傷病手当金の受給について
私の会社の給与の支給サイトは、末日締切の翌月25日に支払、となります。8月1日~8月12日までの間、傷病により欠勤をし、給与もその分の欠勤控除されるとのことだったので、8月1日~8月12日の間の欠勤分...
- ぷろでかんさいさん
- 大阪府/ 通信(従業員数 51~100人)
私の会社の給与の支給サイトは、末日締切の翌月25日に支払、となります。8月1日~8月12日までの間、傷病により欠勤をし、給与もその分の欠勤控除されるとのことだったので、8月1日~8月12日の間の欠勤分...
よろしくお願いします
合同会社でパート勤務で事務してる者です
3人だけの会社です。
社長
正社員(7h/日、週35h 月平均20日)※育児休業復帰より 産休前迄8h.週40h
パート(5.5h/...
いつもお世話になっております。
子会社の給与振込に際し、インターネットバンキング登録までは子会社の人事担当者が行っています。
インターネットバンキングの申請承認は親会社の人事担当者のみ権限があるため...
通常専務が参加している平日に開催された取引先のゴルフコンペに、専務の依頼によりパート従業員が参加しました。プレー代等は会社経費として支払われたのですが、パート代は支給されませんでした。
専務の命により...
お世話になっております。
表題の件でご相談です。
弊社では、部門内で退職希望が出た際
部門長が理由のヒアリング・退職日の仮決定を致します。
その後、人事へ報告があり人事面談として退職理由等をお聞き...
従業員200人ほどの企業で総務の仕事をしています。
先日ある従業員から「社員証の写真や名前は個人情報じゃないんですか?個人情報晒しているようなので廃止できませんか?」という意見がありました。
弊社の社...
弊社に登録型社員が在籍しています。
年度毎に雇用契約書を取り交わしていますが、
勤務としては、会社から依頼があった時だけ
勤務してもらうものです。
月に数日勤務する者、数ヶ月勤務なしの者、
1年全く勤...
外国人労働者(ベトナム)が2か月間実父の介護のために帰国していたので介護給付の受給手続きを予定しています。
支給申請に必要な書類の中に「住民票記載事項証明書等」という項目がありますが、ベトナム人の場合...
いつもお世話になっております。
当社では、一定期間以上休む場合、一定期間ごとに治療状況の報告を義務付けています。
※治療状況の報告を診断書で代えることは認めていません。
本ルールは勤務手続きとして...
お世話になっております。
役員との契約について、初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただきたいです。
一般社団法人にて、役員としての就任を想定している人から、役員報酬ではなく、その役員が設立して...
常勤メンタル疾患の職員の復職についてのご相談となります。
9ヶ月ほど休職期間があり、就業規則上、休職最大期限の12ヶ月を目前に段階的な復職可能な診断書が提出されました。
本来であれば段階的な復職と...
いつも参考にしております。
この度、社員を公共交通機関での通勤が難しい場所にある関連会社に
出向(在籍出向)させることになりました。
出向予定の社員は自家用車を通勤に利用することができない状態です。...
いつもお世話になっております。
法令で義務付けられている育児休業取得率の計算方法についてご質問させてください。
育児休業取得率についてですが、双子の為に育休取得した場合の取得回数は「1回分」となる...
お世話になります。ご教授お願い致します。
3点ございます。
1点目:出向前提での採用は法的には問題ないでしょうか。
例えば、求人票自体に入社直後から出向であることや、就業地も弊社ではなく
出向先であ...
社会保険料免除期間についてご質問があります。育児休業期間の終了日は原則1歳の誕生日の前日までとなっておりますが、以下の場合どのようになるでしょうか?
誕生日 6/30 育児休業終了日 6/29 社会...
お世話になります。
従業員が山で行方不明になりました。去る6月30日(日)の出来事です。警察消防、民間の山岳捜索隊に協力していただいて捜索しましたが、今現在見つかっていません。この従業員、7月1日か...
金融機関に提出をする決算書について。
地方銀行に提出をする決算書です。
金融機関にどこまで提出をしたらいいのかが分かりません。
金融機関からは決算書を下さいとしか言われていません。
決算書の表紙から株...
当店では一台の車を五名の従業員が配送業務の為使用しております。二年前に一度従業員が物損事故を起こし保険を使い修理し、先月他の従業員が物損事故を起こしました。保険料は二倍に上がり次また事故を起こすと保険...
弊社では有給休暇取得をする際に本人からの直筆で有給休暇届出を行っております。
これは、アルバイトの有給休暇を上長が勝手に記載をし取得した経緯があったため直筆で有給休暇届を集めるようにしております。
...
お世話になっております。
ある社員の定年到達時の退職金支給について、経理担当者のミスで銀行データへの連携が完了しておらず支給予定日に退職金が振り込まれないという事象が発生しました。1週間が経過した後に...
いつも参考にさせていただいています。
離職率の算出について質問です。
期中の退職者÷期初の人数で算出するという認識なのですが、
期中の退職者の中には自己都合以外にも死亡退職は含めるものなのでしょうか?...
毎月給与から徴収される社会保険料に関して、厚生年金であれば年金積立金管理運用独立行政法人が、その資産管理(運営)していると思いますが、それ以外の保険料(=労災保険と雇用保険)、いわゆる労働基準監督署や...
人員不足のため、退職代行による「本日で退職します」という申し出に困っています。就業規則では「退職希望日の1か月前に申し出なければならない」「1か月前でない場合でも会社は退職の申し出を承諾する場合がある...
タイトルどおりです。
標題の件、についてご相談させていただきたく投稿します。
当社は製造業であり、海外の子会社で採用した従業員を日本国内の親会社の工場で、生産に関する技術や知識を習得することを目的に研修という名目で最大6...
運送業で歩合制を導入しています。
基本的にはトラックの大きさで歩合が決まり、走行距離で歩合率が変わります。
そのため、稼働日(労働日)が少ない月であっても、稼働日(労働日)が多い月より給与が多い時...
当社の委託業者の社員が、当社の駐車場を利用しています。
その委託業者の社員が通勤中に、駐車場の中で木の枝に車をぶつけてしまったと連絡がありました。
当社が指定した駐車スペースに木の枝が覆いかぶさるよう...
新入社員で3か月の試用期間中の方ですが、
試用期間の最終日に「3週間療養の診断が出た。」と連絡がありました。
その方は、体調不良による欠勤が続いており、出勤率が60%弱となっており、試用期間の延長をす...
いつもお世話になっております。
産業医の就業判定についてご教授お願い致します。
現在、健診結果が出ましたら、全員分産業医がチェックし就業判定・押印をしています。異常がある結果に対して産業医の意見を聴...
ご教授いただければ幸いです。
先日も同様の質問をさせていただき、
回答にて雇用契約書を確認してほしい、との事でしたので改めて質問です。
66歳パート職員
家族の扶養に入っています
雇用契約書にて...