無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

正社員が仕事探しで重視するポイントや希望条件とは?

ディップ株式会社

正社員が仕事探しで重視するポイントや希望条件とは?

【調査概要】

調査主体:ディップ株式会社
調査手法:インターネット調査(GMOリサーチ「Japan Cloud Panel」利用)
調査実施時期:2021年4月28日(水)~2021年5月5日(水)
対象者条件:47都道府県在住の15~69歳の男女のアルバイト・パート、正社員、契約社員、派遣社員の就業者
有効回収数:11,896サンプル(アルバイト・パート4,726サンプル、正社員4,766サンプル、契約社員1,193サンプル、派遣社員1,211サンプル)

本レポートについて

本レポートでは、正社員が仕事探しの際に「重視する項目」と、希望する「条件や募集・選考フローの特徴」について探っていきます。

正社員が仕事探しで重視する項目

まず、仕事探しにおいてどの項目を重視しているのか見ていきましょう。

仕事探しにおいて重要な項目1位は「給与」

正社員が仕事探しの際に優先する項目のグラフ

仕事探しにおいて優先する項目を1~3位形式で伺いました。 1~3位を足し、多い順に見てみると、1位「給与」72.3%、2位「仕事内容」53.1%、3位「勤務地」44.5%となり、4位以降の項目とは大きく差がつく結果となりました。

今回の調査と設問文が異なりますが、dip総合研究所にて過去に調査した「アルバイト・パートや派遣社員の希望を満たしていなければ‟応募の検討もしない”大切な要素」の調査結果※でも、上位三つと同じ項目がランクインしています。仕事探しにおいて「給与」「仕事内容」「勤務地」は、雇用形態にかかわらず重要な項目であることがわかります。

給与の条件

仕事探しにおける優先順位で1位の「給与」について。まずは「現在の年収」と「希望の年収」について見ていきましょう。

今後の「仕事探しの際に希望する年収」は400万~500万円がボリュームゾーン

正社員の現在の年収と、今後仕事探しをする際に希望する年収のグラフ

「現在の年収」は300万~400万円、「今後仕事探しをする際に希望する年収」は400万~500万円がボリュームゾーンとなりました。

居住地別に見てみると、「現在の年収」では東海エリアだけが400万~500万円の割合が多く、他のエリアよりも年収が高いようです。また、「今後仕事探しをする際に希望する年収」ではほとんどのエリアで400万~500万円を希望している一方で、中国・四国、九州・沖縄エリアでは300万~400万円を希望する割合が高くなっています。

居住地別に見る、正社員の現在の年収と、今後仕事探しをする際に希望する年収のグラフ

仕事探しの際、5割以上が現在よりも高い年収の仕事を検討

前出で「今後仕事探しの際に希望する年収」について見ていきましたが、では「検討できる年収の基準」はどうなのでしょうか。 現在の年収と比較し、高い場合、低い場合など、どのようなときに検討しようと思うか見ていきましょう。

正社員が検討できる年収の基準

「現在よりも年収が高い場合に検討できる」54.4%、「現在と同程度の年収であれば検討できる」31.7%、「現在よりも年収が低くても検討できる」13.9%となりました。 半数以上が現在よりも高い年収の場合に検討できると回答しており、内訳を見ると「やや高ければ検討できる」33.0%、「とても高い場合のみ検討できる」21.4%となっています。

現在の年収別に見てみると、年収600万円未満では現在の年収と同程度、あるいは「やや高ければ検討できる」と回答している割合が高くなっています。一方で、年収600万円以上では「やや高ければ検討できる」の回答はやや低くなり、「とても高い場合に検討できる」を選択する割合が高い傾向が見られました。

また、現在よりも年収が低くなる場合でも検討できるといった回答も全体と比較して+10pt以上となっています。 収入が高くなるにつれ、多少の年収の増加ではあまり魅力に感じないようです。 年収が低くても検討できる割合が高いのは、年収ではなくやりがいや興味などを基準にして考えているのかもしれません。 生計を立てるための仕事か、複数の収入源のうちの一つの仕事なのかなどにより、検討の基準は変わってきそうです。

現在の年収別のグラフは、以下をご覧ください。

現在の年収別に見る、正社員が検討できる年収の基準のグラグ

「希望する給与の条件」は「賞与あり」が7割弱

金額以外の、「希望する給与の条件」について見ていきましょう。

正社員が仕事探しの際に希望する給与の条件

希望する給与の条件で最も多く挙がったのは「賞与あり」で、7割弱が選択しています。 賞与は必ず従業員に払い渡さなければならないものではありませんが、賞与の支給は従業員の満足度の向上やモチベーションの維持などに効果的と言えそうです。

ちなみに、厚生労働省が公開している「毎月勤労統計調査(令和2年)」※によると、2020年のボーナスの平均支給額は、夏季の場合、38万3,439円です。冬季は38万481円となっています。

その他の項目としては、「固定給であること」を5割が選択しています。一方で「歩合給あり」は7.6%となりました。 歩合給制は努力の成果が給与に直結するため、モチベーションにつながりやすいのが特徴ですが、毎月の収入が安定する固定給制を希望する人の方が多いようです。

仕事内容の条件

次に、「仕事探しにおける優先順位」で2位の「仕事内容」について見ていきましょう。

「希望する仕事内容の条件」の1位は「やりがいがある、人に感謝されること」

正社員が希望する仕事内容の条件のグラフ

正社員の回答の4割弱が「希望する仕事内容の条件」として「やりがいがある、人に感謝されること」を挙げました。

雇用形態別に比較してみると、正社員では3割近い「スキル・専門知識が身につくこと」がアルバイト・パートでは16.2%しかなく、逆に、正社員では2割程度の「仕事内容が簡単なこと」「体力をあまり使わないこと」が アルバイト・パートでは1位と3位に挙がっています。

アルバイト・パートが希望する仕事内容の条件のグラフ

募集の際に仕事内容についての記載が簡易的で内容が薄いと、イメージがしづらく、他社との差もつきづらくなってしまいます。 求職者目線に立ち、なるべく詳細に記載するように心がけるのが良いでしょう。 また、上記にもあるような「やりがいに感じること」や「仕事の進め方」などの情報も一緒に盛り込むと、仕事についてより伝わりやすくなりそうです。

勤務地の条件と通勤時間の上限

「仕事探しにおける優先順位」で3位の「勤務地」について見ていきましょう。

「希望する勤務地の条件」は「駅から近い」「乗り換えが少ない」

正社員が希望する勤務地の条件のグラフ

1位「駅から近い」41.8%、2位「乗り換えが少ない」35.4%は南関東や関西で非常に重視されていることがわかりました。 一方で、それ以外のエリアに関しては「車・バイク通勤ができる」を希望している割合が高く、5割が選択しています。

都市圏と地方都市圏でメインとなる交通手段が異なることがうかがい知れる結果となりました。 求人募集の際には、これらの項目が「応募を検討するための大切な要素」になり得ることを踏まえて行うとよいでしょう。

募集の表記に一工夫!記載例
勤務地の特徴の募集表記例

「許容できる通勤時間の上限」は「30~60分未満」が5割

正社員が許容できる通勤時間の上限

「許容できる通勤時間の上限」は「30分未満」が25.4%、「30~60分未満」52.7%、「1時間以上」22.0%となりました。 もう少し詳細に内訳を見ていくと、「50~60分未満」を選択した割合が最も多く、全体の1/4をやや上回る結果となっています。

アルバイト・パートの許容できる通勤時間の調査」では、「30分未満」を許容する割合は54.7%と半数を超える結果でした。 正社員(25.4%)とは倍以上の差があり、アルバイト・パートより正社員の方が「許容できる通勤時間の上限」が長いようです。

居住地別に見てみると、多くのエリアで「20~30分未満」の割合が全体的に高くなっていますが、南関東だけは全体より8pt低くなっています。 南関東では「50~60分未満」と「1時間~1時間30分未満」で6割近くを占め、他のエリアよりも「許容できる通勤時間の上限」が長い傾向にありそうです。

居住地別に見る、正社員が許容できる通勤時間の上限

休暇・勤務シフト

「希望する休暇・勤務シフトの条件」の1位は「土・日・祝休み」

正社員が希望する休暇・勤務シフトの条件

正社員が仕事探しの際に「希望する休暇・勤務シフトの条件」は、「土・日・祝日休み」61.0%、「有給休暇が取得しやすい」58.1%、「年末年始、夏季休暇がある」50.2%となりました。

正社員に対しては、2019年4月1日から年5日の有給休暇取得が義務づけられましたが、厚生労働省「就労条件総合調査」※によると、2019年の有給休暇取得率は56.3%となっています。(昭和59年以降、取得率は過去最高)

取得する権利はあっても、仕事を探す段階では「有給休暇の取得のしやすさ」を知らない求職者も多いのではないでしょうか。 また、面接時の印象が気になって休暇に関する質問ができない人もいるかもしれません。 有給休暇取得率など「有給休暇の取得のしやすさ」が求人票に記載されていれば安心材料となり、就業後のミスマッチ軽減につながるかもしれません。

なお「残業なし」を挙げた人は2割程度しかなく、残業に関してはあまり重視していないようです。

【Pick Up】

正社員になりたい人の福利厚生への期待

以前、正社員で働くことを希望している人を対象に「福利厚生のなかで重視すること」について調査しました。 この調査結果を見てみると、1位「ボーナス・賞与があること」、2位「有給休暇がきちんと所得できること」、3位「残業手当がきちんとでること」となっています。
今回の正社員の仕事探しに関する調査結果でも、希望する給与の条件では「賞与があること」が最も多く、希望する休暇・勤務シフトの条件では「有給休暇や長期休暇の取得」、「土・日・祝日休み」などの項目が上位に挙がっていました。
正社員で働くことにおいて、賞与や休暇の取得は期待値が高く、仕事探しで重視されている項目であることがわかります。

※正社員で働きたい人が6割!正社員で働けていない理由は? ~9,365人意識調査~

募集資格や選考フローの特徴

さいごに、「希望する募集資格や選考フローの特徴」について見ていきましょう。

「希望する募集資格の特徴」の最上位は職種や業界の「未経験OK」

正社員が希望する募集・選考フローの特徴のグラフ

「希望する募集資格や選考フローの特徴」では、「職種未経験OK」26.0%、「業界未経験OK」25.2%が最上位に挙げられました。 仕事探しの際には現在と同じ職種や業界だけではなく、未経験の職種や業界も含めて探すことがわかります。

次いで、「内定までの期間が短い」「面接回数が少ない」という回答も挙がっており、就業しながら仕事を探すことも想定すると、できるだけ短期間で合否が出るなど、短いステップの選考のほうが好まれそうです。

新型コロナウイルスの感染拡大により、オンライン会議など直接会わずにコミュニケーションを取る機会が増え、手段としても定着しつつありますが、「オンラインWEB選考のみ」は、わずか3.3%とあまり好まれないようです。 すべてオンラインで完結させるのではなく、オンラインで行うステップと直接会って行うステップなどを組み合わせたほうが良いかもしれません。

さいごに

今回の調査では、正社員が仕事探しの際に「重視する項目」と、希望する「条件や募集資格・選考フローの特徴」が明らかになりました。 正社員を募集する際の訴求ポイントの検討や広告表記の見直しなど、今後の採用活動にお役立てください。

明らかになったこと

正社員が仕事探しで重視する項目
  • 「仕事探しにおける優先順位」1位「給与」、2位「仕事内容」、3位「勤務地」
給与の条件
  • 現在の年収は「300万~400万円」がボリュームゾーン
  • 仕事探しで希望する年収は「400万~500万円」がボリュームゾーン
  • 仕事探しの際、「現在よりも年収が高い場合に検討できる」54.4%、「現在と同程度の年収であれば検討できる」31.7%
  • 希望する給与の条件は「賞与あり」68.7%、「固定給であること」50.2%
仕事内容の条件
  • 希望する仕事内容の条件1位「やりがいがある、人に感謝されること」、2位「ある程度の裁量が与えられて進めることができること」、3位「スキル・専門知識が身につくこと」
勤務地の条件と通勤時間の上限
  • 勤務地の希望は1位「駅から近い」、2位「乗り換えが少ない」、3位「車・バイク通勤ができる」
  • 許容できる通勤時間の上限は「30分未満」25.4%、「30~60分未満」52.7%、「1時間以上」22.0%
休暇・勤務シフト
  • 1位「土・日・祝日休み」、2位「有給休暇が取得しやすい」、3位「年末年始、夏季休暇がある」
募集資格や選考フローの特徴
  • 1位「職種未経験OK」、2位「業界未経験OK」、3位「内定までの期間が短い」

調査設計:ディップ総合研究所 ディップレポート編集課 川上由加里
分析・執筆者:ディップ総合研究所 ディップレポート編集課 太田瑠美子

ディップ株式会社

当社は、「私たちdipは夢とアイデアと情熱で社会を改善する存在となる」を企業理念と掲げ、夢や目標に向け情熱を捧げる人々を応援する様々な取り組みや活動を展開し、社会課題の解決と持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
 
働く人のリアルがわかるディップ総合研究所
https://www.baitoru.com/dipsouken/

HR調査・研究 厳選記事

HR調査・研究 厳選記事

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

この記事ジャンル 採用募集

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
無期転換ルール
プロパー社員
ハローワーク特区
求職者支援制度