年末調整時期変更
	掲題の件、年末調整の時期を翌年1月に変更を検討しています。
 理由は下記の通り
 1)12月分給与の確定から給与支給日までの日数が4日しかなく、計算が間に合わないケースがある。
 
 2)出張者が多く、保険料の証明書の入手などに手間取り一部の社員は越年してしまうこと。
 
 3)12月は繁忙期であり、客先周り等で対応できる日数が限られてしまうこと。
 
 などです。これらの理由で翌年1月に変更した場合は不利益変更になりますでしょうか。(なお、ほぼ100%還付ということになります)    
投稿日:2023/11/16 14:31 ID:QA-0132914
- ニコラジ幹部さん
- 東京都/建設・設備・プラント(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、人事労務ではなく税務の問題ですので、いわゆる労働条件の不利益変更には該当しません。
 
 そして、変更そのものの妥当性につきましては、専門家である税理士にご相談頂ければ幸いです。                
投稿日:2023/11/17 09:38 ID:QA-0132929
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2023/11/17 09:58 ID:QA-0132932大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                給与制度変更時の移行措置の計算について                給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
- 
            
                給与〆日の変更による収入減に関して                人事関連担当では無い為、質問させ... [2008/05/23]
- 
            
                2社から給与をもらっていた社員の年末調整について                今月正社員として中途入社した社員... [2024/05/08]
- 
            
                給与の〆日変更                労務について社内に詳しい者がいな... [2011/05/30]
- 
            
                12月退職者の年末調整について。                年末調整の件で教えていただきたい... [2010/11/17]
- 
            
                年末調整:前職の源泉徴収票が年末調整済みだった場合                年末調整についてお教えください。... [2023/12/14]
- 
            
                給与支給日の変更について                当社ではリスク管理の一環として給... [2007/01/18]
- 
            
                給与テーブル改定について                現在、給与テーブルの改定案を作成... [2018/03/22]
- 
            
                再年末調整について                タイトルに関しまして、お伺いさせ... [2024/12/26]
- 
            
                非居住者の年末調整について                2019年12月に非居住者になっ... [2020/12/21]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
住所変更届
従業員が住所を変更した際の届出テンプレートです。
氏名変更届
従業員が氏名を変更した際の届出テンプレートです。
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
請求書フォーマット変更のお知らせ
請求書のフォーマットを変更したことを社外に通知するための文面です。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
             
             
             
             
             
             
             
			 
			 
			 
		 
		