残業の相談

2,150件中1,441~1,470件を表示

変形労働時間制での勤務を要しない日と協定届出時期について

初心者ですので、見当違いの質問かもしれませんがご容赦下さい。
当社では1年単位3ヶ月区分の変形労働時間制を採用しています。

当社の所定労働時間は基本は7:45ですが、変形労働時間制を導入する事により...

*****さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2016/08/02 13:28 ID:QA-0066957 人事管理 回答終了回答数 2 件

同時期に2社で勤務する特定派遣契約の残業時間管理

お世話になります。

タイトルの件名の回答は、2社で各々と契約を結ぶことで契約は可能、とのことでした。
では、2社で契約した場合、労働時間管理や業務量管理はどのように管理すればよろしいでしょうか。
3...

おおぐまさん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2016/08/02 13:17 ID:QA-0066956 人事管理 回答終了回答数 1 件

就業規則の規定を超える残業代の支給について

いつもお世話になっております。

以下2点ご質問です。よろしくお願いします。

当社では固定残業代を超勤手当という手当で支給しています。
また、その超勤手当に含む手当について就業規則で以下のように定め...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/08/01 11:15 ID:QA-0066930 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

従業員の転居と距離についてお尋ねします

いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、今般、従業員から転居希望の旨申し出を受けました。この本人は独身(50歳男性)で、現在、勤務地近辺の団地に部屋を借りています。家賃は4万円程度、通勤...

*****さん
東京都/ 紙・パルプ(従業員数 101~300人)
2016/07/21 12:34 ID:QA-0066847 人事管理 解決済み回答数 2 件

特定派遣の場合の時間外割増賃金の考え方について

特定派遣の場合の時間外労働の賃金についてお聞きします。
法定内8時間(週40時間)を超えて労働する場合、深夜に労働する場合は割増25%が通常必要
と認識しています。
特定派遣で派遣された社員が、クライ...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2016/07/04 13:24 ID:QA-0066653 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

フレックスタイムと時間外労働

8:45-17:30の定時間のうち、10:15-12:00、12:45-15:00をコアタイムとし、その前後をフレキシブルタイムとするフレックスタイム制を導入しています。月間のフレックス標準労働時間は...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2016/07/01 19:30 ID:QA-0066642 人事管理 回答終了回答数 3 件

雇用契約書への固定残業代、固定残業時間の表記について

いつもお世話になっております。

以下ご質問です。よろしくお願いします。

時間外・休日労働や深夜労働の一定時間分を固定残業代として支払う制度を採っている事業主は2015年10月1日より募集・採用にあ...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/07/01 16:52 ID:QA-0066639 人事管理 回答終了回答数 3 件

昇給時に超過勤手当を含む給与への変更は問題ないでしょうか?

いつもお世話になっております。

以下2点ご質問です。よろしくお願いします。

当社では総合職採用の社員は入社時より固定残業代込みの給与となっており、
一般職採用の社員は基本的にそれ程、残業をすること...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/07/01 16:33 ID:QA-0066638 評価・考課 回答終了回答数 2 件

月途中で給与が変わる場合の残業の計算について

いつも参考にさせていただいております。
レアなケ-スでどのように処理すべきかわからないことがあり
質問をさせて頂きます。

月途中で給与が変わる場合の残業手当の計算方法について。

フレックスタイム制...

*****さん
兵庫県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2016/06/23 12:26 ID:QA-0066508 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

介護支援助成金と制度導入条件について

中小ソフト開発企業です。会社の人事制度および福利厚生関係について見直しおよび制度化を進めています。
その中で、今回は「介護休業制度」に関して次に質問をさせていただきます。

Q1 厚労省が進める「仕事...

もりもりJPさん
滋賀県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2016/06/16 11:50 ID:QA-0066445 福利厚生 解決済み回答数 2 件

残業・休日出勤・夜勤等の手当てに関して 専務・常務に関して

弊社では今年に入ってから離職率が上がっております。

まず、私の会社での立場は『常務』と言う肩書がついておりますが、会社謄本上は私を含め専務も上がっておりません。
両名とも決済権は有りません。
この、...

ケイスケさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2016/06/07 23:42 ID:QA-0066342 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

建設業の36協定と特別条項

いつも参考にさせていただいております。

弊社は雪国の建設業で除雪作業も請け負っております。降雪量等に稼働時間が左右されるため、
豪雪の年を想定して、600時間程度の時間外で協定を結んでいます。

も...

kurikurikuriinさん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2016/06/07 19:43 ID:QA-0066334 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

フレックスタイム制での賃金計算について

いつもお世話になります。

フレックスタイム制を使用している状況で、有給休暇を使用した際の
残業計算に悩んでおります。

所定労働日数:22日(1ケ月の暦日30日)
1日の労働時間:8時間
当月所定労...

はとさんさん
宮崎県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 5001~10000人)
2016/05/23 14:03 ID:QA-0066160 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

みなし残業時間に対する休日出勤の考え方について

こんにちは。

弊社では、月40時間の残業時間分を含めた給与体系を取っています。
そこで教えて欲しいのですが、休日出勤をした時間を含めた残業時間で
集計をしているのですが、就労日における残業と切り離し...

ぷーはるさん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2016/05/23 11:43 ID:QA-0066155 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

子会社へ役員として出向する一般職社員の待遇

いつも拝見して参考にさせていただいております。
先日、同じ事案について相談をさせていただき、アドバイスに従い検討を進めた中で新たな懸念が出たため、また相談させていただきます。
弊社は子会社に出向を行...

okabaさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2016/05/20 17:31 ID:QA-0066134 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

残業と休日出勤の人事考課での取り扱い

 以前から、当社の製造部門では残業や休日出勤要請への協力度合いを考課時にコンピテンシーの一つの「チームワーク」として考課をしておりました。

 私は人事部門で考課や考課者訓練を担当しておりますが従業員...

taku3yさん
新潟県/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2016/05/20 16:48 ID:QA-0066133 評価・考課 回答終了回答数 3 件

子会社へ役員としての出向における待遇

いつも拝見して参考にさせていただいております。
今回、当社の子会社に昨年度から役職定年規程に基づき(規定年齢に達したため)管理職から外れ一般職扱いとなっていた社員を執行役員として出向させることになりま...

okabaさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2016/05/19 08:50 ID:QA-0066106 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

残業手当の算出方法変更に伴う調整について

現在弊社では下記の就業時間・残業手当の支給となっております。
 就業時間・・・8:45~17:10(休憩1時間含む、7時間25分勤務)
 残業手当・・・所定外勤務時間に対し時給×125%、当月分を翌月...

斎藤さんさん
新潟県/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2016/05/18 10:49 ID:QA-0066092 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

営業職の残業「時間」の計算方法につきまして

初めて質問させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

弊社では営業職の従業員に対して、営業手当として
「2万円+10時間分のみなし残業代」
という形で半年前より就業規則に記載し運用しておりま...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2016/05/11 14:25 ID:QA-0066013 人事管理 解決済み回答数 1 件

災害義援金の強制徴収について

熊本の震災を受けて、トップから災害義援金の募金活動をするよう指示がでました。
私としては、既に個人的に義援金を寄付した社員もいるでしょうから、任意で集めたいと答えたところ、そんなことしても集まらないか...

tgcさん
埼玉県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2016/05/06 13:54 ID:QA-0065939 人事管理 解決済み回答数 1 件
2,150件中1,441~1,470件を表示