パート社員への対応について
お世話になります。
4月からの改正パートタイム・有期雇用労働法に向け取り組んでいます。
当社の就業規則(正社員)には、風水害などの災害を受けた場合と官公署の召喚を受けた場合は「その他の有給休暇」と...
- じゃいがんさん
- 東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
お世話になります。
4月からの改正パートタイム・有期雇用労働法に向け取り組んでいます。
当社の就業規則(正社員)には、風水害などの災害を受けた場合と官公署の召喚を受けた場合は「その他の有給休暇」と...
現在ネイリストを使用しております。
そのネイリストの父親が病になり、その父親の看病にて2ヶ月ほど、病院近くに住む事となりました。
2ヶ月間だけ看病をするその場所から会社に通勤するとの事、その通勤費を出...
いつも情報を参考にさせていただいております。
弊社はベンチャー企業なのですが、来年度、はじめて新卒社員が入社する予定です。これまで中途採用しか行ってこなかったため、はじめて新入社員研修を実施します。...
いつもお世話になっております。
タイトル通りなのですが、弊社では社内的には管理職(非組合員)ですが監督署等の指導からこの度時間管理を確り行った上で残業代を支給することとしています。その際、月45h以上...
弊社では清算期間を1ヶ月とするフレックス制(標準となる1日の労働時間は8時間)を採用しています。
この場合、36協定で1日に延長できる時間を定める必要はないことは理解していますが、現状で締結されてい...
全国にチェーン展開している会社で、既に営業中の店舗の名称を変更する場合、労働保険や税務上、変更の手続きを実施する必要はありますか?
お世話になっております。
ミドル・シニア社員の育成に関するご相談です。
近頃、ミドル・シニア社員のパフォーマンスの低下を感じることが増えています。弊社では若手人材の獲得に苦戦しており、組織全体の高齢...
いつも参考にしております。
今回は、社内の若手社員の身だしなみに関して質問したく、投稿いたしました。
当方は人事部内でも中堅に差し掛かり、社員の振る舞いや身だしなみなどについて、適宜教育すべき立場に...
従業員30名の運送会社です。
社員と求職者へのアピールも考えて退職金制度を創設しようと考えています。
当社は入社していただいた方には末永くともに仕事をして行きたいという思いがあるので、
途中で辞める社...
毎月の給与はもちろん出向先が負担しますが、入社祝い金については出向元に入社した人の場合でも
出向先が支払わないといけないのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
現在、弊社ではスーパーフレックス制度の導入を検討しております。
導入した場合、一般社員の制度利用に対して、管理者は会社の運営上の観点から拒否できるのでしょうか。
また、スー...
お世話になります。
7人での小規模な会社の事業主です。
弊社では車通勤を認めていません。
残業等で遅くなった場合に限り単発的に帰宅に社用車の使用を認めていますが、はっきりとした規定を設けていません。
...
いつもお世話になっております。
能力・経験調整指数金額は、派遣元で決定しても良いとされているかと思いますが、設定方法で決めかねている社員がいます。
勤続年数をそのまま掛けるというもの違う感じがします。...
いつもお世話になっております。
本日もよろしくお願い致します。
弊社内にて勤務する大手派遣会社T社のスタッフA氏(勤続1年3ヶ月)が、本年3月31日をもって、派遣契約期間満了となります。そして...
お世話になります。
現在弊社では、協力会社として派遣会社から来ていただいている方、
および業務委託(請負契約、準委任契約)で来ていただいている方に
弊社オフィスにて勤務していただいております。
質...
お世話になっております。
宿日直と年休取得奨励日についてお尋ねします。
弊社では夜間や休日時に緊急電話の受理や緊急事態への即応のため365日、一部の従業員で宿日直を
行っており、平日は宿直者のみで休...
いつもお世話になっております。
パートの労働時間についてご教示ください。
以前は3人体制でシフトを組んでおりましたが、1名退職し、その後求人に応募がないため増員できず、2人体制になり2年が経過しまし...
当協会の規定では、土曜日及び日曜日を職員の週休日とすると規定していますが、法定休日については規定されていません。
この場合どちらが法定休日でどちらが法定外休日になるか、判断できずご教示をお願いします。...
超勤時間に時間代休を与えると、超勤時間に対する割増賃金は支払い不要ですか?
支払が必要であれば、割増賃金は支払いますが、超勤時間の削減に取り組んでいますので、社員の超勤時間を集計するときに、割増賃金は...
超勤時間を削減するために、フレックス制を導入しようと思いましたが、弊社は従業員数が少ないため、フレックスは合わないかなと考えておりました。ネットでいろいろ調べておりましたら、超勤時間を、時間で与える代...
従業員(役員除き)が5名程度で創業して1年のスタートアップ企業です。
人事の経験者はまだ在籍しておらず、総務・労務・経理関連のコーポレート関連業務を1人で回している状況ですが、採用した社員から、評価制...
弊社では通常勤務は9:00-勤務-12:00 昼食休憩45分 12:45-勤務-17:30 休憩15分 17:45~(残業時間)になっています。 半休の制度があり、午前・午後の区別で取れます。 もし ...
お世話になります。
標件、弊社では、会社命令での転勤等で家族が帯同できない者に対して、
別居滞在手当及び帰国における交通費補填
を支給しております。
詳細
別居滞在手当:50,000円(月次給与で支...
いつもお世話になりありがとうございます。
有給の付与と欠勤について相談させていただきます。
弊社では、昨年度から正職については4/1に有給の一斉付与を実施しています。
4/1以降の中途加入者につい...
会社の労働日数ですが、年間労働が260日、休日105日です。
1日8時間労働で、月平均所定労働日数を計算すると
260日÷12=21.666…となります。
日給月給なので基本給計算の際にどこまでの端数...
初めての相談になります。よろしくお願い致します。
介護現場になるのですが、
「9時~16時」で働いていた方が産休に入ります。
その為、彼女の働いていた時間をうめないと業務が回りません。
10時~1...
お世話になります。
当社では60歳定年、65歳までの希望者雇用継続の制度を採用しております。
60歳到達後、希望者は雇用を継続しています。ただ雇用条件(賃金・労働時間・職務内容等)は会社側が提示で...
いつも、お世話になっております。
社員数10数人の小企業ですが、2~3年で退職予定の技術部長の後任者を
数年前から募集しておりました。
この度、大手出身の応募者に内定を出す予定ですが、当社にしては破格...
一般社団法人なのですが、関係者は自社業務との兼務で、無収入のボランティアで運営しています。ただ、事務局として、1名のみ雇用している社員がおり、その雇用契約について質問をさせてください。
・社会保険は...
医師を事業所から遠隔にいる方を招聘する場合の交通費の取扱についてご相談します.
■条件
①頻度:年数回
②使用交通機関:原則、公共交通機関
■教示頂きたい内容
1)上記②の支給額が、例えば、常...