業務委託の現場責任者について
弊社では、50人ほどの組織で委託元を4社抱えてます。この度、委託元の1社が引っ越しに伴い、2名ほどロケーションを近くの場所に移そうかと考えています。労務管理は遠隔でしますが、移すメンバーの2名はどちら...
- よしさん
- 愛知県/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
弊社では、50人ほどの組織で委託元を4社抱えてます。この度、委託元の1社が引っ越しに伴い、2名ほどロケーションを近くの場所に移そうかと考えています。労務管理は遠隔でしますが、移すメンバーの2名はどちら...
初歩的なことですが、申し訳ございません。
月の途中から入社の方で、
基本給に、資格手当が込みの雇用契約の場合、
それぞれの内訳を明確にして、
本来の基本給を日割り計算すべきでしょうか?
ご教示願い...
お世話になります。
裁量労働制で労使協定も締結済みで、60時間分のみなし残業代を付与しています。平日+法定休日や法定外休日含めて、60時間を超過した場合の50%の割増残業代の計算ですが、
裁量労働の...
最近2か月間でメンタル不調のため、欠勤及び遅刻を繰り返している社員がおります。(15日欠勤・遅刻5日間)
なお、社員からは休職の申し出はありません。ただ、当社員はお客様のところに行って働いている社員...
いつもお世話になっております。
パート従業員が有休消化の後に退職予定となりました。
有給休暇の残日数は月末までは足らない為、足らない分は
欠勤として月末退職を希望しています。
このとき、
有休消化の最...
社内の人事異動によって、数か月内部監査部長職が不在となります。担当役員(取締役・執行役員とも)は社長となるのですが、部長職を兼務せずに担当役員として業務を担うことに問題はあるでしょうか。
なお、後任は...
前任者から引継ぎ、労務担当しております。
当社は、3カ月毎の変形労働時間を採用しております。
基本時間 8:00-17:00
7H、月ー土の週42時間だが、3カ月平均で調整し40Hとしている。法...
夫、令和5年 8月に退職予定(1月〜8月迄の所得350万円) 令和5年2月時点で子2人扶養
妻、育休中(令和6年4月に復職予定)
夫が退職後に、夫と子が育休中の妻の扶養に入るのは可能でしょうか?
残業代には住宅手当が含まれない一方で
最低賃金は住宅手当を含んで計算します。
(住宅手当は、残業代に含まれないとする要件を満たしているものとします)
残業代の基礎となる1時間あたりの賃金が最低賃金を...
いつも参考にさせていただいています。
弊社は1年間の変形労働時間制をとっています。(4月~3月)
労基署には4月分の全社員のシフトと、モデル社員の1年間の労働時間チェックシート(月の労働日数・休日日...
当社では、育児休業取得に対する奨励金(休業による減収分を補填し上乗せする制度)などの福利厚生を充実し、男性の育児休暇取得推進に取り組み徐々に取得が増えてきています。
その一方で、男性の育児休業取得にお...
いつもお世話になっております。
当社の男性社員で育児休業を取得している社員がいるのですが、
出産予定日2023/12/15
出産日2023/12/6
育児休業申出期間:2024/1/1~2024/1...
有期雇用契約で昇給についての記載について、
期間中の昇給がなく、更新時に昇給の可能性がある場合、この項目の記載は、契約期間は昇給がないので、「なし」でよいでしょうか。
更新時にある可能性がある場合には...
残業代の計算で質問がございます。
弊社は1か月の残業時間の合計で、1時間未満の時間数において、
30分未満切り下げ、30分以上切り上げの処理をしていました。
こちらの処理はアルバイト等の一部の勤務体...
いつも参考にさせていただいております。
裁量労働制と固定残業代について質問失礼します。
まず当社の裁量労働制の給与体系は、以下のようになっています。
(金額は例)
・裁量労働制 1日のみなし時間9...
弊社は9-18時の所定労働時間の内、1時間を休憩時間としていますが、その休憩時間を利用し通勤している者がいます。
午前中は自宅で在宅勤務をし、12時~13時の休憩時間に自宅から40分かけ会社に出社、そ...
お世話になっております。
国外居住親族に係る扶養控除を受けるための送金関係書類について教えていただきたく存じます。
送金関係書類ですが、日本の銀行からの送金ではなく、本国にある本人の銀行口座から国...
いつもお世話になっております。
現在フレックスタイムの導入を検討しています。
通常の勤務時間は8時30分~17時30分です。
休憩時間は10時00分~10時10分、12時00分~12時45分、15...
(前提)
・労働組合なし
・60歳定年、65歳まで再雇用可能
以上の前提のもと高年齢者への就業確保措置の一環として65歳を超える方も働けるよう新たな雇用形態を設ける予定です。それに合わせて新たな雇用...
いつもお世話になっております。
昨年に給料の過払い(2万円)をした社員がいます。
該当するものは、年収2千万円以上でして、今月確定申告をする予定でして、
確定申告時に、収入金額から過払い分の金額だ...
お世話になっております。
表題の件で質問があります。
ご解答いただければ幸いです、よろしくお願いいたします。
ホールディングス(以下、HD)化になった際、採用をどうすべきかの疑問です。
①3社事...
お世話になっております。
弊社は外資系企業でして、海外の本社から派遣されて勤務している駐在員の税金(所得税、住民税)を会社が全額負担(グロースアップ計算)しております。
1月1日から弊社から日本の...
退職予定の社員が、1ヶ月の有給消化をしています。事前に分かっていたので、他の社員を当社員が今まで就いていたマネージャーの役に今月から任命しています。それ故、退職する職員はマネージャーではなくなるのです...
いつも参考にさせていただいております。
下記のような条件の場合の割増賃金の計算方法についてご教授いただければ幸いです。
・所定労働時間は9時~17時半の 1日7.5時間
・週の初めは日曜日
・法定休日...
いつも利用させていただいております。
題記件に関し、実際の勤務地に向かうにあたり、すぐ近くではありますが、別の事務所に寄って、勤務地の事務所の鍵を受けとるという行為が発生している社員がおります。
...
当社では依願退職者に当社独自の「退職願」を提出させます。
この「退職願」には所属の受領者、人事担当の受領者、人事部長、社長の押印欄があり、一般的な退職願の効力発生である「退職者の退職意思を、人事決済...
お世話になっております。
試用期間中の平均賃金の算定方法についてご教示ください。
試用期間中に平均賃金を算定する事由が発生した場合、
試用期間中の日数、賃金で算定するかと存じますが、
試用期間中が3...
当社は本年2月末に自社ビルを新築し、本社を移転予定です。
移転先は同一市内で、労働基準監督署の管轄も同じです。
旧事務所から人員数に変化は無く、衛生管理者や産業医等も旧事務所と
同じ方にお願いする予定...
経理業務未経験のためご教授いただければ幸いです。
40歳になった従業員の給与から介護保険料を天引きしているんですがご教授いただきたいです。
従業員の誕生日が1月27日で40歳になりました。
給与は...
入社6ヶ月の営業社員から退職願いが提出されましたが、退職日が2ヵ月先でした。就業規則上、自己都合による退職は14日前に申し出ることになっています。
退職日を直近の給与締め日に前倒しさせることは可能でし...