従業員の内職について
製造業をしています。
社員から社内の仕事を就業後、自宅に持ち帰って内職のようにできないかと相談がありました。
このご時世もあり、少しでも収入を上げたいのが理由のようです。
聞くところによると以前...
- *****さん
- 山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
製造業をしています。
社員から社内の仕事を就業後、自宅に持ち帰って内職のようにできないかと相談がありました。
このご時世もあり、少しでも収入を上げたいのが理由のようです。
聞くところによると以前...
お世話になります。
当社では複数のフォークリフトを所有しております。
1年に1回の定期自主検査については、所定の資格を有する検査者又は検査業者に依頼して検査を受けなければいけません。
弊社では、これま...
お世話様です。社有車用の駐車場代の取扱いについて伺います。
現在、通勤手当を支給している社員に対して、いま営業している引合案件が
受注できた場合に、社有車を使い現場対応して直行直帰(自宅-現場間)し...
表題の通りのご相談です。
状況以下の通りです。
・私自身、1か月前に弊社に人事として入社。
・勤怠管理システムは直近で導入。過去の記録なし。システム上、有給付与もまだされていない。
・有給休暇の管理...
当社から管理職が出向に出ることになりました。
出向先と色々と取決めを行っているのですが、以下内容を予定しています。
○給与:出向元が負担
○社宅(借上げ)家賃:出向先が負担。(契約は出向元が不動産会...
いつも大変お世話になっており、参考にさせて頂いております。
本日は、弁護士資格を持った社員についてご相談です。
昨年まで全く別の場所で弁護士として活動していた者を、今年になり中途採用として採用しており...
5/31に賞与を支給予定です。
この賞与は2021/3/1~2022/2/28の期間分です。
この度2022/3/1に吸収合併により役員はすべて雇用保険に加入しました。(雇保取得日 2022/3/1...
お世話になっております。
今回もハラスメントに関する件でご相談させていただきます。
以前も相談をしているハラスメントですが、一度会社がハラスメントと認めた事象に関して、同じ上司が個別に嫌がらせと感じ...
いつもお世話になっております。
労使協定(36協定)の周知について法律で義務付けられているかと思いますが、その方法について質問があります。
厚労省の出している文書によれば、以下のいずれかの方法で周知...
固定残業代を伴う場合の、残業単価の計算方法について、以前日本の人事部にて、下記質問(***の間の箇所)を行い、計算方法として問題がないと、皆様からアドバイスを頂きました。その節は、ありがとうございまし...
いつも参考にさせていただいています。
この度採用した外国籍の社員がに配偶者がいることがわかり、配偶者の社保加入状況を確認したところ、来日以降(5年前に来たらしいです)、健保、国民年金とも1度も加入して...
■現在Aという企業で就業中です(身体1級)
■今後Bという企業で兼業/副業した場合、企業側の法定雇用率カウントはどのようになるのか教えてください。
→A社で2カウント(特別障害者)のみ
→A社,B社そ...
いつも拝見しております。
弊社の場合、7月が期初となり、新職位等の人事面もそのタイミングから適用となります。
その中で翌期(7月)より降職予定の対象者(以降A)がいたのですが、Aは6月末日を最終出社...
弊社(A社)の代表取締役社長が、資本関係がない会社(B社)の代表取締役社長に就任する予定です(複数会社の社長を兼務することになる)。通常は、それぞれの会社で委任契約に基づき、社長に報酬を支払い、社会保...
お世話になります。
当社は、全社員がテレワーク、フルフレックスのため事業場外みなし労働時間制を採用しています。加えて、みなし残業(深夜手当、休日手当含む)を支払っております(45時間相当と明記あり)。...
お世話になります
当社就業規則において「病気休暇」があり、『傷病等のために勤務しないことがやむを得ないと会社が認めたときは、医師の診断書などに基づき病気休暇を与えることができる。また、病気休暇中の給...
本年10月から企業型DCを継続しながらiDeCoも併用できると聞いています。
しかしながら企業型DCのマッチング拠出をやめなければ、iDeCoができないということです。
何故できないのかとしかるべ...
いつも皆様のご相談や回答を参考にさせていただいております。
現在当社は、親会社100%出資の子会社で、社員は全員親会社からの100%在籍出向となっております。
今まで当社には就業規則がなかったのですが...
従業員に決算賞与を付与する際、従業員個人の成績に合わせて
金額に差をつけたり、払う方と払わない方が出てくることで
法律上問題などは起きませんでしょうか。
夏期、冬期賞与の金額は査定と規則に基づいて付...
弊社は3年前まで雇用契約書や労働条件通知書の発行がありませんでした。
3年前から入社した社員には雇用契約書や労働条件通知書が発行されていますが、それ以前に入社した社員にはありません。
全て面接時に口頭...
初めて質問いたします。
1 正職員の変形労働について
介護施設で働く正職員は日勤8時間、夜勤14時間の勤務があり、就業規則に1か月の変形時間勤務を規定しています。
1か月の所定労働時間は1か月あたり...
いつも参考にさせていただいております。
在宅勤務における通勤交通費の取扱い、および在宅勤務手当についてご相談させてください。
弊社では年に2度、6カ月定期代相当額を、通勤交通費として支給しておりま...
お世話になっております。
弊社の営業所において外国人パート従業員を採用する際に、従業員から内定通知書の発行を依頼されることがあります。
おそらく入管に提出する書類として行政書士から求められているのだと...
労働安全衛生法(以下、安衛法)18条において、衛生委員会での調査審議事項として、以下4点を掲げています。
一 労働者の健康障害を防止するための基本となるべき対策に関すること。
二 労働者の健康の保持増...
いつも参考にしております。
このたび、非常勤契約(時給契約)の労働者で、役職についていただく者が発生しました。役職手当の2万円を毎月の給与で固定的に支払うことになりますので、残業手当を算出する場合の基...
こんにちは。
相談を見ていただきありがとうございます。
アドバイスいただけると幸いです。
今回、障害者手帳(2級)をお持ちで、生活保護と障害基礎年金を受給している方が入社することになりました。
現在...
お世話になります。
配達員さんが、1週間前に捻挫をして病院に行った(健康保険で)と報告してきました。歩ける程度で業務も通常にこなしています。
配達のためガードレールをまたぐときにひねったというのですが...
5年ほど前に退職金のルールを変更しました。
それ以前は50歳以上で入社した方は退職金が払われなかったのですが、以降で50歳以上で入社している方は対象としています。
当時の変更内容は「50歳以上で入社し...
お世話になります。
福祉事業所です。
コロナ対応手当(感染者・濃厚接触者に対応)や、
緊急対応手当(コロナ感染者が発生したための緊急シフト対応)の根拠となる規定を作成したいと思い、ネット上で規定例等...
日によって労働時間が異なるパートの有給休暇の付与について質問させてください。
[労働条件]
・身分 パート
・契約上の労働時間 9:00〜15:00(休憩1時間 実労働時間5時間)
・勤務日 シ...