海外出向者の社会保険
アメリカに出向中の従業員についての質問です。
給与は、一部日本の出向元から支給され、大部分は出向先から現地通貨で支給されます。
この場合の社会保険の取扱いですが、現在は、日米間で社会保障に関する協定が...
- ozawaさん
- 東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
フリーワード | 資格 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
アメリカに出向中の従業員についての質問です。
給与は、一部日本の出向元から支給され、大部分は出向先から現地通貨で支給されます。
この場合の社会保険の取扱いですが、現在は、日米間で社会保障に関する協定が...
初めて投稿させていただきます。
業績不振により、休業による雇用調整助成金の受給、および一部事業部で給与カットを行っております。
カットを行っている事業部の社員に来月からの休業を告げたところ、それなら...
現在、昇格要件に資格取得を入れることを検討しています。
資格の内容は公的資格と業界資格の計2資格を考えております。
管理職登用の際の要件に考えており、それについては特に問題なく導入できるかと思われま...
いつもこちらの掲示板を参考にしております。
今回は、”これは世間ではどうなのだろう”という質問になります。
私が今の会社へ出向した際、ちょうど前の衛生管理者が辞めてしまいました。そこで自分で勉強して...
いつもお世話になります。
この7月に社会保険算定届を提出しました。
弊社では資格取得時には残業を含まない金額で標準報酬を
届けていましたが、今回の算定におきまして残業代を含めると
2等級以上アップし...
いつもお世話になっております。
このたび当社で2ヶ月間の短期パートを雇用することになりました。
資格が必要な業務のため有資格者と採用する予定ですが、実際の就業に入るにあたり2~3日間の研修を受けた後、...
お世話になります。
類似の投稿がありましたら、ご容赦下さい。
掲題の出張長旅費規程の改定についてお伺いします。
弊社では、経費削減のため、既存の出張旅費規程の日当・宿泊費を、次のように見直すことを...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、すでに多くの相談の寄せられているテーマと存じますので恐縮ですが、よろしくお願いします。
現在、当社の給料制度は、いわゆる職能資格制度の形態で運用...
民間病院の総務をしています。
来月中旬に医療法人の役員を新たに追加します。
医療法上における手続きは全て書類が完成しました。
あと、社会保険関係の手続きとなります。
この度、役員になるのは部長がそ...
いつもお世話になります。
5月31日で退職した社員がいます。健康保険、厚生年金保険の場合は、退職日の翌日が資格喪失日となりますが、雇用保険の場合、
退職日=資格喪失日(5月31日)と伺いました。
...
視力低下の社員が、鍼灸の資格を取得したいということで、会社の特別配慮により3年間休職扱いのままで、盲学校に通っております。
来春学校を卒業しますが、現在の視力では復職させる職場がないということで、退...
外部給与サーベイに参加する際、社員の氏名は必要ないですが、給与額、生年、入社年、資格の有無、ジョブタイトル、性別、最終学歴などの個人情報を提供しなければなりませんが、個人情報保護法との関係を教えていた...
いつも大変参考にさせていただいていおります。
失業手当の受給資格についてです。
弊社は10日締めの当月25日払いなのですが、もし入社が4月1日で退職が翌年の3月31日であった場合は失業手当の受給要件...
いつも大変参考にさせていただいています。
退職者の特定資格受給者の認定についてです。
このたび自己都合で退職する社員から月々の残業時間が多いため(月平均50~60時間)、特定資格受給者に該当するので...
アルバイト従業員が社会保険に加入する際の標準報酬の資格取得時決定の計算方法についてご享受いただければと思います。
■弊社のアルバイト従業員の資格取得時の標準報酬の計算方法
(週所定労働時間×4.2×...
海外子会社が出向者の給与を全額支給する場合、日本の社会保険資格の継続は出来ないと聞きました。
日本の被保険者資格(厚生年金保険、健康保険、雇用保険)が喪失された場合の本人のデメリットはどういうことが考...
いつもお世話になっております。
とても基本的なことをお伺いしますが、一般的に人事部門に所属する正社員というのは、皆さん社会保険労務士の資格を所持していたり、全員でなくとも一部の人(管理職など)がも...
当社の報酬は日給月給制となっており、遅刻・早退があった場合にはその時間に相当する賃金を減額することになっています。
この減額にあたり、基本給の他に以下のような手当についても同様に時間相当額を減額するこ...
当社は各種免許資格に関する教習所を運営しており、講師として働く従業員には正社員とパートタイマーがおります。
このパートタイマーの労働契約についての質問です。
授業計画は、お客様の予約状況に応じて1ヶ月...
当社工場では、三交替のリーダーになるとクルーチーフの資格手当がつき、また別の部門のリーダーになるとグループリーダーの資格手当がそのポジションについた者に支給されることになっています。
これは社員に周知...
いつもお世話になります。
業績の悪化している、食品製造業の会社です。
10年以上前に中国から採用した者で、1年契約の社員がおります。
労働契約書には、業務として翻訳などを行うと記載しており、実際の業...
お世話になっております。弊社は従業員500名のメーカーです。
現在、職能資格制度の改定を検討中で、昇格基準の見直しをしております。基準の客観性を確保する目的で、ある等級の必須昇格要件として、
・昇...
当社は、M級(1~4等級)・S級1~(4等級)・J級1~(4等級)に等級区分しております。等級数値が少ない方が上位等級です。
なおS3級→S2級の時に担当員(係長相当)、S1級→M4級の時に主任担...
毎度格別のご指導有難うございます。
下記の件、ご指導頂ければ幸でございます。
賞与支給率の営業所別差異について:
当社では、賞与は業績給であるとの認識を基に、営業所別に支給率差異を設けております。
...
当社の人事規程で「降格降職:始末書をとり、下位等級・号数への格下げを行い、同時に職位を解任する」としています。
1 規程の変更ないまま、降職のみ(降格はしない)という処分はできるのでしょうか
2 一般...
現在、美容サービス施術スタッフの採用をおこなっておりますが、有資格者のため採用が難しい現状です。また、結婚・出産による退職者が続出しております。
ただし、退職者については
「夫の転勤についていきため退...
いつもありがとうございます。
10人以上50人未満の複数の事業場に衛生推進者を選任するにあたり、質問をさせていただきたいと思います。
いずれも安全衛生管理関連の資格(安全衛生管理者・労働安全コンサ...
お世話になっております。
弊社では特定派遣を行っております。
先日、実際は派遣先に出勤していないのに
出勤簿を偽装し提出してきた者がおりました。
本来は9月14日から約1ヶ月欠勤していたことが分かり...
いつもお世話になります。
標記の件、当社総合職女性社員が更年期障害で特別休暇(生理休暇)を月に5~10日程取得するようになりました(不連続に取得しています)。
診断書が提出され会社も様子を見ていました...
年2回に分けて、社員の貢献と努力度合に応じて一人3~10千円の報奨金を、社員の一部数人に渡しています。費目=福利厚生費です。従来は報奨金を渡した相手が分かっていたので、給与明細に表示し、個人所得の一部...