勤務時間の集計について
私が入社時点より会社の時間外勤務の時間数の計算は30分単位で行われてきましたので、勤怠システムの導入とともにこれを分単位での集計方法に変更しようとしています。
その時に疑問に思った事がありますので質問...
- しん77さん
- 大阪府/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
カテゴリー | 報酬・賃金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
私が入社時点より会社の時間外勤務の時間数の計算は30分単位で行われてきましたので、勤怠システムの導入とともにこれを分単位での集計方法に変更しようとしています。
その時に疑問に思った事がありますので質問...
毎度大変お世話になっております。
質問を投稿させていただきます。
当社では昨年まで事業所が1か所のみでしたので、特に地域限定社員などというカテゴリは無く転勤自体無かったのですが、本年より県外の事業所...
いつもありがとうございます。勉強させていただいております。
10人未満の飲食になります。
起算日は毎月1日になります。
お伺いしたいのは、下記になります。
■週44時間の職場の1ヶ月の変形労働時...
いつもお世話になります。
来年4月に定年を迎える社員がいます。当該社員に対して平成28年4月から子会社へ出向させています。
この当該社員に対して、定年後に再雇用ではなく本人も希望した上で子会社に転籍...
2018年4月より使用人兼務役員から代表取締役に就任した人の賞与についてご教示ください。
使用人雇用時の退職金がまだ支払われておらず、10月末に支払いたいのですが、役員賞与に
該当してしまうでしょうか...
定年再雇用者の処遇を改善することを検討しています。
その1つとして、賞与を月割りで支給することを検討しているのですが、
月割りで支払われた賞与は、月々の支給額を基礎として計算される、時間割賃金、標準報...
いつもありがとうございます。勉強させていただいております。
10人未満の飲食になります。
起算日は毎月1日になります。
お伺いしたいのは、下記2点になります。
■週44時間の職場の1ヶ月の変形労...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件で、質問させて下さい。
弊社の法定休日は日曜日です。
法定休日手当は00:00-23:59までかと思いますが、法休深夜はこの範囲内でしょうか。
例え...
掲題の件でご相談させてください。
■前提となる規則
-------------------------------------------------------------------------...
標記の件で相談させていただきます。
先般の台風が月末となり、商業施設等に出店している店舗を経営している会社の為、商業施設自体が休館となり、公共交通機関も止まる事となり、仕方なく休みとし、有給休暇のある...
1か月清算のフレックスタイム制における休日出勤の割増賃金について質問です。
日曜日を起算日とし、休日は土・日です。法定休日は日曜日です。
土曜日に休日出勤をした場合、事前に前日の金曜日と休日を振り替...
この度、事務所移転を致しました。
この場合、交通費の支給方法と所得税の非課税についてご教示ください。
<弊社について>
・移転日:9月20日
・給与:末締め翌月末払い
・交通費(定期代):1ヶ月ごと...
教えてください。
弊社の物販業務では、出張物品販売もしております。
出張物品販売の流れとしては、①出店申込手続き ②販売品の仕入及び積込 ③搬送 ④販売 ⑤撤収作業等事後処理⑥事務的事後処理 となる...
会社で経理の仕事をしています。(ただ、経理専任ではなく営業・人事・労務・総務と兼任で…その為、最低限の知識しかありません。)
社員の中に、毎日1時間近く早出をしている者がおり、こちらから「早出をす...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では過半数労働組合がないため、過半数労働者代表の選出を毎年度実施しております。
今回の労基法改正において、施行規則6条の2にて、「使用者の意向に基...
出張時の労働時間の取り扱いについて、以下の場合、労働時間と認定するべきか、
しないべきかを教えていただきたいと思います。
A:自宅(東京) → 大阪(A社)
労働拘束性が低いことから労働時間でないと...
給与の算定期間は月末締、翌月20日支給です。
疾病により1年弱休職していた従業員が5月21日付で復職しました。
休職中は会社からの給与等の支給は無く、傷病手当金を受給していました。
休職前は総合職の課...
月半ばでアルバイト→正社員になる社員がおります。
月の前半はアルバイトとして、時給+残業代を支給、
後半は正社員として、月給を日割計算をして支給
する形をとろうと思っております。
まず、この方式は大丈...
いつも参考させていただいています。
弊社の事業場(店舗)での所定休日と有給取得の取扱いについてご相談があります。
弊社の店舗の従業員はシフト勤務となっており、一カ月の所定休日は土日祝日の日数をなって...
お世話になっております。
当社契約社員との間の労働契約について質問です。
この契約社員(年俸制)は、H30.4月に育休復帰し、短時間勤務で就業しておりました。
元々みなし残業手当(20時間/月)込み...
当社では17時から翌9時までの夜勤を行っています。
次の3点につきましてわからないことがあり、ご相談させて頂きました。
1.2時間の休憩があり、14時間の勤務となります。賃金の計算として17時から2...
いつも拝見させて頂いており大変勉強になっております。
タイトルに関しましてご相談です。
ある会社では週休2日制で原則、土曜、日曜、祝日が休日で、日曜を法定休日としています。
完全週休二日ではないのは...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件で、質問させて下さい。
法定休日に出勤してもその日の振替休日を取得していれば割増が発生しないと思いますが、
その日の残業をした場合は、その残業時間分は...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件で、質問させてください。
①弊社は就業時間が、9:00~18:00(規定休憩時間12-13時)となっております。
今回、ある社員が寝坊をしたので、...
2017年よりDC退職金制度を導入しました。
加入者掛金5,000円と事業主掛金8,000円を毎月拠出しています。
ただし、制度導入時の50歳以上の人は毎月代替給付として8,000円支給しています。...
高校生在学中のアルバイトが
18歳になったとき、時間給は高校生時給のままでも大丈夫でしょうか。
上げるとしたら、誕生月の翌月からと考えればよろしいでしょうか。
それとも、18歳の誕生日から日割り計算が...
業務委託先に社員を2名派遣する予定の会社で、すでに質問させて頂きましたが、業務委託先からの依頼で、定時間を業務委託期間中合わせられないか問い合わせがありました。労働条件の変更で対応することを考えていま...
来月から業務委託先に社員2名を派遣する会社の人事担当者です。委託先会社は、弊社より就業時間が45分長く、基本給の調整が必要だと判断しました。しかしながら、社長と委託先で、勝手に45分長く働く分を基本給...
お世話になります。
例えば、訪問先での商談終了が22時頃になったとして
直帰する際の移動時間は時間外となりますでしょうか?
弊社では通勤時間と考えておりましたが、間違っておりますでしょうか?
初歩...
お世話になります。
就業規則を作成するにあたり、相談させてください。
現在、下記の勤務体系となります。
定時9:00-17:00
17:00-18:00の1時間は基本給に含まれる
(1ヶ月の平均所定労...