再度:育児休業の取得回数について(2)
掲示板を見ずらくしているようで、利用者の方に大変申し訳なく思っておりますが、誤って解決済としてしまいました。[相談NO(B000723)]
かなりレアな質問らしく、先生方から異なる回答をいただいており...
- yamauchiさん
- 東京都/ 電機(従業員数 10001人以上)
フリーワード | 育児休業 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
掲示板を見ずらくしているようで、利用者の方に大変申し訳なく思っておりますが、誤って解決済としてしまいました。[相談NO(B000723)]
かなりレアな質問らしく、先生方から異なる回答をいただいており...
育児休業の取得可能期間について(1)にて問合せをした者です。
細かい点について再度確認させてください。
1歳を迎えるまでの育児休業において、両親で交代して取得していたケースで、
1歳時点で、法律の...
育児介護休業法の育児休業期間は、
休業開始予定日から子が1歳(条件により1歳6ヶ月)に達するまでの連続した期間が限度
また、申出は原則として同一の子について1回のみとすることができる。
と認識してお...
当社は新聞社ですが、子育ての記事を月に何回か書いている女性社員が産休を終えて育児休業に入ります。当社は育児休業中は無給ですので、当人はその間は「原稿料」を支払ってほしいと要望していますが、社労士に聞い...
先日の男女雇用機会均等法の改正の件でご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願い致します。先日TV番組で産休及び育児休業明けに休業前の職場に復帰させないことは不利益な取り扱いに当るとの報道がありまし...
現在育児休暇取得中の社員がおります。弊社では就業規則ならびに育児休業規程の中で育児期間中の給与は支払わない旨規定してあります。しかし、この社員は夏季賞与の算定期間のうちほぼ半分の期間業務をおこなって...
役職が与えられている社員が育児休業を取得するにあたり、職務を果たせないと判断しております。ついては解任を検討しているのですが、これは「不利益取扱」にあたるのでしょうか。(職能資格の等級は変更する予定は...
期間を定めて雇用される社員の育児休業取得についてご教示下さい。
Aさん期間を定めて雇用される社員で、今年12月末日で契約期間が満了となります。初回の契約は一昨年6月で、何事もなければこの12月以降も契...
いつもありがたく利用させていただいております。
さて、このたび当社では、法令を超過する育児休業制度を整備することとなりました。
具体的には『生まれてくる子の父母とも当社の社員の場合、父母共に同時に休業...
育児休業をとっていた社員が復帰する予定なのですが、今まで勤務していた支店が閉鎖となる予定です。その社員が通える範囲に別の支店があるのですが、人員的には充足しています。その他の支店は現在の自宅からは通勤...
育児・介護休業の不利益取扱についてお願い致します。
退職金算定期間(勤続年数)への反映ですが、「休業期間は勤続年数に算入しない」ことは不利益扱いに該当となりますか。
指針では、減給や賞与算定に不利益な...
当社の規定では、育児休業期間は
「退職金の算定にあたり休業期間は勤続年数に算入しない」としております。
ですが、産前産後休業中については特に記載しておりません。
通常どのように取り扱うのべきでしょうか...
労働基準法で定められております育児時間についてです。休憩以外に1日2回少なくとも各々30分請求できることになっていますが、常識的に考えますと職場へ子供を連れてくることになります。そうなりますと保育所等...
現在、育児休業や傷病休暇とは関係なく、一身上の理由で、2年程休職しているものがいるのですが、その場合、本人負担の社会保険料を会社が負担するのは、一般的にないと考えてよいのでしょうか?あるとしたら、どの...
いつも参考にさせていただいております。
改正男女雇用機会均等法による妊婦の不利益扱いの禁止について、期間契約社員はどうなるか詳しく教えてください。(ちなみに3ヶ月契約の場合)
行政機関から出ているパ...
育児休業中は賃金が無給になるので、これを年次有給休暇に振替えてほしいという要望があります。
年休が使えるかどうかは、その日に労働義務があるかどうかにかかっている、と聞いたことがあります。
産前産後休...
いつもお世話になります。
育児休業制度の中の、子の養育を容易に行う措置で、弊社は短時間及び所定内労働の2項目を適用しています。
他の(深夜制限、所定外労働制限、看護休暇)はそれぞれ除外項目があると思う...
いつも参考にさせていただいております。
当社ではH14年より、保育園入所困難という社内の声を受け当時の法律以上の措置として『子が満1才に達して初めて到来する3月31日まで』の育児休業を認めていました。...
育児休業の期間について質問です。
現在当社では1年間(保育所等の手当てができなければ半年延長可能)の
育児休暇を取得可能です。
逆に育児休業というのは「少なくともこれくらいはとらなくては育児休業を取っ...
お世話になっております。
弊社では、この度初めて産休をとる社員が出ました。(平均年齢の若い小さいベンチャー企業のため、今までは対象者がおりませんでした。)
そこで、会社としては、なるべくこの社員に...
産後休暇終了後、育児休暇を引き続き取得する予定の社員がおりますが、育児休暇が開始前に、有休を取得したいとの申し出がありました。労働義務が免除されており、復職を前提とした話でもありませんので、取得不可と...
次のように定めている会社が多いと思います。
「定期昇給は、育児休業の期間中は行わないものとし、育児休業期間中に定期昇給日が到来した者については、復職後に昇給させるものとする。」
①産休期間の場合(産休...
・育児休業中の社員が2名(Aさん・Bさん)おります。
・賞与の支給日は本年6月中旬です。
・育児休業中は、給与・賞与とも支給しないこととしています。
・賞与対象期間は、2005/10~2006/3の6...
賞与査定期間がすべて育児休業で欠勤の場合、賞与支給額は0でも問題ありませんでしょうか?
よろしくお願いします
主旨を教えてください
今回の改正のポイントについて
①育児休業期間の延長で1歳6ヶ月まで
②介護休業期間が93日まで
期間が延びたり、3ヶ月を93日と明記する理由は何なのでしょう...
育児制度における給与の支払いは通常どうなっているのですか?
次世代育成支援対策推進法(次世代法)が施行されたことにより、大手企業を中心に育児制度を整える企業が増えています。
サントリー、東京海上日...
育児休業中の賞与について質問させて頂きます。育児休業規程では賞与の算定対象期間中に育児休業期間がある場合、日割計算するとなっているのですが、日割計算はどのようにするのが一般的でしょうか。できるだけ簡単...
第1子育児休業中に第2子を妊娠したため、第2子の産休手続きに入るため社員と打合せしています。その際社員から「子供が二人になるとさすがに正社員は厳しい。復帰後も残業はできなくなるので、いっそ契約社員にし...
子が1歳を越える育児休業についてお伺いいたします。弊社では子が生まれた日から満1歳に達する月の月末までの期間において休暇期間を申請することができる規程としております。昨年の法改正により、条件により1歳...
お世話になります。
弊社では、現在育児休業給付金を受給している社員がおりますが、この給付金は復職を前提として支給されるにも関わらず、本人に復職の意思がないと連絡を受けました。(復職せず、海外に帰国する...