労務・法務・安全衛生の相談

現在の検索条件
カテゴリー 労務・法務・安全衛生
並び順 新着順
回答 回答あり
4,715件中1,981~2,010件を表示

欠勤と忌引き休暇について

いつもお世話になっております。
よろしくお願いいたします。

もともと、欠勤申請のあった日に、父親が亡くなり葬儀となった場合、その日の勤怠はどのような扱いにしたらいいでしょうか?

欠勤があったのは先...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2021/11/18 14:22 ID:QA-0109842 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

傷病手当金受給満了後について

いつもお世話になっております。
タイトルの件につきましてご相談させていただきます。

傷病手当金を受給して間もなく1年を迎える従業員がおります。
主治医の指示のもと、週20時間程度の業務(従前より軽い...

人事三郎さん
神奈川県/ 保安・警備・清掃(従業員数 501~1000人)
2021/11/17 19:05 ID:QA-0109790 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

半休2回+1日休で週休2日の場合の就業規則の作り方

小売業の店舗を営んでおり、従業員は10名以下なのですが、助成金申請のため契約社員の就業規則を作成しております。
実態として契約社員の働き方は下記のとおりです。

・1週間で40時間を超えた分は残業手当...

ryoy123さん
宮城県/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
2021/11/17 10:15 ID:QA-0109762 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

男性の育休取得について

男性の育児休暇取得につきまして、来年の法改正もあり、会社としては本来の主旨(育児)のための使用であれば取得を推進しなければいけないことは重々承知しており、会社として取得を推進したい意向がある一方、社会...

YF0913さん
兵庫県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 5001~10000人)
2021/11/16 16:10 ID:QA-0109742 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

1日4時間のパートに超過勤務を命じた場合の休息時間は?

弊社では、通常の労働時間が8:30~12:30、1日4時間契約のパートタイマーを採用しています。
このパートタイマーに2~3時間の超過勤務をお願いした場合、労働基準法に定める休息45分を与えなければな...

ジェシーさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2021/11/16 14:13 ID:QA-0109741 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

心の健康づくり計画策定について

心の健康づくり計画の策定についてわからない点がありましたので質問させていただきました

50名以上の企業については心の健康づくり計画の策定が義務となっているものなのでしょうか、それとも努力義務なのでし...

匿名者さん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2021/11/16 11:24 ID:QA-0109734 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

比例付与について

当社には、親会社社員からの副業者を受け入れています。副業者に関しては、親会社の業務スケジュール決定後に当社の副業に従事する形であり、所定で何日、何時間働くかは決まっておりません。 日によっては、2時間...

総務諸々さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 11~30人)
2021/11/12 16:21 ID:QA-0109673 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

正社員と非正規社員における有給取得時の賃金差

お世話になっております。
弊社は農業法人です。

正社員と非正規社員で有給取得時の賃金計算の仕方が違う場合について、お答えいただければ幸いです。

正社員が有給を取得した場合は、通常の労働をしたものと...

ニッスィーさん
北海道/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2021/11/12 15:09 ID:QA-0109672 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年末調整で雇用保険加入事業者の乙欄適用について

表題の件で手続き方法に関するご相談です。

該当社員は現在、当社とA社でWワークをしている65歳超えの従業員です。
A社の方が給料が多いため、主たる給与の勤務先となり、
そちらで年末調整書類を提出した...

londさん
北海道/ 商社(総合)(従業員数 5001~10000人)
2021/11/12 12:47 ID:QA-0109662 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

面談時の同席について

いつも参考にしております。
最近ですが人事課題で厳しい面談を行った職員がおり、その職員から「労組役員が同席しての面談」を求められています。前回の面談内容としては、患者様へのリスク(本人不注意で転倒させ...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2021/11/12 11:08 ID:QA-0109658 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

特定求職者雇用開発助成金についてです。

いつも大変お世話になっております。

特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)勤務実態等申立書に対象労働者の各月賃金を記入する項目があり、そちらに「有給休暇は、出勤日数や実労働時間に含めてくだ...

B_Bさん
北海道/ その他業種(従業員数 11~30人)
2021/11/12 09:20 ID:QA-0109642 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

新しい事業設立の登記についてご教示いただけますでしょうか

いつもご回答をありがとうございます。
新しい事業設立の方法について教えてください。

とあるビルのオーナー様からのご依頼で、弊社がそのビルの一角をレンタルオフィスとして事業展開することになっております...

マナカさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2021/11/12 08:46 ID:QA-0109641 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

入社承諾書と雇用契約書の効力

毎々お世話になっております。
既に同様の質問をさせて頂きましたが、追加で投稿させていただきます。
入社前に、入社承諾書に署名をもらい、同時に雇用契約書を取り交わした場合、内定取り消しは出来なくなってし...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2021/11/11 18:21 ID:QA-0109624 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

組合への便宜供与となる経費について

いつも勉強させていただいております。

不当労働行為の中に、便宜供与となる経費を会社が組合に与えることがあります。その中で、厚生資金又は福利厚生基金について寄付することは可能だと認識しています。
弊社...

むーさんさん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2021/11/11 18:17 ID:QA-0109623 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

副業の制限と副業時間や業務内容の申告の義務付け

お世話になっております。
弊社では就業規則の見直しを進めており、副業の制限についてお聞かせいただければ幸いです。
就業規則に副業・兼業について下記の様に規定しています。

1.従業員が副業、兼業または...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2021/11/11 17:35 ID:QA-0109619 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

定年後再雇用者の退職処理について

いつもお世話になっています。
この度、定年後再雇用者の方が退職することとなりました。
経緯を説明します。
<雇入れ時>
ご本人は、8年前に当社に入社されました。
しかし、採用時年齢が当社の定年年齢であ...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2021/11/11 10:39 ID:QA-0109611 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

雇用契約書について

毎々お世話になっております。
雇用契約書を交わす時期についてご教示ください。
手続きの見直しで、オファーレター送付時に、雇用契約書(兼労働条件通知書)を一緒に同封しようと考えていますが、雇用契約書(兼...

トッシー82さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2021/11/11 08:14 ID:QA-0109601 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出向者の変形労働制適用について

お世話になっております。
いつも参考にさせていただいております。

出向先からの質問となります。

出向者に1年単位の変形労働制の届出を検討しておりますが、
現在、所定労働日数が出向先のものではなく出...

siさんさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2021/11/10 19:30 ID:QA-0109594 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業拒否(制限)規定について

お世話になっております。
弊社では、現在就業規則の見直しを進めていますが、既存の就業拒否既定の項目について下記の様に定めています。
(建設会社で、接客等の頻度はほとんどありません)

1.会社は、...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2021/11/10 12:01 ID:QA-0109581 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

60歳以上の保険加入、扶養対象について

60歳以上の場合、年間180万円未満で被保険者の年間収入の2分の1未満であるとき扶養の対象となると思いますが、
年間180万円の収入分の時間数就業する場合、保険加入の対象となるかと思います。(所定労働...

ららあめさん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1001~3000人)
2021/11/09 12:23 ID:QA-0109539 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

有給休暇の付与について

有給休暇ですが、弊社の就業規則には直前の出勤率が8割に満たない者は付与されないと記載されています。
ここで質問なのですが、従業員の1名が下記の状態です。

労働日数・・年間260日(8割で208日)
...

*****さん
山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2021/11/09 09:18 ID:QA-0109525 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

上司が部下の残業調整をできずに社員が倒れた場合の責任の所在

会社の健康管理を担当している保健師です。

弊社は、残業時間が45時間を超えた者に問診票を配布し、
自覚症状をチェックさせ、産業医面接指導の申し出の有無を聞いています。
面接指導の申し出が無いために面...

健康管理担当さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2021/11/08 18:51 ID:QA-0109516 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児休業明けの対応について

12月8日から育児休業が明けて出社する社員がいます。
本人の希望で4時間勤務×2日、6時間勤務×1日の計週3日の出勤を希望しております。
会社としては出勤日数・時間ともに問題ないのですが、健康保険、厚...

ジュウドウさん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1~5人)
2021/11/08 17:26 ID:QA-0109514 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災で休業中の有期職員の契約更新について

いつも的確なアドバイスをありがとうございます。

労災(椎間板ヘルニア)で休業中の有期職員がいます。この職員は3回ほど契約を更新して4年目になったところで休業が始まりました。契約は3月末までとなってい...

コキアさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2021/11/08 14:53 ID:QA-0109504 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
4,715件中1,981~2,010件を表示