年俸額に定額残業手当を含めた場合の超過分の清算方法
当社では,定額残業手当(年間360時間の残業時間)を含めた形での年俸制を設計しようとしています。毎月30時間の所定残業時間をこえた場合,時間外手当を支払うつもりですが,毎月ではなく,半年間の合計による...
- *****さん
- 北海道/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
フリーワード | 残業 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
当社では,定額残業手当(年間360時間の残業時間)を含めた形での年俸制を設計しようとしています。毎月30時間の所定残業時間をこえた場合,時間外手当を支払うつもりですが,毎月ではなく,半年間の合計による...
労働基準監督署から所定休日に労働させたことによって週40時間を越えることになった労働に対して時間外割増賃金を支払いなさいと指導されました。通常の残業は規程を作成し支払っていますが、所定休日(土、日)に...
いつもお世話になっております。
弊社は雇用者数320名の機械メーカです。
H18年4月より定年後継続雇用制度を導入しております。
弊社は受注減と販売単価下落により業績が思わしくなく、今期は経常赤字...
いつも大変お世話になっております。
関連会社の雇用契約書についてお伺いします。
就業規則作成の必要のない小さな会社なのですが
給与体系が年棒制で、年棒を12で割って給与として支給しており、
手当は何...
民間病院の総務をしております。
さて、当院では残業に対するルール付けが行われておらず、
全て自己の判断で残業を行っております。
総務課としては、残業については、事前申告制とし所属長の承認を得る
こと...
いつも大変参考にさせて頂いております。
初歩的な事なんですが相談させて下さい。
休日は土日で、週2日の休日の内、1日目の出勤=法定外休日、2日目=法定休日と定めています。(月曜が起算日です)
残業...
H21年厚生労働省告示第245号「派遣先事業主が講ずべき措置に関する指針」11項において、
「派遣先は派遣元事業主の事業場で締結される36協定の内容等の労働時間の枠組みについて派遣元事業主に情報提供を...
当社は建設業(元請)関係の会社ですが、工事管理で社員が現場で勤務する際の就業時間管理について、ご教授頂きたく、相談します。
上記したように、当社社員の場合は、実際に工事施工には従事することなく現場常駐...
いつも参考にさせて頂いています。
早速ですが、欠勤控除、時間外手当、深夜手当等の
1ヶ月の平均所定労働時間ですが、当社では現在、
172時間(年間2064時間)ですが、就業規則
上は162時間で計算式...
いつも御世話になっております。弊社は製造業で社歴50年ほどになります。就業規則や旅費規程も昭和40年代制定以後は、大幅な見直しはしておりません。現在は出張の多くが新幹線利用でほとんどが日帰りです。そう...
いつも大変参考にさせていただいております。
うつ病の認定についてです。
以前にうつ病が原因で退職(休職期間満了につき自主退職)した社員がうつ病を発症したのは会社の業務が原因とユニオンをとおして通知し...
いつもお世話になっております。
1ヶ月に60時間を超える時間外労働の法定割増賃金率が、現行の25%から50%に引き上げられました。
弊社では、契約社員及び管理職者は、月60時間の残業を含んで賃金が...
お世話になります。
弊社では、ワークライフバランスへの取り組みの一環として、9-18時の就業時間を1時間繰り上げて9-17時に変更することが検討されています。この検討にあたり、残業代の負担が増えるの...
お世話になります。
賃金計算期間と残業時間について質問させていただきます。
就業規則では、賃金計算期間を当月1日~末日、賃金支払日を翌月10日と定めています。
しかしながら、実際の給与計算はリード...
お世話になります。
弊社では法定時間を超えての時間外で、所定労働時間7時間30分、1日につき15時間、1ヶ月45時間、1年間360時間にし限度時間を超えては、1ヶ月100時間、1年間870時間といっ...
いつも参考にさせていただいております。
さて、下記事項につき質問いたします。
当社の就業形態は、午前9時から午後18時勤務、休憩時間12時から午後13時までで実働8時間です。また、土日祝休みを基本とし...
季節的に繁閑の激しい業種です。
正社員のなかに繁忙期には当社で就業し(残業で高収入)、閑散期には当社よりある程度の給与をもらいつつ、のんびりと副業や農業で生活したいとの希望者が数名あります。
このよう...
いつも参考にさせていだいております。
弊社の社長付き運転手の労働時間の取扱いについて相談させてください。
現在は所謂法令上の断続労働に当たらない(役員以外、例えばお客様の送迎もしている、手町時間に...
いつも大変お世話になっております。
さて現状弊社の給与構成は基本給のみとなっております。
(もちろん残業手当てや通勤手当はございますが、いわゆる月給については基本給一本になっております)
しかし...
毎々お世話になります。早速ですが、現在新入社員の研修(集合研修、技術研修)を実施しています。
研修期間中の時間外の取扱いについて残業扱いとなるのか否かについて確認したく問い合わせいたします。(実態とし...
当社の業態上、残業は恒常的に発生しております。もちろん36協定はしっかり締結されています。
会社としては、社員の健康のことを考慮することと所定外手当の削減を含め、一定以上の残業時間発生者には、代休を...
当社の就業規則は、「所属上長の指示に従い、所定勤務時間を超えて残業をおこなった者には、~」と記載してありますが、実際は常に所属上長がデスクにいるわけではありません。
本人の判断で残業することもあり...
お世話になっております。
通勤交通費についての質問です。
当社は給料は月末締めの当月払いとなっております。
通勤交通費で、定期代の者はその月の分を支払いますが、
月給制の者でも、通勤交通費の変動する者...
いつも大変参考にさせていただいております。
退職した社員からの残業代の請求についてです。
先日退職した社員の残業代の請求が、労基を通じて弊社あてにありました。その後、本人と話し合いをし、残業代の全額...
いつも大変参考にさせていただいています。
退職者の特定資格受給者の認定についてです。
このたび自己都合で退職する社員から月々の残業時間が多いため(月平均50~60時間)、特定資格受給者に該当するので...
いつも大変参考にさせていただいています。
通院にかかる遅刻についてです。
先日怪我をして、現在通院をしている社員がいます。
そのため週2~3回どうしても就業時間に間に合いません。
この場合、その社員...
いつも大変参考にさせて頂いております。
特別休暇(法定外休暇)について質問させて下さい。
今回、弊社所定休日の変更を行いました。
今まで、土日および祝祭日、年末年始を休日と設定していましたが、
休...
基本的なことをご相談させてください。
弊社は所定労働時間7時間20分(9:00始業~17:10終業)、週休2日の会社です。
36協定は法定労働時間を越えての時間外について協定を結ぶことが目的ですが、弊...
管理職研修を金曜・土曜の2日間を使って実施するに当り、
問題あるかどうか教えて下さい。
【管理職(課長)と係長(組合員且つ残業発生者)の場合】
①休日出勤した分の代休をとらせる必要があるか
②地方か...
店舗のオープン前の作業で人手が足らず日曜日に荷物運び等の作業員として本社からスタッフが応援にいくのですが、当社では残業のことがうるさく言われるので、ボランティアで参加するようなことを小耳に挟んだので...