/14]
-
還付金制度の代替制度ありませんか? 福利厚生の一環で、施設の利用費用... [2007/01/24]
-
リクルーター制度について 弊社では今度リクルーター制度を立... [2006/09/18]
-
役職と職位 役職と職位の定義を教えてください。 [2007/10/16]
-
女性管理職の育児短時間勤務時間の取り扱い 女性管理職が育児短時間勤務制度を... [2009/08/18]
-
研修費と福利厚生の取扱について 先日上司より、特定の講座やセミナ... [2009/02/25]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。