相談一覧

24,257件中17,251~17,280件を表示

労働者名簿の履歴の記載について

労働者名簿の記載事項として「履歴」がありますが、どの程度のことまで記載しなくてはいけないのでしょうか。
記載すべき事項の範囲については、法令や行政解釈では明確には示されていないようですが、履歴の具体的...

ブルーベリーさん
愛知県/ フードサービス(従業員数 6~10人)
2012/02/08 13:58 ID:QA-0048105 人事管理 回答終了回答数 2 件

労働条件変更の通知書の交付時期について

給料等の労働条件が変更となり、従業員にその通知書を交付したいんですが、交付時期はいつがいいのでしょうか?
現在は、給料明細に封入しているため、変更になったこと知らせるのに、本人には給料日に通知すること...

モアイさん
広島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2012/02/08 13:09 ID:QA-0048104 人事管理 解決済み回答数 4 件

時間外手当の算定対象

営業職の車両手当(通勤、営業活動で車両・燃料費見合いとして)として、以下のように支給しています。
この場合、時間外手当の算定対象となりますか。
よく通勤手当、家族手当等、一律支給の場合、時間外手当の算...

よっしーさん
埼玉県/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
2012/02/07 14:49 ID:QA-0048075 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

産業医の面接

労働安全衛生法の長時間労働者への医師による面接指導の実施についての質問です。
【質問内容】
 ①面接には、本人の申出が必要ですが、なぜですか?
 ②本人からの申出がなく面接ができないときに、メンタル系...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2012/02/07 10:28 ID:QA-0048058 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

一律時間外手当について

一律時間外手当を導入したいと思います。
毎月、一定時間を定め、時間外手当として支給する。その際、通常の時間外と所定休日の勤務分を内容とするものにしたいと思います。
この場合の規程化への注意点、適切な表...

よっしーさん
埼玉県/ 住宅・インテリア(従業員数 101~300人)
2012/02/07 09:36 ID:QA-0048050 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

事業譲渡による同意書について №2

前回同じ内容について質問させていただいた者です。丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございました。大変参考になりました。その後いくつか疑問点等浮かんだものですから再質問をお願いいたします。
1. 職...

*******さん
長野県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2012/02/07 09:31 ID:QA-0048049 人事管理 回答終了回答数 3 件

通勤に関しての社内不公平感の緩和実施の注意点

弊社では、営業部員においては、交通網が十分ではないことと、直行・直帰への対応として、営業車(リース)で通勤し、休日での私的利用も事実上認めています。この営業車にかかわる全ての経費(車輌代・自動車税・ガ...

3KAKUさん
北海道/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2012/02/07 02:40 ID:QA-0048044 人事管理 解決済み回答数 3 件

アルバイトの労働条件通知書について

アルバイトの労働条件通知書について

当店は、10時から23時(365日)で営業しています。
アルバイトはシフト制(交代制)で、シフト表によって1日4時間から8時間の間で勤務しています。
各人の都合を...

ブルーベリーさん
愛知県/ フードサービス(従業員数 6~10人)
2012/02/04 12:20 ID:QA-0048020 人事管理 回答終了回答数 3 件

給与明細書のペーパーレス(電子)化

弊社では、紙代のコスト削減・省資源化などのため、給与明細書のペーパーレス(電子)化を
検討しております。

方法は、セキュリティを確保したうえで、イントラネット画面からの閲覧を検討しておりますが、
I...

やっすぅさん
東京都/ マスコミ関連(従業員数 301~500人)
2012/02/02 18:56 ID:QA-0048008 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

拠点(事務所と作業場)の事務所引越しに伴う手続きについて

事務所と作業場から成るA営業所の、事務所のみ3Km離れたところに移転することになりました。
組織上は1つの営業所ですが、従業員の勤務パターンは2通りになります。

(1)正社員はA営業所に出勤し、マイ...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2012/02/01 16:38 ID:QA-0047977 人事管理 回答終了回答数 2 件

アルコール依存者への断酒命令について

現在、アルコール依存が原因でうつ状態になっている社員がおり、欠勤と復帰を繰り返しております。
昨年末に、主事医と産業医の判断で復職可となり、復職しましたが、数日後に通勤途上で交通事故(自損)を起こし入...

メディカルさん
香川県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2012/02/01 10:15 ID:QA-0047972 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

指定期日に卒業できなくなった学生の対応について

採用内定者の大学院の学生で修論が終わらないことにより3月卒業ができず、9月卒業になるとの連絡がありました。
本人は入社を強く望んでおり、会社休日に学校へ通いながら9月には必ず卒業すると言っております。...

TKさん
神奈川県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 1001~3000人)
2012/01/31 18:26 ID:QA-0047959 新卒採用 解決済み回答数 4 件

育休復帰後の雇用形態変更について

4月に育休終了し復帰予定の社員(正社員)がいます。本人の希望により、正社員としての勤務(8時間勤務、時短勤務)も難しく、特定の公休日希望もあり、復帰後は契約社員として雇用することで検討しています。その...

mktkwさん
栃木県/ 販売・小売(従業員数 31~50人)
2012/01/31 10:20 ID:QA-0047937 人事管理 回答終了回答数 3 件

人事部が会社の利益に貢献するには

人事部は、会社の利益に貢献しない部署といわれていますが、
なんとか純粋に利益を作り出すことをしたい。
(給与制度の変更により人件費を抑えた等の支出の削減ではなくて。)

で、思いつくのは
・助成金
・...

ヘイヤさん
埼玉県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2012/01/30 11:27 ID:QA-0047924 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

36協定における延長時間の限度について

当社においては、1年単位の変形労働時間制を採用しています。この度、労使間で時間外労働協定を結ぶことになったのですが、6ヶ月間を対象として協定を締結する場合の延長時間の限度(時間)が分かりません。延長時...

S社人事係さん
熊本県/ 人事BPOサービス(従業員数 1~5人)
2012/01/28 11:34 ID:QA-0047913 人事管理 解決済み回答数 2 件
24,257件中17,251~17,280件を表示