管理監督者の範囲について
弊社では一定資格以上の社員を管理職相当として位置づけていますが、
その中で「部長」として役職に就く者と、役職者ではないものの、システム開発等
の「プロジェクト」の管理者として業務を推進する者がいます。...
- *****さん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
フリーワード | 労務 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
弊社では一定資格以上の社員を管理職相当として位置づけていますが、
その中で「部長」として役職に就く者と、役職者ではないものの、システム開発等
の「プロジェクト」の管理者として業務を推進する者がいます。...
この度、公民権についてご質問させていただきます。
「公の職務」に該当しないものとして予備自衛官の防衛召集、訓練召集・非常勤の消防団員の訓練召集であると書いてありましたが、以下のような場合はどのような取...
中国人の管理者向けに「セクハラ」「パワハラ」「労働時間管理」「労働衛生」を話す機会があるのですが、何かポイントはありますでしょうか。よろしくお願いします。中国での事例を交えた方がよろしいのでしょうか?...
当社は医師の診断書による私傷病連続欠勤3ヶ月後、1年6ヶ月の休職となりますが、欠勤期間・休職後1年間は就業規則上、月給制対象者のみ基準内賃金が支払われます。
質問内容は、
①傷病手当金での労務不能の判...
いつもお世話になっております。
社会保険等の労務に関する個人情報について質問させていただきます。
当社では、個人情報の収集・利用について全従業員からあらかじめ同意書をもらっています。
その中では賃...
営業社員を対象に"みなし労働時間制"を定める場合、営業スタイルの違いをどこまで反映できるのか、という質問です。当社では市内担当(毎日3時間程度の得意先まわり)と地方担当(月1回、3~4日の出張)がいま...
当社のデザイナー部門にいる約20名の社員は仕事柄、昼夜を問わず企画業務を行っておりますが、現在この方々について雇用契約をやめて(本人同意はもちろんとった上)業務委託契約としていくということの可能性を考...
結婚により姓が変わる従業員がおりますが、仕事上は旧姓を使用したいとのことです。
会社側も特に決まりがあるわけではなく、(今までは皆新姓に変えていますが)対外的な本人のやり易さを考慮したいと考えるととも...
先日、タイトルの件について質問をしましたが追加です。
現在、東京の社労士事務所に依頼をしておりますが、当社の事務所の移転が来月に決まりました。ただ、本店登記は東京のままで、ほとんどの事務所機能(人事機...
関東から東海への事務所移転の話が検討されており、
それに伴い社会保険労務士の依頼先も変更しなくてはならないようです。
社会保険労務士はどのように検索すればよろしいでしょうか。
平成18年4月1日付で子会社を吸収合併しています。当該子会社の従業員は、合併期日をもって当社へ入社したことになっています。
その際、有給休暇の残日数については、そのまま引き継げるような処理をしており...
弊社は、会社の給与・厚生業務のシェアードサービスの受託を計画しております。業務を受託する会社においては、社会保険労務士の資格のある社員が必ず必要なのでしょうか。その他受託するにあたり、制限事項等があれ...
現在当社では、主に営業社員へノートパソコンを配布し、顧客サービスと業務効率化を図っていますが、管理する規約がありません。そのため社内での機密情報や個人情報の取扱い、漏洩の場合の対策や個人の責任範囲など...
・当社(社員数約1000人)の人事関連に携わる者は部長1、主任クラス3名、一般男1・女3、派遣社員1、給与計算専任主任1で構成されています。
・4月は、入社式(今年約100名)・新人研修・教育、賃金交...
弊社ではパート・アルバイトを主に雇用しており、毎月のように労務問題が発生し、そこから「解雇」に発展する事も少なくありません。殆どが人間関係によるものですが、中には悪質な案件もでてきており、今後も発生す...
現在、国内でインターンシッププログラムを実施する計画がございます。(国内の大学と提携し、弊社へ短長期インターンとして来て頂き、社内で経験を積む)その際の法律上の注意事項、報酬・交通費・勤務時間とその制...
日給月給制から年俸制へ移行した場合、労務管理面で変更されることはありますか?
欠勤については月例給与からその月の就労日数分の1を控除、賞与に相当する額は在籍期間より欠勤や休職期間等の日数を差し引いた在...
社労士との顧問契約を検討中ですが、提示された顧問料(社保・労働手続き、労災保険、算定、労働保険、ほか各種相談)が妥当かどうか教えてください。サイトで調べてみても事業規模が一定以上だと、「応相談」で相場...
例えば出張時の移動時間に片道4時間・往 復で8時間かかり、実際の会議等の労務提 供が4時間とした場合とします。その際の 時間管理としては、移動時間は労務提供 がないことから通勤時間とみなして時間 外手...
11月より労働時間管理が変更になり休憩時間が増えます。所定労働時間はそのままですので結果、拘束時間が延長されます。従業員にとっては現在の1時間の休憩で十分であり、拘束時間を延長することは不利益であると...
人事と労務の区分け基準はありますか?
【前提】
当社は、他社の従業員と業務をそのまま移管することで、この4月に立ち上がりました。その中の業務の1つに、清掃があります。その業務に従事する契約社員のうち、この6月に定年退職した従業員がいます。...
現在一律65歳定年制です。労務費削減と雇用形態の多様化のため、一部社員について①勤務日数、勤務時間を3分の2程度にし②健康保険と厚生年金に加入せず、③給与を減額することは可能でしょうか。本人も勤務日数...
ご相談いたします
残業時間についてやむをえず長時間化しています 弊社はサービス残業はさせない方針が徹底しており、残業手当としては本人に給与で支給しています
しかし労働問題、健康問題を考えるとき、生活...
過去数年にわたり、自律神経失調症、高血圧、糖尿病、甲状腺機能亢進症など、様々な疾患で長期欠勤・復帰を繰り返してきた社員がいます。このたび就業規則に定めた欠勤期間を過ぎ、休職を命じるのですが、復職に当た...
就業規則を全面的に改正することになりました。これまで記載がなかった深夜勤務手当についてどうすればよいか迷っています。現在時間外勤務手当てについては法定の1.25で支払っていますが、深夜にかかっても1....
ある資料によると、人事・労務、および財務・経理担当部署が裁量労働制の対象業務に入っているようですが、真偽のほどはどうでしょうか?
採用面接では明らかになっていなかった女子正社員ですが、採用されて1年半経過しますが、持病があることが判明しました。最初は数か月に1度程度突然病欠でしたので、気の毒に思って休暇を認めていましたが、最近で...
現在、営業社員は社用車を貸与しておりますが、業務上、直行・直帰が多く公共交通機関の使用頻度も低いことから、マイカー通勤に切り替えようと考えております。その際の①労務上の注意事項②マイカー通勤に対する手...