組織(名)変更による角印(契約に使用する印鑑)の変更について
お世話になっております。
このたび弊社では組織変更を行うことになったのですが、従来注文書、注文請書に使用している部署名が入っている印鑑(角印)を変更する必要があるのでしょうか。会社名が変更となった場合は社名変更の旨を取引先に伝えると共に
登記印鑑の変更を行いますが、組織(名)変更の場合はどこまで行う必要があるでしょうか。
投稿日:2025/05/15 16:44 ID:QA-0152392
- 総務の疑問さん
- 東京都/商社(専門)(企業規模 101~300人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答させていただきます。 まず、変更前部署名の角印を使用することによって、書面としての効力を 失うことはありません。書面は有効ですので、変更は必須ではありません。…
投稿日:2025/05/16 08:54 ID:QA-0152413
プロフェッショナルからの回答
部署名の変更は登記対象ではないため法的な届出義務はありません。ただし、部署名変更は取引先に通知するのが望ましいと思います。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 角印に部署名が入っている場合の対応 組織変更で部署名が変更された場合、従来使用していた部署名入…
投稿日:2025/05/16 09:14 ID:QA-0152417
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
角印は丸印とは異なり、 印鑑証明などには使用しない、 いわゆ…
投稿日:2025/05/16 13:24 ID:QA-0152435
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。