無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

実は不安の裏返し?
採用条件に細かい外国人求職者
企業との交渉は、人材紹介会社を通じて… 外国人の国内転職事情とは?

日本で働く外国人が増えているが、それに伴って、国内で転職するケースも増えてきている。転職に際しては、外国人は人材紹介会社をよく利用する。その割合は、日本人よりも高いかもしれない。もともと海外では、日本に比べて人材紹介の普及率が高く、外国人が利用することに慣れている、というのもある。紹介会社はさまざまな企業との交渉を代行してくれるため、細部まで条件にこだわりたい彼らにはぴったりのサービスなのだ。

海外勤務のない会社を希望します

「私の技術が活かせる仕事に就いて、年収も今よりアップさせたい。なにより強く希望するのは、“日本企業で働く”ということです」

中国人エンジニア・Cさんは流ちょうな日本語でこう言った。来日してまだ2年というが、仕事上のコミュニケーションにはほとんど不自由はない、と思われるほどのレベルである。そのCさんが転職を考え、相談にやってきたのだ。

「別の紹介会社では中国の企業を紹介されました。でも、せっかく日本にいるのだから、日本の企業で技術を活かしたいのです」

景気の低迷で、いまの日本企業は採用を抑制しているところが多い。日本人でも転職はそう簡単ではない状況だ。言葉の問題やビジネス習慣の違いなどが気になる外国人を採用する際には、それを補うよほどの実力が認められない限り、企業側としては慎重になるかもしれない。

「中国向けのビジネスに力を入れている日本企業であれば、一番可能性が高いかもしれませんね。今回はそういう企業をいくつかリストアップしておきました」

Cさんは求人票を一枚ずつチェックしながら、こんな質問をしてきた。

「これらの企業に入社した後、中国に転勤する可能性はありますか?」

中国向けのビジネスを行っている企業だから、将来的には可能性があるかもしれない…と答えると、Cさんはそれでは困ると言い出した。

「出張ならば良いのですが、中国での勤務や子会社への異動はしたくありません。私はあくまでも日本で働きたいのです」

Cさんは、中国に赴任したり、現地法人に出向や転籍になってしまったりすると、給与が中国の現地採用並みになってしまうのではないか…と心配していたのだ。たしかに、現地と比べると、日本の方が給与は高い。

「転職して今より年収が下がったら意味がありません。ですから私は日本の企業で働きたいのです」

「中国勤務の可能性がない会社を探して欲しい」という要望はなかなかの難題だったが、Cさんにとってはそれが第一条件だ。私は求人リストをもう一度見直してみることにした。

外国人だからこその不安がある

「日本勤務のみ」という条件付きではあったが、エンジニアとしてのCさんはかなり優秀な人材だったようだ。国内で勤務しながら中国の現地法人との橋渡しを担当してもらいたい、という大手メーカーが現れたのだ。

「よかったですね。先方もとても期待されているようですよ」

「ありがとうございます…」と言いながらも、Cさんは「ちょっと先方の人事部に聞いてもらいたいことがあるのですが…」と言葉を続けた。

「海外出張があると思いますが、手当はいくら出ますか。また、出張期間はどれくらいになりますか。住宅補助はありますか。社宅があるとありがたいのですが…。転居費用は会社負担ですか。最初のボーナスはいつ支給されますか。またその額はいくらになりますか――」

こうした質問がぽんぽん飛び出すのは、やはり外国人ならではだと思ってしまう。日本人の場合、最初から細かい条件面に話が及ぶのは印象が良くないという気持ちがあるせいか、疑問に思っていても積極的に聞かない人が多い。そのため、私たち人材紹介会社が「この条件は確認しておいた方がいいですよ」とアドバイスすることもある。

しかし、Cさんの場合はまったく逆である。「入社してから確かめても問題ないのでは?」と思うようなこともすべて確認したいという。外国人の中には事前に就業規則を見せてほしい、と言い出す人もいるくらいだから、Cさんの場合はまだ控え目なのかもしれないが…。

「外国人だからこそ不安なんです。気になることは、すべて最初に聞いておかないと…」

Cさんのその言葉に私はハッとした。企業が慎重になる外国人採用は、採用される人材(外国人)にとっても不安要素が多いものなのだ。条件面をしっかり確認しておかないと、「外国人だから」という理由だけで、日本人とは異なった対応をされるリスクがあることを、気にしていたのである。

「わかりました。すぐに確認します」

私は一瞬でも「外国人は条件に細かいな」と思ったことを恥じた。そしてすぐに企業へ条件を確認するための依頼書作りに取り掛かった。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

人材採用“ウラ”“オモテ”

企業と求職者の仲介役である人材紹介会社のキャリアコンサルタントが、人材採用に関するさまざまなエピソードをご紹介します。

この記事ジャンル 中途採用

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

人材採用“ウラ”“オモテ”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
経歴詐称