就業規則の相談

3,782件中1,711~1,740件を表示

月をまたぐ同一週の振休取得時の給与支払について

初歩的な内容で恐縮ですが、標記の件について教えてください。

当社の規程
■所定労働時間:1日8時間・週40時間
■末締め翌月払
■週の起算日:土曜(法定休日は日曜)※どちらも就業規則に記載

土曜出...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2019/05/30 17:44 ID:QA-0084709 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

定年退職者の継続雇用、無期転換について

いつも相談させていただきお世話になっております
現在、嘱託職員の就業規則を整備している最中で、疑問点があるのでご相談させてください

弊社は60歳定年後、1年の有期契約で60~65歳年度末まで再任用職...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2019/05/30 09:40 ID:QA-0084678 人事管理 解決済み回答数 3 件

育児休業中の賞与について

お世話になります。

育児休業を取得していた従業員から、賞与の支払はどうなるのかと質問を受けています。

その方は2017年12月~2019年4月まで産休育児休業を取得しておられましたが、育児休業期間...

Summerstarさん
大阪府/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 1~5人)
2019/05/24 08:58 ID:QA-0084560 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

就業開始時刻が自由な場合、どのように就業規則に記載すべきか?

いつも勉強させていただいております。
アルバイトさん含め、20名弱の小さな会社で人事を担当しています。

社長から
「何時に出社してもいいから、8時間働けばいい。そういう就業規則を作れ」
と指示がでま...

くろすけさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2019/05/23 20:21 ID:QA-0084550 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

無期転換社員の上限年齢を超えた後の有期契約について

パートタイマーの社員で無期転換権の発生する者がおります。現在57歳です。

弊社のパートタイマー就業規則では、
「無期労働契約へ転換したパート社員の雇用契約の上限年齢は満60歳とし、契約期間満了時に満...

aoiさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 501~1000人)
2019/05/23 11:07 ID:QA-0084535 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

旅費交通費 宿泊費規定について

現在就業規則の見直しを行っており、従来の規定では宿泊費は役職別で全国一律の金額でしたが、変更後は首都圏と首都圏以外で設定する予定です。
この場合、金額の相場がわからず、首都圏は現在の金額のままとした場...

kandagjさん
京都府/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2019/05/10 15:49 ID:QA-0084265 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

年間休日105日の就業規則条文 書き方

お世話になります。
当社では現在就業規則の見直しを進めています。
その中で、休日規程を105日とする事が決まって
いるのですが、実際に条文にした場合、どう記載
すれば良いか悩んでおります。
因みに1ヶ...

JINJINさん
京都府/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
2019/05/10 15:40 ID:QA-0084264 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

年間休日と年間労働時間

事業部をいくつか合併させて、新会社を設立する予定です。
それぞれ事業部では、労働時間や勤務形態が違うため、新会社の就業規則の記載に苦慮しております。
下記のような場合は、年間の労働時間を固定して、記載...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2019/04/29 14:17 ID:QA-0084157 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

海外勤務からの帰任者への家賃補助について

相談させてください。
弊社は日本から出向として海外勤務をし、その後、帰任した社員について
就業規則とは別途定める社宅規定に従い、3年間、日本の家賃を補助しています。
(就業規則には帰任時の記載は無し)...

ねこすけさん
海外/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2019/04/29 11:40 ID:QA-0084155 福利厚生 回答終了回答数 3 件

早期優遇退職制度に規定は必要か?

いつもお世話になっております。
本日は早期優遇制度についてお尋ね致します。

当社では早期優遇退職制度と、選択定年制の双方の導入を計画しております。
選択定年制は就業規則に常設するものと理解しておりま...

キャサリン2さん
北海道/ フードサービス(従業員数 501~1000人)
2019/04/26 09:11 ID:QA-0084124 人事管理 回答終了回答数 5 件

有休休暇取得義務化により就業規則を変えなければならないか

いつも勉強さしていただき感謝しております。

有休休暇取得義務化に伴い、

厚労省のホームページでは、
「休暇に関する事項は就業規則の絶対的必要記載事項(労働基準法第89条)であるため、使用者による
...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2019/04/25 17:31 ID:QA-0084123 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

担当課長の勤務態度について

いつもお世話になります。
恥ずかしながら弊社の担当課長(部下なし)の勤務態度についてご相談します。

当該社員は、技術職として某顧客の設備点検業務を担当しています。某顧客は官庁系のため毎年入札して
業...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2019/04/25 14:26 ID:QA-0084120 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

1年変形導入に際しての、休日と賃金計算の扱いについて

いつもお世話になっております
またご質問させていただきます

弊社では、就業規則で土日祝日が休日になっております
が、年間カレンダー上、土曜出勤日が毎年年22日前後(職員全員が出勤ではない)あり、土曜...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2019/04/22 10:30 ID:QA-0084037 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

生理休暇の取得について

当社では、医療業ということもあり、日曜・祝日も関係なく交代で職員が労働している職場がいくつかあります。そういった職場については、1か月の休みを日曜+祝日+月2日の日数を「休日」として、シフト表に組み込...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2019/04/18 23:50 ID:QA-0083979 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

研修に参加した場合の勤務時間について

丙社において、警備員を対象に「接客向上研修」について本社から以下の内容の通達がありました。
 ・研修内容 警備関係接客向上研修
 ・場 所  市民会館会議室(A駅徒歩10分)
 ・実施時間 10:30...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2019/04/15 17:46 ID:QA-0083868 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給休暇の取得制限について

当社では入社日より一律10日間の有給休暇を付与しております。
ただし、入社6か月以内については1日/月しか有給休暇を取得できないと就業規則で規程しています。

このような有給休暇の取得日数を制限する就...

kaubeさん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 301~500人)
2019/04/11 20:25 ID:QA-0083795 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム制の労使協定締結に係る締結単位について

いつもお世話になっております。
タイトルの件、ご教授いただけますと幸いです。

【前提】
 今年度、新規にフレックスタイム制を導入。就業規則への記載を終え、現在、労働組合と
 労使協定の締結について準...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2019/04/10 09:24 ID:QA-0083703 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

欠勤控除の時間単価とみなし残業代の時間単価について

いつも大変参考にさせていただいております。
今回、ご相談させていただきたいのは、欠勤控除の時間単価とみなし残業代の時間単価について
教えていただきたく投稿させていただきました。

今回、有給を使い切り...

初心者総務さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/04/09 16:26 ID:QA-0083691 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件
3,782件中1,711~1,740件を表示