相談一覧

1,111件中541~570件を表示

各階層で求められるスキル

今まで階層別研修を全く行っておらず、時代遅れかも知れませんが、その設計・企画を考えています。そこで、そのベースとなる各階層に求められるスキルを踏まえて研修設計をしていきたいと考えていますが、新入社員~...

riokamoさん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 5001~10000人)
2015/04/08 15:30 ID:QA-0062111 育成・研修 回答終了回答数 1 件

定年退職後の再雇用について

いつも適切なアドバイスをいただきありがとうございます。
当社では50歳以上の社員数の増加に伴い高齢社員に対する施策検討をしております。その中で定年退職(60歳)後の再雇用について以下のような2コースを...

okabaさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2015/02/08 13:15 ID:QA-0061517 人事管理 回答終了回答数 4 件

再雇用制度の導入について

いつも勉強させていただいております。

この度高齢法に基づき、60歳以降の再雇用制度を導入することとしておりますが、制度設計にあたって労働組合と協議を行う必要はありますでしょうか。

再雇用者は組合員...

*****さん
宮城県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 10001人以上)
2015/01/28 23:17 ID:QA-0061395 人事管理 回答終了回答数 5 件

役員報酬の考え方と労災特別加入の所得保障について

いつも大変参考にさせていただいております。

役員の労災について調べておりましたところ、少し疑問がでてきましたので、
教えていただけますでしょうか?

特別加入した場合、業務上の負傷等について労災から...

りくたんさん
東京都/ 保険(従業員数 6~10人)
2015/01/26 16:18 ID:QA-0061374 福利厚生 回答終了回答数 2 件

代表権を持つ会長の権限について

お世話になります。いつも拝見させていただいております。

代表権を持っている社長が今度の株主総会で退任し、代表権を持ったまま会長へとなります。
今まで会長職はなかったので、定款の修正が必要となるのです...

アカレンガさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2015/01/19 12:10 ID:QA-0061310 その他 回答終了回答数 1 件

定年退職後の再雇用時処遇について

いつも的確なアドバイスを参考にさせて頂いております。
当社には定年退職後に、65歳まで1年単位の契約社員として雇用を継続する再雇用制度があるのですが、これまで処遇は都度検討するとして、原則60歳時点の...

okabaさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2014/12/12 08:49 ID:QA-0061067 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

定年再雇用制度のおける対象者の基準について

当社では、2013年2月に労使協定を締結し、適用対象者の基準を、業務に支障がない健康状態であることと、当該職種・職務への適性があることとしています。職種・職務への適性があるか無いかの判断ですが、その人...

*****さん
埼玉県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2014/11/10 13:18 ID:QA-0060790 人事管理 回答終了回答数 4 件

嘱託社員の賞与について

現在、嘱託社員契約している方がいますが、雇用契約書のなかで、「賞与は支給しない」としています。
契約書上は、賞与の支給なしとしていますが、冬の賞与について、業績に応じて、支給したいと考えています。
そ...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2014/10/09 11:00 ID:QA-0060489 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

執行役員の形態(契約社員としての雇用か委託契約か)

いつも拝見しております。

これから入社する社員に対して執行役員で採用をする可能性が出てまいりました。

表題の契約社員としてお迎えする場合は雇用契約となるので5年経過後に正社員とする必要はありますか...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2014/09/22 12:55 ID:QA-0060313 人事管理 回答終了回答数 2 件

執行役員退任後の非常勤アドバイザー契約について

執行役員退任後に1年間の非常勤アドバイザー契約を締結するにあたっての
契約書文面の再考をしています。

今まで社内的には顧問契約や業務委託契約に近いニアンスで運営してきており、下記のとおり
簡易な契約...

*****さん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2014/09/18 15:04 ID:QA-0060279 人事管理 回答終了回答数 2 件

継続雇用社員の評価項目(チェックリスト)について

お世話になります。

弊社では法定の継続雇用制度(65歳までの経過措置あり)を運用しております。他社様同様に以下の基準を設けておりますが、正社員の評価運用同様に更新時期より前に所属部門長が主体となり、...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 3001~5000人)
2014/09/10 11:09 ID:QA-0060169 人事管理 回答終了回答数 1 件

経営陣(役員)が興味を持つ人事関連データ

お世話になります。

代表取締役をはじめとする経営陣に対して人事担当者として彼らが興味を持つデータ、経営判断に役立つデータを提供したいと思っています。
経営陣はこれまで感覚で会社経営したきたという部分...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2014/08/23 17:30 ID:QA-0059971 その他 解決済み回答数 2 件

定年到達後の継続雇用について

標記の件、定年到達後(希望者全員)、1回目は定年到達月の翌月から年度末(3月末)
まで、2回目以降は年度ごと、最終は年度開始から65歳到達月までを契約期間として
継続雇用を締結しています。

この度、...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2014/07/24 15:58 ID:QA-0059712 人事管理 回答終了回答数 3 件

弊社役員所有の個人事務所への委託業務は可能かどうか?

建築事務所ですが、役員採用予定の人が現在主宰している個人建築士事務所に今後の仕事の一部を業務委託をする予定でした。弊社顧問税理士に相談したところ、現在の税法上はこれは不可能であるとの意見でした。下記に...

2014さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 1~5人)
2014/07/06 13:38 ID:QA-0059485 人事管理 解決済み回答数 1 件

出向先で役員就任後に支払われる賞与の労災保険料算定賃金

いつもお世話になっております。
A社からB社へと受け入れている出向者C【給与賞与支払は全額出向元のA社】に係るB社での労災保険料対象賃金算出について、以下1点おたずね致します。

出向者Cは7月1日に...

ムサシ330さん
神奈川県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2014/07/03 13:21 ID:QA-0059448 人事管理 回答終了回答数 5 件

70歳以上被用者の届け出について

ご相談します。
社会保険業務をしていた方が退職され、あまり詳しくはないまま引き継いでおります。

現在78歳の当社役員が70歳以上被用者の届け出がされていないのですが、やはり届け出た方がよいのでしょう...

たみはさん
新潟県/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2014/07/03 10:26 ID:QA-0059445 人事管理 回答終了回答数 3 件
1,111件中541~570件を表示