通勤手当の支給について
いつもご回答ありがとうございます。
人事で担当している給与計算の通勤手当についてのご質問です。
当社は自家用車での通勤者が多く、ガソリン代で通勤手当の支給をしております。月途中に通勤経路が変更となっ...
- バリサンさん
- 神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
いつもご回答ありがとうございます。
人事で担当している給与計算の通勤手当についてのご質問です。
当社は自家用車での通勤者が多く、ガソリン代で通勤手当の支給をしております。月途中に通勤経路が変更となっ...
自分の判断が厳しすぎるのではないかと思い、社外の方の判断も参考にさせていただきたいと思ったので、ご質問します。
私は社内研修を行う部署におり、研修の際に遠方にお住まいの方には前泊の手配をしております。...
いつも大変参考にさせていただいております。
車の通勤費の欠勤した場合の控除について教えてください。
弊社、車通勤費については毎月当月給与で1か月分を支給しております。
非課税枠については国税庁の通勤...
2024年4月以降、自動車運転業務を主たる業務とする労働者(ドライバー)について、36協定特別条項で定めることのできる時間外労働の上限は年960時間までとなると認識しておりますが、この場合のドライバー...
小売企業の採用担当をしています。
この度、任意の犯罪歴チェックを導入することになりました。日本においては犯罪歴チェックは法律的に難しいということを理解しておりますが、あくまでも任意での回答としたいと考...
令和5年4月1日から自転車に乗る場合、ヘルメットの着用が義務化されました。会社として通勤災害を少しでも無くしたく、ヘルメットの着用を強制したいと思っていますが、その際企業としての注意点、例えばヘルメッ...
運送業務で、トラック運転手と運行管理業務を兼務している場合の拘束時間(改善基準)は、どこを開始、又は終了時間として見るのでしょうか。
例)
❶ 8時始業で13時までは、運行管理業務。この間に休憩が3...
お世話になります。
近々弊社の社長が退任することになり、送別会を開く事となりました。
弊社の終業時間は17時ですが、当日は18時から開催予定となっており、開催場所も弊社から車で30分程度と少々距離が...
日々勉強させていただいております。
長文失礼いたしますが、以下内容についてご教示ください。
個人情報保護法の関係でご指導いただきたく存じます。
個人情報保護法では個人情報取扱事業者に対し、以下のよう...
いつもお世話になります。
就業規則にて『電車又はバス等の公共交通機関を利用して通勤する者に対して通勤手当を支給する。』と定めている弊社のグループ会社において、役員より今後、営業職は通勤手当を支給しな...
弊社では、社用車を使用する際に伺い書を作成しています。
流れとしては、使用者が伺いを記入して上席者に承認を得てから
総務課に回ってきます。
今までは紙ベースで行ってきたのですが、伺いを電子にしようとし...
建設業(塗装)の会社です。
従業員10名以下の事業所ですが、36協定と就業規則を作成することとなりました。
職人は、事務所と倉庫・駐車場が離れているため、勤怠管理をしている事務所には立ち寄らず、倉庫...
いつもお世話になっております。何かあった場合にはいつもこちらの内容を参考にさせていただいております。
今回ある派遣会社との「労働者派遣基本契約書」を解除したいと考えています。工場派遣をお願いしており...
お尋ねです。
職員が勤務終了後や休日に自分の車で郵便局の夜間窓口に郵便物を持っていくことがあります。
少しでも早く出しておきたいからとのことです。
時間外勤務の申請やマイカー利用の申請はありません。...
当方は、スーパー銭湯を経営する責任者です。
現在は、コロナ対策として、従業員に対しマスク着用を義務づけるとともに来館者に対してもマスク着用をお願いしていますが、ご存じの通り、3月13日から個人の判...
ある部門の所属従業員を他部門に異動を発令する場合、当該人事異動の強制力についてご相談します。
・当該者は部門内でハラスメント癖があり、孤立気味。鼻つまみ者。
・他部門に当該者の技術・スキルを発揮できそ...
自動車教習所の総務担当です。過去2回、教え方が威圧的とクレームが入った問題のある技術教員に対して、懲戒を行う場合、現行就業規則には顧客からのクレームが重なり、会社の名誉を棄損した場合という懲戒理由があ...
いつもQ&Aを参考にさせて頂いております。類似事例を見つける事が出来ませんでしたので、相談させて頂きます。
当社の中堅社員で、定時に対して1分・2分等の遅刻を繰り返す社員がいます。
間に合う場合も1...
従業員の方から、保育園等へ提出する就労証明等の記載依頼が頻繁にあり
期日を指定(●●日までに手元に必着等)されても通常業務がひっ迫する時期は、事情を話し延期していただきますが、まれに即日を指定されるこ...
通勤で自転車を利用する従業員に対し、自転車保険の加入義務付けを検討しています。
一般的に、火災保険や自動車保険に特約付加されている個人賠償責任保険でカバーする形かと思いますが、人事規則に規定化する際の...
通勤経路の一部で、「自転車」を使いたいとの申請がありました。
当社では、通勤経路での自転車の規程が特にありません。
この場合、以下の観点ではどのように考えれば良いのでしょうか?
①自転車保険の加...
お世話になります。
夜勤に関してご質問させていただきます。
夜間清掃の仕事で、作業時間が20時~翌3時の場合、
①日中9時~17時働き、一度帰宅してから20時に出勤する場合17時~20時までの3時間は...
お世話になっております。
弊社の社員(女性)1名なんですが、うつ病を患っており、数年前より闘病しながら仕事の両立ができるように会社、本人で向き合ってきました。
本人はうつ病及び、精神的な上がり下がり...
いつも利用させていただきありがとうございます。
障害者雇用に関してご相談させてください。
下肢に障害をもつ社員の出張移動に関する内容です。
弊社では基本的に出張は、公共交通機関を利用することになってお...
いつもありがとうございます。
社員が出張中、取引先からお借りした車で私用外出中に自損事故を起こしました。幸いけが人はいません。
当社の自動車利用規程は、車のナンバー等を明記して事前許可を受ける必要...
道交法のアルコールチェック実施時に営業部門より時間外時間のカウント方法について、再確認したいとありました。
以下の場合、どのように計算したらよいのでしょうか。ご教示のほど宜しくお願い致します。
...
お世話になっております。
弊社では自家用車での通勤の場合、1km当たりのガソリン代を定めて通勤距離に応じて支給しています。日数は月間の平均稼働日数です。
例として片道9.5kmの場合
9.5km×2...
マイカー通勤の社員がおります。
①ガソリン代
②高速代
③駐車場代(オフィスビルの共有コインパーキング)
を支給するのですが、非課税となるのはどの部分になるのでしょうか。
片道31Kなので、非課税上限...
10月1日より営業車での出張等でアルコールチェックが必要となり、直行時などの業務時間について問題の有無など、ご教示ください。
わかりやすくするため業務は9:00~17:00とします。
今の規程案...
通常、私有車の業務使用は認めていませんが、緊急時等に私有車での現場出向を命令しています。
今回も、夜間で公共交通機関がなく緊急時であったので、私有車でのお客さま現場への出向命令をしました。
あい...