研修の効果を高めるためのフォローについて
弊社では定期的に社員全員が参加できる社内研修を実施しています。しかし、研修内容がその後の実務に活かされていないようで、どうしたものかと悩んでおります。参加者の上長から「研修前と意識がそれほど変わってい...
- *****さん
- 東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 501~1000人)
弊社では定期的に社員全員が参加できる社内研修を実施しています。しかし、研修内容がその後の実務に活かされていないようで、どうしたものかと悩んでおります。参加者の上長から「研修前と意識がそれほど変わってい...
以前も同じような質問をしたのですが、改めて表題の件についてご相談させてください。
ここ数年、新卒で採用後、1年未満など早期に離職してしまう社員が数名いました。そのため、新卒採用において極力ミスマッチ...
無知な質問かもしれませんが、ご意見をください。
弊社では、これまで新入社員研修を社内の人材で行ってきました。対象が新人ということもあり、基礎的なビジネスマナーなどを中心とした研修を、毎年ほぼ同じ内容...
いつも有益な情報を提供いただき、ありがとうございます。
中途採用者の離職についてご相談があります。
弊社では、このところ中途採用者の退職が相次いでいます。主な理由は「新しい職種にチャレンジしたい」「...
パート社員なのですが、6ヶ月ごとの雇用契約で私(社長)と面談するときに、ほかのパート社員を連れて来て、立ち合いを求めました。
理由は、言った言わないを防止するためとのこと。立会人が、さらに面談に合いの...
お世話になっております。
弊社グループでは社員が出向となった際、出向先での提出書類の中に給与口座届出書も含んでおります。
給与支給元が変更になるための措置ですが、社員の給与口座情報を会社間で連携す...
私どもの事業所の定年は60歳で、65歳までの継続雇用としています。
しかしながら、人材不足もあり65歳以上の方も数名雇用しているのが現状です。
今回、ご教授いただきたいのは、66歳以上のパート職員と...
いつも参考にさせて頂いております。
当社には「傷病休暇」の設定が無く、社員は業務外の傷病欠勤時は、有給休暇を使っております。
現在「新型コロナウイルス」の社内対策として、社員が感染した場合の他、様々...
弊社は1月1日から1年間の変形労働時間制採用しております。
就業時間は9時~17時、休憩は12時~13時 です。出勤日数は225日です。
社員からの要望があり、ざっくりとですが、以下のように変更した...
当社の就業時間は9時~18時で、12時~13時を休憩としています。
これを休憩時間を45分に短縮して、就業時間を9時~17時45分までとすることは、不利益変更に当たりますか?
労働時間は8時間で変更な...
いつもお世話になっております。
現在、弊社では、年休付与日が4/1と10/1の社員が約半数ずつおります。
今回、年休付与日を7/1に全社統一したいと思います。
その場合に4/1付与者は、前回付与か...
出向元から、出向者を一定期間 出向元で働かせたい。
その時に、労災が発生したらどうなりますか?
また、出向料の扱いはどうなりますか?
業務請負・派遣をメインとした業態において、客先より自宅待機を命ぜられた場合、
従業員(正社員)の給与は全額払わなければいけないものでしょうか。
それとも休業手当(60%)の支払いで問題ないのでしょう...
こんにちわ。
弊社では、11月に巡回定期健診を行っております。
そこで雇用時健康診断についてご質問です。
弊社では3~10月入社を11月に行う定期健診で一緒に受診させ、
11~2月入社を入社後、個々...
いつも参考にしております。
中小企業である当社の総務経理部には6人が在籍しており、「経理・会計」「総務全般(労務含む)」「人事(採用・教育)」が担当業務となっております。一部について専任がおりますが...
・新型コロナウイルスの影響で、毎年5月に開催している定時総会の開催を検討中です。
定款には、
「総会に出席できない正会員は、予め通知された事項について書面をもって議決し、又は他の正会員を代理人と...
標記の件で相談させていただきます。
弊社は都内にコールセンターを設置しているため、東京都の外出自粛要請を受けて土日の休業を決定しました。
1ヶ月変形労働時間制によるシフト制を採用しているため、この土日...
お世話になっております。
社員に交通費を過払いしてしまったのですがその対応について教えてください。
弊社は3月給与に半年分の定期代を支給しておりますが、定期代が不要な社員に振り込んでしまいました。...
お世話になります。質問させていただきます。
テレビ電話を用いた通訳の事業を行っております。外国人を中心とした通訳者を25名ほど雇用しており、大部分はアルバイト契約です。勤務形態は都内の事務所に通訳セン...
東京から福岡に単身赴任している社員がおり、月2回の帰省旅費を設定しています。
先日、母親がお亡くなりになったため、福岡より東京ひ戻る必要が出てきました。このようなケースの場合、会社は社員の帰省旅費を負...
いつもお世話になっております。
弊社では、新型コロナウイルス感染症対策として、在宅勤務の導入を進めております。
営業職は比較的、在宅勤務をする環境が整っておりますが、
管理部門(人事職)は、昔から紙ベ...
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた追加経済対策に、
経営が悪化した企業が従業員を解雇するのを防ぐため、
雇用調整助成金の拡充を盛り込む方針を固めた。
休業手当に対する助成率を中小企業で5分の4、
...
3/25に相談させていただいたものです。
以下のような内容をネットで見ました。
②は、今回質問させていただいた条件のようですが、①の条件が優先されるという認識でしょうか?
ーーーーーーーーーーーーー...
昨年10月1日から6か月ごとの雇用契約を結んだパート社員ですが、
3月上旬に手交して、書類は持ち帰っているはずですが、
次回4月1日からの継続の雇用契約書の提出を渋っている状態です。
催促しても、まだ...
契約社員として入社予定の方がいまして、契約としては3か月でその後は
「更新する場合がありうる」となっており、有休は入社6か月後から付与と
お伝えしています。
有休付与する際の勤続年数(月数)にかかわ...
いつもお世話になっております。
有期雇用契約労働者の無期雇用転換の条件となる無期雇用期間について、ご教示いただけますでしょうか?
弊社に、2012年4月1日にパート社員として入社され、(無期転換対象...
いつも参考にさせていただいております。
2020年4月1日からの同一労働同一賃金「パートタイム・有期雇用労働法」
への対応について相談させてください。
現在、同法対応を進めており、概ね新しい待遇が...
いつもありがとうございます。
私たちの職場では、始業 8:30- 終業17:30 休憩12:00-13:00としています。
半日年休については、8:30-12:00、13:00-17:30 0.5...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件についてご相談させて頂きます。
弊社は従業員150名(社員50人、パート100名)程の会社です。
この1年でパートさんが急激に増えてきており、今ルール...
当社の労働時間は9:00~18:00(12:00~13:00休憩)の8時間です。
これまで半休は(午前)9:00~12:00か(午後)13:00~18:00で取れるようにしていたのですが、これを(午前...