退職金制度の廃止について
お世話になります。
現在、退職金制度があり運用しているのですが、
退職金制度を廃止しようとした場合、以下のような対応は可能でしょうか?
(なお、退職金制度は1年ごとのポイント積算制です)
1.これま...
- hamatakさん
- 群馬県/ 機械(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
現在、退職金制度があり運用しているのですが、
退職金制度を廃止しようとした場合、以下のような対応は可能でしょうか?
(なお、退職金制度は1年ごとのポイント積算制です)
1.これま...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では昇格については考課基準が内規が定められておりますが、定期昇給については定めがかなり簡素な形となっております。
定期昇給の対象外の要件として明確...
弊社の育児介護休業規程では現在、「子の看護休暇」と「介護休暇」について
○年○月○日以前の入社かどうかで、有給か無給か、扱いが異なっています。
(以前の入社の人に対しては有給、後の入社の人に対しては無...
当社では就業規則(給与規定)に
給与改定については本人の能力、勤務態度、貢献度等総合評価により査定して、原則として6月1日付けで行うという規程になっております。
通常でも昇格に伴う昇給者はいるので特に...
弊社では、みなし残業制度を設けています。
今回、退職される方の給与計算についてご教授願います。
基本給(30時間分の残業手当を含む)、資格手当、皆勤手当を支給しています。
今回、退職される方は有給消...
手当の遡及支払い・徴収に関して質問です。
当社では通勤手当・住宅手当等の各種の手当を支給しております。
手当の支給開始は変更があった日としているのですが、
最近手当の届け出漏れ等が頻発したため、
多...
月給者の最低賃金を確認する場合の年間労働時間の考え方について教えて頂きたく、投稿致しました。
当社の年度は4月1日~3月31日、休日は土日祝日となっています。最低賃金の改定は毎年10月頃ですので改定時...
役員報酬は株主総会にて決議することとなっており、弊社では報酬総額を決議し個々の報酬額については、取締役会を経て社長に一任としています。
その役員報酬枠についての質問ですが、役員報酬枠には年額報酬の他...
いつも大変お世話になっております。
今月はじめにも、無期転換ルールにおける「別段の定め」の就業規則上の表記についてご教示頂きましたが、その後社内検討で新たな不明点が分かりましたため、改めて質問させて...
外回りの営業、内勤の事務それぞれ8人の小さな会社です。中途採用者ばかりで、年齢は29〜45歳。
給与は前社長が導入した「年俸制」ですが、年齢と経験年数に応じた大ざっぱな給与表しかなく、毎年度末に新しい...
初めてのご相談となります。
弊社では基本給+20時間分の固定残業代を給与にて支給しておりますが、この場合社員に対して20時間の残業を強制することは可能でしょうか?
こちらの認識としては残業を命じる...
私が勤めている会社では、一定の等級以上の社員を年俸制対象者としています。
年俸制対象者は「幹部職」との呼称で呼ばれており、部長等の管理職もいれば、一般社員と同様の業務についている者もおります。
一般社...
お世話になります。
当法人では二交代勤務者に対し、二交代手当を支給しています。
その手当の中には深夜割増賃金分を含んでいると考えており、割増賃金分+手当として
定額支給をしておりました。
賃金台帳には...
産業別最低賃金が適用される場合、その業種で働く事務職の方にも適用されるのでしょうか?
お世話になります。
人事制度改定の際に賃金テーブルの見直しを検討しております。
等級が変更になるため、現行の賃金テーブルを使用することができなくなります。
そこで相談なのですが、新しく賃金テーブルを...
いつもお世話になっております。
今回初めて質問させていただきます。
表題のとおり、業務委託契約者の報酬金額改定を検討しております。
有資格者の職種でして、10年前に新卒採用時の報酬額を決定しましたが...
初めまして。会社で人事労務を担当している者です。
弊社では財形貯蓄制度を設けており、給与や賞与から財形を天引きで積み立てる際に、会社から「財形奨励金」という名目で5%ほどの奨励金がつきます。
会社と...
初めまして
今回、社内の賞与トラブルに関して
ご相談させて頂きたくご連絡致しました。
①冬季賞与の6か月の期間、契約社員(はじめ3か月間)、正社員(その後3か月間)であった場合、
一般的に賞与は頂...
3月21日付で年棒更新契約面談を執り行いました。実際に現役付けの業務には至っておらず、1割の年棒カットと業務の集約の説明で面談を終えました。(頑張りますの返事で)翌日から家庭の事情という内容で休みのメ...
いつもお世話になります。
日給:12000円(基本給8000円見做し残業3.2時間分4000円)
所定労働時間:7時間45分
振替休日制度採用
という契約の者がおります。
会社として
4週4休
週...
当社は基本給のほかに、次のような固定給があります。
役職手当
職務手当(職能により支給)
家族手当
特別手当(調整給的役割)
作りとしては基本給は低めにしてあり、
諸手当を積み上げてその人の...
いつもお世話になります。
当社の研修センターは社員研修の実施場所として、もしくは、社員が出張の際の宿泊施設として使用しているのですが、
現状、稼働頻度はとても少なく、宿泊人数もとても少ない状況なので...
4月から退職金規程および給与規程を変更する予定ですが、職員にはまだ何も通知していません。
退職金規程の変更内容は、現時点までの旧規定退職金は保証した上で4月以降は中退共制度を利用し、勤続年数に合わせ...
こんにちは。
今日は退職後に支給される賞与について、ご相談させてください。
弊社では、基本賞与があり、1月から6月までの在籍分をその年の6月、7月から12月までの在籍分をその年の12月に支払をし...
いつも参考にさせていただいております。
短時間正社員の定額残業代についてご相談させていただきます。
弊社では、通常の正社員に対して、月45時間の定額残業代を職務手当として支給しています。
この度、短...
固定残業代を導入しようとしていて給与計算で悩んでいるので、ぜひご教示ください。
現在当社では固定残業代の導入を検討しています。
その場合の給与計算でつまづいています。
固定残業代の計算をしてみようと...
グループ会社間で部署異動が多く、退職金の支払いは、最終グループ会社を退職した時に一括で支払いをしております。
規定はグループ間統一であり、退職金の期間計算も通算年数で算出されております。
退職金の費用...
いつも参考にさせていただいております。
育児休業規定の「短時間勤務(6時間)以上の待遇を認める場合」(5時間勤務を予定)の
賃金計算方法等についてご質問です。
1.現在、月給者ですが、「育児休業明...
勉強不足のまま質問させていただくことにつきましてご無礼いたします。
当社は職能等級を基軸とした退職金制度があり、グループ会社と一緒に、規約型の確定給付年金(DB)を運用しています。職能等級に応じて...
いつも参考にさせていただき、ありがとうございます。
標題の件につきまして、当社の給与規程では『月額で支給される手当については、
発令月(退職月)においては全額支給する』となっております。
しかし、過...