フレックスタイムの時間外労働について
フレックスタイム制を適用する場合の残業の考え方について相談です。
コアタイムなしのフレックスタイム制を運用しており、下記勤務を行った場合残業代について
就業時間:9:00~17:30(昼休憩1時間...
- よしYOSHIさん
- 愛知県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
フレックスタイム制を適用する場合の残業の考え方について相談です。
コアタイムなしのフレックスタイム制を運用しており、下記勤務を行った場合残業代について
就業時間:9:00~17:30(昼休憩1時間...
お世話になっております。
出張先で宿泊する場合は弊社は実労働時間で労働時間を管理するように4/1より改訂します。
(出張先の現場で8時間以上の労働や深夜労働をするケースが多いため実態に合わせた)
改...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、表記について社内で疑義が生じたため、ご質問させて頂きます。
当社では9時~18時までが所定労働時間(休憩1時間、1日8時間)です。
ある社員が体調不良に...
いつもお世話になっております。
昨年、育児・介護休業法が改正され半休導入が義務化されましたが、半休導入の準備に手間取っておりご相談させて頂きたく思います。
現在、看護休暇対象者が数名おります。
勤務...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では次年度より夜勤専従のパート社員を雇用することとなりました。
契約内容の概要は以下のとおりです。
①1回の夜勤で当社指定勤務時間(1日あたり7時間...
親会社で求人活動を行い子会社で勤務する場合、入社書類の宛名はどこの会社で用意すべきでしょうか。
会社説明会に於いて子会社への配属があることや選考途中にも同様の説明は行ってきています。
また、正式に内定...
ご多忙のところ、お手数をお掛けしますが、ご教示をお願いしたいと思います。
当社では、社員の勤務を8時30~17時30分(休憩60分含)で定めております。先日、一部社員が半日有給(8時30分から12時3...
従業員が休憩時間中に転んで骨折をしました。とりあえず病院に連れて行き処置をしてもらいましたが、まだ労災かどうかわからないという事で健康保険証を使い支払いを済ませてきました。このように、労災になるかどう...
いつもお世話になります。
当社製造課は現在時差勤務を導入しております。
早番は7:30~16:00(休憩12:00~13:00)
遅番は13:30~22:00(休憩18:00~19:00)
この勤務を...
妊娠中の女性労働者が医師等の指導事項を守るための必要な措置に、時差通勤・勤務時間の短縮がありますが、時差出勤とは例えば就業時間が8時~17時の場合、9時~18時や7時~16時にするということでしょうか...
いつも利用させていただいております。
このたび臨時的な社外研修の受講を会社が命じ、現地集合・現地解散と指示しました。
開催地が遠方かつ開始時刻が8:00と早いこともあり、参加者より「参加者間で話し合...
いつも興味深く拝見しております。
このたび遅ればせながら完全週休二日制を導入するにあたり、併せて法定外休日に勤務をしなければならない場合の「半日単位振替休日」を整備しようと考えております。
なお、...
弊社では役員運転手を直接雇用することになりました。
雇用形態は嘱託社員として1年契約(更新)の有期雇用となります。
契約就業時間については、役員の就業時間に合わせ「8:30~17:15(うち休憩1時...
ネットサーフィンしていたら参考になるサイトを見つけたので、はじめて投稿します。
調剤薬局のグループの一つの薬局の店長、管理薬剤師をしております。新規開店の店舗です。
2つ質問あります。
1)昼休み...
いつも参考にさせていただいています。
私は社内で、勤怠管理・給与管理に携わっております。
法定休日に跨がる夜間勤務をどう扱うかなのですが、日をまたぐ勤務についても労働日としては1日で扱うという記載が...
当社は飲食事業および小売事業を営んでいます。
就業規則の見直しにあたり、「6時間を超え8時間までの勤務の場合は最低45分間の休憩時間を与え、8時間を超えるときは別に15分間の休憩を与える。休憩時間の...
ご教授をお願いします。
納期対応のため、日勤者が深夜勤務を行うことが決まりました。勤務時間帯は以下となります。
(1)日勤 9:00~18:00 休憩1時間 (8時間勤務)
(2)深夜勤務 0...
お世話になります。
就業規則における始業時刻等の定め方について御質問がございます。
① 就業規則において、始業時刻・終業時刻を「毎月の勤務表にて個別に明示する」という旨の定め方は法律上問題ないでし...
以下の行為は労働と認められますか。
1.休暇残数、年末調整などの労務に関する問い合わせを人事部する。
2.上記の内容を労基などの外部にする(会社から聞いたことは正しいのか確認する)。
昼休みやト...
いつもお世話になっております。
来年の夏頃に大規模なシステム移行を予定しており、その日から4ヶ月間、24時間(休日なし)の即応体制を敷くことになりました。現在の就業規則では24時間体制に対応するのが...
お世話になります。
弊社は9:00~18:00(休憩60分)の実働8時間、ほぼ年中無休のため休日は交替制(月間の休日数が
決まっています)、年間休日115日です。
この場合、月間の所定労働時間は166...
弊社では月曜日から出張する際に日曜日に移動したとしても、会社は移動時間を勤務時間に加えないことにしておりますが、ある社員から移動時間を勤務時間に加えるべきではないかと質問されており、回答に困っておりま...
現在、60名ほどのアルバイトとパートを雇用し、テレアポ業務に従事させています。
VDT作業のガイダンスに従い、1時間電話を掛けさせた後、10分の休憩を与えていますが、その10分の休憩時間以外は、トイ...
現在当社の昼休み時間は、45分間(12:00~12:45)となっています。
就業時間は、9:00~17:30(7.75時間/日の稼働)です。
この昼休み時間を60分に変更(就業時間の変更は無し)した場...
就業時間8:00-17:00 昼休憩60分 の就業形態で、
残業の開始は17:30からという運用は認められるでしょうか?
本来であれば、就業時間 8:00-17:30 休憩90分(昼休憩60分、午前...
当社の宿日直規程では、次の通り規定しています。(当社は土日が休みの会社です。)
保安・警備上、宿日直させる。(実体として、労務は伴わず、郵便物の受取り、たまにかかってくる電話の応対、建物設備の異常等...
6時間をこえる労働の場合は
45分以上の休憩が必要といわれますが、
たとえば
13時から16時まで働いてもらい、
16時から16時15分までは休憩。
16時15分から労働を再開して
19時15分まで...
現在、短時間正社員の導入について検討をしています。
2パターン検討していまして、
①フルタイム社員と同様の出勤日で6時間勤務(休憩15分)
②週3日勤務の6時間勤務(休憩15分)
となります。
②に...
いつもお世話になっております。
子の看護休暇、介護休暇の半日については労使協定を締結し、
始業時間からお昼休み前まで、お昼休み終了から就業時間までとしております。
所定労働時間によっては午前半日と午...
お世話になっております。
当方顧客常駐型を中心とするソフトウェア開発・システム運用会社です。
現在本社勤務者については、
①9:00~17:30(休憩0.75h)実働7.75h
②9:30~18:0...