相談一覧

6,867件中5,731~5,760件を表示

フレックスタイム制における出勤日数の算定について

引き続きの投稿になってしまい、申し訳ありません。

フレックスタイム制をコアタイムなしで導入検討しております。
弊社の就業規則においては「年次有給休暇」の規程で「前年度所定労働日数の8割以上出勤した従...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2009/09/02 17:00 ID:QA-0017324 人事管理 解決済み回答数 2 件

フレックスタイム制における休憩時間の設定について

初めて相談させていただきます。
フレックスタイム制を採用しようと考えており、コアタイムなしでの運用を考えています。

コアタイムがないため、休憩時間をどのように規程するのがよいのかが分からず、悩んでお...

*****さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2009/09/02 16:25 ID:QA-0017323 人事管理 解決済み回答数 1 件

36協定における時間外労働時間の算出について

以前、長時間労働者への医師による面接指導制度について、1ヶ月の時間外・休日労働時間数は、1ヵ月の総労働時間数(所定労働時間数+延長時間数+休日労働時間)―(1ヶ月の総暦日数/7)×40、という計算式で...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2009/09/01 11:03 ID:QA-0017300 人事管理 解決済み回答数 1 件

有期契約への変更について

パート社員の雇用契約について、当初2カ月間の期間を定めて
契約書を作成、それ以後は自動更新としております。
自動更新ですが、2か月以降は新たに契約書を作成しておらず、
実質契約期間のないパートとなりま...

*****さん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2009/08/25 11:15 ID:QA-0017226 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 1 件

契約社員の契約更新期間について

これまで1年間の契約期間で契約更新をしていた契約社員を、担当業務が終了することに伴い、次回の契約を契約期間を業務終了までの期間にすることを検討しています。
数回にわたり1年間更新をしてきただけに、本人...

*****さん
神奈川県/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 1001~3000人)
2009/08/18 15:30 ID:QA-0017155 人事管理 解決済み回答数 1 件

深夜業における仮眠設備の義務について

「労働者の健康障害の防止並びに労働者の健康、風紀および生命の保持のために事業者が講ずべき措置として、一定の夜間の労働について、睡眠および仮眠の設備を設けることが義務づけられている」と聞きましたが、「一...

ハルくんさん
千葉県/ 化学(従業員数 101~300人)
2009/08/17 19:51 ID:QA-0017140 その他 解決済み回答数 2 件

契約社員への有休付与日数について

働き方の多様性を考慮して、定年後の再雇用制度に1ヶ月単位の変形労働(1年間の有期契約)の追加導入を検討しています。1ヶ月の勤務時間を固定し、実際の勤務は事前に労使で相談をし、合意した勤務日・時間に則り...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2009/08/14 10:37 ID:QA-0017120 人事管理 回答数 1 件

フレックスタイムと年次有給休暇

いつもお世話になっております。

本日御質問したい事項は、フレックスタイムの時間外計算についてです。

仮に1日の標準労働時間を8時間として、所定労働日数20日で、
月の所定労働時間(清算期間:1ヶ月...

大空 翼さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2009/08/03 11:39 ID:QA-0016996 人事管理 解決済み回答数 1 件

業務請負と下請け法との関係

知識がないもので教えていただきたいのですが、業務請負(構内請負)を行っている企業には下請け法というのはすべてにおいて適用されるのでしょうか?
業務請負としての法的な規定がどこの法令になるのかあいまいな...

ハイドさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2009/08/03 11:10 ID:QA-0016995 人材派遣・業務請負 回答数 1 件
6,867件中5,731~5,760件を表示