賃金規定と労働条件通知書について
私は今の会社に入ったばかりなのですが、就業規則の中に「従業員の賃金規定により支給する」
という内容があるのですが、賃金規定というものを見たことがありません。
前職場では労働条件通知書をもらっていたので...
- ことぴさん
- 鳥取県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
私は今の会社に入ったばかりなのですが、就業規則の中に「従業員の賃金規定により支給する」
という内容があるのですが、賃金規定というものを見たことがありません。
前職場では労働条件通知書をもらっていたので...
就業規則に交通費のことが書いてないため今まで従業員には出していないのですが遠方からきている従業員が昨今ガソリン代も高騰しているからと相談があり当社代表も支給すると言っています。
実際片道17kmありま...
いつもお世話になります。
弊社は、 工業協会の健康保険組合に加入しております。
・資格取得にかかる決定通知書・資格確認書・資格情報のお知らせが
1人でも3週間となっており、以前に比べて3倍の期間を...
今さらの質問ですが、お許しください。
産後パパ育休が最大2回に分割でき、育児休業が最大2回に分割できるというのは、法律の定めによるものであり、就業規則も法律に沿って改正が必要であると認識しています。
...
登録ヘルパーは1日30分しか働かない人、毎日1時間働く人など様々です。有給の日数をどのように出したら良いのでしょうか。
お世話になっております。
表題について教えてください。
有給休暇の取得について弊社では、半休、時間有給休暇(1時間単位)(以下、時間休)を認めております。
今回バスのダイヤ改正に伴い、時間休を取得す...
小規模の町工場で自営業をしています。
勤めているパートさんが大手保険業者の投資詐欺被害に合いまして相談させてください。
被害に合われたパートさんは入社4か月となります。
小規模なため、なんとか1名採用...
掲題の件ご相談させていただきます。
【一斉付与基準日】4月1日
【就業規則】
各年次に所定労働日の8割以上出勤した従業員に対しては、次の表のとおり勤続年数に応じた日数の年次有給休暇を与える。年次有給...
お世話になります
休日日数の計算の際の週の端数の扱いについてお聞きしたいです
・1月~12月の1年単位の変形労働時間制
・1日7.5時間の労働
4月1日に社員が入社したとすると、12月31日まで...
初めまして。
いつも拝見さて頂き、参考にさせていただいております。
早速ですが、パートさんの有給休暇日数についてになります。
最低賃金の値上げに伴い、扶養範囲で働いていますパートさんが扶養枠を
超えて...
現在、出張旅費に係る日当について規定することを考えております。
長期出張の時に、所定休日である土日に対しても、日当を支給するのことは、一般的なのでしょうか?
また、どの程度の割合で、土日も日当を支給し...
弊社(Aとする)のある拠点には、BとCとグループ会社も入居しており事業を行っております。それぞれ安全衛生委員会を設置しており、運用上委員会を合同開催するなどし、互いの目線合わせをしながら安全衛生業務に...
お世話になっております。
36協定特別条項に「2~6ヶ月平均80時間以下」という規制がありますが、締結している1年間という縛りはなく(1年間でリセットさせることはなく)、時間外労働の平均カウントはず...
日頃より大変お世話になっております。
標題の件に関しまして、例えば以下のように、社員により異なる付与要件を就業規則に規定したとしましたら、法に抵触しますでしょうか。当然ながら、どちらの要件につきま...
お世話になっております。
有給取得時の給与について教えて頂きたいです。
弊社では所定8時間+残業3時間+休憩1時間の12時間勤務をしております。
※労働条件通知書の「始業終業」にもそのように記載(例...
いつもお世話になります。
現在、65歳到達までの雇用確保をする規程はありますが、今後、70歳到達までの雇用確保をする規程を制定した場合、制定したタイミング時に60歳以上65歳未満の再雇用者を対象者から...
いつも大変お世話になっております。社用車利用の件でわからないことがあるので、教えて下さい。
現在、当該社員は社用車を利用し、日中の作業に利用しています。当該社員は、平日社用車で帰宅し自宅に駐車し、...
学習塾で総務の業務につています。アルバイトの有給休暇についての質問です。
例えば毎週月曜と金曜日に1コマずつ、週合計2コマ授業に入っているアルバイトが月曜日に有給を取得したとします。有給を取得した月曜...
有期雇用契約労働者が無期転換してから60歳の定年を迎えた後、有期雇用契約労働者として再雇用し、5年経過した場合の措置について質問です。
この場合、2回目の無期転換申込権が発生するのでしょうか?
現在...
半日有給を取得する際についての時間定義についてご質問します。
就業時間 8:30~17:00 休憩60分 実働7時間30分
このような職場に勤めております。
通常1日勤務
8:30~12:15(勤...
いつもお世話になっております。
出産予定の社員が複数おります。
切迫早産などで産前休暇より前に休職をし(傷病手当金利用有)、そのまま産前休暇に入ることが多いです。
今回、下記の申出があり、対応をどう...
月曜日~金曜日 9:00-18:00で勤務している人の休日出勤についてご相談です。
日曜日 23:45-26:00 で勤務した場合、日曜日の勤務となり、月曜日は9時から通常通り勤務可能の認識です。(...
よろしくお願いします。
先日、パートタイムの方が入社されました。
健康保険加入条件を満たしているので健康保険への加入が必要です。
現在、国保に加入してます。
マイナンバーカードと健康保険を一緒にしたい...
週5日で週30時間のパートタイマーの年次有給休暇付与についてですが、
規程では、出勤日数が所定労働日数の80%未満の場合は有給休暇を付与しないとあります。
入社日から半年後の付与時は所定労働日数の8...
いつもお世話になっております。
弊社ではこれまでパートタイマーの年次有給休暇取得時の賃金計算は以下の計算式で行ってきました。
「契約書で定めた一日の所定労働時間×時給」
しかし、パートタイマー就業...
お世話になっております。
交替制で休憩時間を設定しているのですが、来客対応などで決められた時間に休憩を取ることができません。
例えば、始業9:00、就業17:00として、就業規則に、休憩時間を「10:...
お世話になります。
下記正社員の有休付与に関する出勤率の計算方法について相談させてください。
◎有休付与日:毎年10/1
算定期間:毎年10/1-9/30
◎各月出勤日数(10-6月までは週休2日...
弊社は休日出勤8時間で振休を1日付与しておりますが、
例えば7:00~23:00の16時間勤務をした場合、振休を2日付与しても問題ありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
変形労働制を導入しており、この度年間休日が増えたため労基に届出を出そうと思いますが、提出するカレンダーで困っております。
年間休日105日のうち5日間は「自由休」で有給休暇のように好きな日に休みを取れ...
弊社は賃金規定で「家族手当は、扶養家族を有する正社員に○万円を支給する」とし、扶養家族について、税法上の扶養か、健康保険法上の扶養か明記していません。多くの従業員は税法上の年収要件を元にして扶養家族を...