連絡が取れず出勤しないアルバイトへの通知について
初めて利用させていただきます。
表題の如く、4月の出勤を最後に勤務していないアルバイトがいます。
月末に翌月のシフト希望を募るのですが、5月分・6月分と提出がありません。
本人から退職の意思表示も無...
- shinmaijinjiさん
- 東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
初めて利用させていただきます。
表題の如く、4月の出勤を最後に勤務していないアルバイトがいます。
月末に翌月のシフト希望を募るのですが、5月分・6月分と提出がありません。
本人から退職の意思表示も無...
お世話になっております。
恐れ入りますが、ご教示の程お願い致します。
【前提】
・一年単位の変形労働時間制を適用
・1週間40時間超は考慮しない(計算式よりロジック重視のため)
【イレギュラー案件...
いつも大変お世話になっております。
弊社では賃金規定により、自宅から就業場所への1か月定期代相当額を
通勤手当として給与で支給しております。
エリアマネージャーとして複数店舗(例えば5店舗)を統括...
いつもお世話になります。以下4点、よろしくお願いします。
当社の大阪の事業所勤務の事務パート社員がご主人のお仕事の都合で東京に引越すこととなり、
それに伴い、7月より当社の東京の事業所に勤務すること...
留学生(アルバイト)の人事・労務に関する質問です。
留学生の資格外活動(アルバイト)は週28時間以内となっていますが、有給休暇を使用する場合は、週28時間に有給休暇の使用時間を含むのでしょうか?
...
当社、新卒採用を今年より初めて取り組んでいる会社となります。
内々定を随時出しており、その際に承諾書のお渡しをさせて頂いております。
回答期限をいったん、3週間ほどにさせて頂いていたのですが、
現在...
いつも勉強させて頂いています。ご質問させて頂きます。
現在、当社では従業者が病気に罹患した場合、医師の診断書を提出することで病気休暇の扱いとしております。
しかしこの運用方法では、疑い病名(確定診断...
いつも大変お世話になっております。
今年の10月より社会保険の適用要件である「3/4基準」が改正されると日本年金機構のHPより案内が出ているのを拝見して疑問に感じた点がありましたので質問させていただ...
建設業の労務を担当しております。
これまで個人事業主の取引先への支払い時には請求額から源泉を引いた額を支払っておりました。
今回初めて合同会社からの請求があり、個人事業主と同様に源泉徴収を行うのかど...
いつもアドバイスをいただきありがとうございます。
ご入社の方のメンタル面の確認について相談です。
近年、メンタル面の傷病歴のある方が増えております中で、
ご入社直後にメンタル面での傷病を訴えお休みに...
一年変形労働制の期間 昨年度は6月から5月まで届出を提出 今年度は会社の方針で一年の期間を7月から6月までとなりました。この6月の給与計算をする場合 所定労働時間はどのようになるのでしょうか
パート社員の労働条件変更について質問させていただきます。
弊社のある部署で、パート社員二名で交替制勤務の部署があります。この部署は365日稼働しているため、週7日ある稼働日を一名は週4日、もう一名は...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では車両通勤の要件として、社員が所有(占有を含む)し、通勤のために使用する車両について規定で定めを行っております。ただし、実務上では社員が所有してい...
昨年9月末で定年となり一日も空けずに再雇用で勤務している社員がおります。
勤務条件は、週3日勤務で勤務時間は1日8時間(週24時間)となりました。
そこで、4月から有給休暇は直近半年の雇用体系で5日...
平成28年10月以降、社会保険の適用拡大が試行されますが、条件のうち、「継続して1年以上雇用されることが見込まれること」に関して質問がございます。
平成28年9月に採用した方は、この条件を満たすとみな...
現在、職員の定年は65歳です。それ以前は60歳定年、その後嘱託再雇用をしていました。嘱託給与は職員給与より低額です。そして現在も定年再雇用された嘱託が従業員として残っています。
先般、定年再雇用さ...
いつもお世話になります。
遅刻をする社員に対して何かを課したいのですが
「ノーワーク・ノーペイの原則」では、
時間を後ろにずらして同じ時間働かれてしまうと、
遅刻しても、何も影響しないので効果があり...
いつもお世話になっております。
10月から施行される短時間労働者に対する社保適用拡大について
要件である月額賃金 88,000円の考え方についてご教示お願いいたします。
当社の制度には、特定の時間...
出社前・退社後数分の扱いで相談させてください。
○9:00始業、18:00終業
○タイムカード導入済み(共通パソコンで運用)
という状況のなか、例えば、8:58に打刻、18:03に打刻したとします。こ...
タイトルの件、以下、ご質問させていただきます。
【前提】
・6月末日退職を退職予定日としたものがいる(退職届提出済み)。
・有休残日数は、10日である。
・就業規則では、8日公休/月と...
いつもお世話になっております。
当社は現在ストレスチェックの準備を進めておりますが、
実施事務従事者を社内に置くかどうかで議論が止まっております。
当社は、ストレスチェックを外部に委託して、WEB...
いつもお世話になっています。
契約社員の有給休暇の労働契約書への記入についてご教授ください。
弊社は、入社時より1年目に10日の有給休暇を付与することになっています。2年目以降は、前年取得の休暇の残日...
いつもお世話になっております。
当社にはフレックスタイム制度があります。フレックスタイム制度の適用者は、育児の時短制度をフレックスタイム制度で代用させていますが、これはこれで問題ないのでしょうか。
運...
いつもお世話になります。
フレックスタイム制を使用している状況で、有給休暇を使用した際の
残業計算に悩んでおります。
所定労働日数:22日(1ケ月の暦日30日)
1日の労働時間:8時間
当月所定労...
こんにちは。
弊社では、月40時間の残業時間分を含めた給与体系を取っています。
そこで教えて欲しいのですが、休日出勤をした時間を含めた残業時間で
集計をしているのですが、就労日における残業と切り離し...
お世話になっております。
表題の件について、ご相談お願いします。
3月にアルバイトの面接をして、採用という形をとりました。
電話での口頭で伝えたので、まだ労働契約書など書面になるものは何も交わして...
いつもお世話になります。
管理職であっても1日休みますと有給がある場合は
有給で処理しております。
管理職には遅刻・早退は関係ありませんので、
何時間遅れてきても(昼から出勤しても)その日は
通常の...
いつも拝見して参考にさせていただいております。
先日、同じ事案について相談をさせていただき、アドバイスに従い検討を進めた中で新たな懸念が出たため、また相談させていただきます。
弊社は子会社に出向を行...
以前から、当社の製造部門では残業や休日出勤要請への協力度合いを考課時にコンピテンシーの一つの「チームワーク」として考課をしておりました。
私は人事部門で考課や考課者訓練を担当しておりますが従業員...
初めて投稿します施設の事務員です。よろしくおねがいします。
非常勤で契約した職員についてです。
その職員に難があり、勤務中の雑談や、ほかの職員に対してプライベートなことを聞きだしそれを他に流したりと...