労基法91条の解釈について
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では半期に1度賞与を支給しておりますが、その賞与対象の期間内に社員の故意・過失によるトラブルによって会社・顧客への損害が発生した場合には、始末書内容や損害の度...
- iさん
- 大阪府/ 不動産(従業員数 51~100人)
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では半期に1度賞与を支給しておりますが、その賞与対象の期間内に社員の故意・過失によるトラブルによって会社・顧客への損害が発生した場合には、始末書内容や損害の度...
今、社員は日給月給制ですが、勤務年数が多い社員に「課長」などの役職を新たに作りたいと思っています。そこで役職がついた社員は完全固定月給制にしようと思っているのですが、
どの役職からそうなるのか不明で・...
いつも参考にさせて頂いております。
弊社では長年独身寮については特定の物件を借り上げ、一定の金額を徴収する形で社員に提供をして参りました。
この度、距離的な事もあり、独身寮の移転を決め、会社まで20分...
新年明けましておめでとうございます。
昨年、大変お世話になりました。誠にありがとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
早々相談させて頂きたい事があります。
弊社では、年次有給休暇の付与は1月...
いつも参考にさせていただいています。
現在、当社の工場では深夜を含む交替勤務体制をとっていますため、特定業務従事者健診として半年に1回(7月と1月)実施することとしています。
このうち7月に実施する健...
いつも参考にさせていただき感謝申し上げます。
当法人では、行政機関からの指定管理や委託事業を多数受託しておりますが、近い将来、これらの事業の一部が他法人の受託に移行する可能性が出てまいりました。...
いつも参考にさせていただいております。
このたび、年度更新をしている有期雇用職員の一人から退職の申出がありました。
当該職員は繰越分を含めた年次有給休暇が26日残っており、申出者としては退職願...
毎年、1月に安全祈願として所属長含めた管理職社員が10名程度神社にお参りし、その後直会を行います。
神社には15時に行きその後の直会は近くの飲食店で飲酒・飲食を18時頃まで行っております。勤務について...
お世話になっております。
労働組合の活動内容についてですが、労働組合に加入することが義務付けられている場合、その組合から選挙応援の申込をするようにと言われた場合、問題はないのでしょうか(○○支援会の...
いつも大変お世話になっております。
現在フレックスタイム制度の導入を検討中です。
清算期間は1か月で検討中です。
1か月の所定労働時間は1日のみなし時間である8時間×1か月の所定労働日数
とする予定...
いつもお世話になっております。
職場で自傷行為(リストカット)をしてしまう社員についての相談です。
従来より、何かあると自傷行為を繰り返す社員がおり、(原因は主にプライベート)
心療内科等の受診を依...
いつもお世話になります。
当社のパート社員用の就業規則では、『本規則に定める労働条件は、期間の定めのない労働契約での雇用に転換した後も引き続き適用する 』と定め、無期労働契約へ転換した後もパート社員...
いつもお世話になります。
以下、ご質問です。よろしくお願いします。
当社のグループ会社にて70歳のパート社員の方を尞の清掃スタッフとして11月に雇用し、6か月の雇用契約を結んだのですが、前任者より...
いつもお世話になります。
当社で1年単位の変形労働制を適用している事業所があります。その事業所のカレンダーは週2日休み(土日休み)の週もあれば、週1日の休み(日曜休み)の週もあります。
法定休日は...
お世話になります。弊社は1年単位の変形労働時間制を採用しております。以下のルールにて振替休日を稀に実施しますが、
①振替休日は同一週内のみ
②連続勤務は6連勤まで 特定期間は1週1休が取れて連続12連...
はじめまして。お世話なります。
下記の内容について、派遣業に該当してしまうか?質問です。他社Aの業務が手薄時間などに、人材融通して弊社に借り、その時間を代金として他社Aに支払う。この、人材は普段はA社...
お世話になっております。
弊社では時間単位年休の導入を考えておりますが、時給制のパート
従業員について「1日分の時間数」をどのように算出すればよいのか、
悩んでおります。
パート従業員の1日の契約...
いつもお世話になっております。
有給休暇取得時の勤務した場合の処理についてお伺いいたします。
弊社では皆勤手当て制度を設けており、遅刻をした場合などには
皆勤手当てが支払われないルールとなっております...
いつも参考にさせていただいております。
建設業の事務をしております。
弊社の協力会社の従業員が2017年12月に労災に遭い、現在も休職中です。
その方に労災給付、および雇用保険について質問です。
...
いつもお世話になっております。
年5日有給取得の管理について、いつを基準にすればいいのか、また管理方法について分からず困っております。
ネットの情報を見すぎてか、こんがらがってきました。お手数をおかけ...
お世話になっております。
当社では、エンジニア職に専門裁量労働制を導入しておりましたが、実態との乖離が発生し始めていることから、フレックスタイム制への変更を考えております。
今までもコーポレートスタ...
いつも貴重な情報をいただきありがとうございます。
弊社、労働組合のある中小企業です。
2点、お伺いいたします。
①働き改革の中で、「労働時間等設定改善委員会」の設置の文言があるのですが、
・201...
当該社は、従業員が常時10人未満の小さな会社です。今度新しく就業規則を作成することにしましたが、既存の労働契約よりも不利な就業規則を作成する場合、既存の労働契約書は、新設される就業規則の適用を受けるの...
自社で保養施設等を取得・運営・管理が難しいため、福利厚生サービスをアウトソーシングしてはどうかの提案を取締役会へ提案するにあたり、福利厚生サービスのアウトソーシングと定着性・勤怠性・貢献意欲との因果分...
労基法改正により、フレックスタイム制の清算期間上限が3ヶ月まで緩和されますが、
残業時間の計算方法が複雑で理解できていない部分がありますのでご教示下さい。
4~6月の3ヶ月間で、ひと月あたり200時...
弊社から他社に出向派遣中の者が出向先の就業規則に反する行為を行ったことにより出向先にて出勤停止処分を行うことになりました。当該非違行為は当社就業規則には抵触するものではないので、当社として懲戒処分を行...
私の会社では正社員雇用時に6カ月の試用期間を定めております。
その正社員雇用時の前に契約社員期間(有期雇用)を設けようとしております。
法的に問題ないでしょうか。
契約社員を経て正社員になる流れを組み...
翌朝に工場の雪かきをさせるために、会社内に泊まることを命じ、
翌朝5時半から雪かきに従事させたとします。
規定の就業時間は8時半からである場合、
5時半から8時半までの3時間は時間外労働となるかと思...
いつも大変お世話になっております。
さて弊社では公共交通機関での通勤が極めて難しい社員に
マイカーでの通勤を認めております。
(地方在住の社員がほとんどでございます)
弊社のマイカー通勤規程では、...
弊社は建設業に準じており、この度退職金制度としてポイント制を利用しようと考えております。
しかし現在は建設業退職制度にも加入しております。
そこで、ポイント制退職金制度を補填する形で建設業退職制度...