雇用の相談

現在の検索条件
フリーワード 雇用
並び順 新着順
回答 回答あり
4,203件中511~540件を表示

妊娠してからの雇用保険、社保加入について

妊娠中の職員から、雇用保険、社保に加入したいとの申し出がありました。2022年11月11日に入社、社保、雇用保険加入しましたが、出勤が減り、2月末で社保、雇用保険脱退、2023年3月~9月現在は1日8...

たなはたさん
栃木県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/09/21 12:01 ID:QA-0131115 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

固定残業代制度導入について

現在、特定の職員にのみ固定残業制度を導入しようと考えております。
対象の職員には、雇用契約書および給与辞令にて基本給と区別して調整手当として月額(定額)で支給内容を明示し、同意を得ようと考えております...

keiasaさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2023/09/21 00:37 ID:QA-0131099 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

役員の退職時に渡す書類一式について

お世話になります。

数ヶ月前に採用した40代の役員が辞任する予定があります。
前職では数年にわたって従業員として働いていた方で、体調不良による辞任です。
私の経験が浅く必要書類が、わからないためお教...

イトウミさん
東京都/ 医療機器(従業員数 1001~3000人)
2023/09/20 23:56 ID:QA-0131098 人事管理 解決済み回答数 2 件

休職している社員の休職延長につきまして

度重なるミスを繰り返す弊社社員の休職についてですが、
業務を遂行する能力に欠けると判断した為に減給を伴う配置換え辞令を出しました。
同意が無ければ成り立たないので、副業を認めた上での勤務時間の変更や、...

jinjibukaさん
神奈川県/ 精密機器(従業員数 6~10人)
2023/09/20 15:23 ID:QA-0131074 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

登録型派遣社員の就業規則の周知範囲について

登録型派遣/業務委託サービスを行っている派遣会社です。

派遣社員/業務委託契約社員の就業規則がそれぞれありますが、
それらの周知義務についての相談です。
(労基法106条)

周知方法について、We...

派遣コーディさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2023/09/20 00:56 ID:QA-0131051 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

パートの契約(就業時間)について

常勤の所定労働時間: 9時から17時

現在以下の雇用契約のパート職員がいます。
勤務日: 月、火、木、金
所定労働時間: 10時から16時(休憩なし)

上記契約を、職員相談の上、以下のように変更し...

おーさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/09/19 17:38 ID:QA-0131043 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

自己都合退職した社員を期間をおいて再雇用した場合の試用期間

いつも大変参考にさせていただいております。
標題の件につきましてご教示いただきたく投稿いたします。
弊社は3か月の試用期間を設けています。
但し、契約社員からの正社員登用は試用期間を設けておりません。...

たすくさん
大阪府/ 化学(従業員数 501~1000人)
2023/09/15 13:05 ID:QA-0130954 中途採用 回答終了回答数 5 件

ストレスチェックの実施、実施者について

いつも参考にさせていただいております。
ストレスチェックの実施について質問させていただきます。

当社は昨年までは50人未満の事業所でしたが、親会社に籍があったため(親会社から出向の形式)、ストレスチ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/09/13 14:45 ID:QA-0130853 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

従業員数10人以上の就業規則届出時期に関して

いつも参考にさせて頂いております。1点ご質問させて頂きます。

従業員数が10人未満の内に、就業規則を労基事務所へ提出し無事受理をされました。
従業員以外にも業務委託契約を交わしている者が数名一緒に働...

soutngさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2023/09/12 18:56 ID:QA-0130827 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

無期雇用派遣者の業務内容変更について

主派遣元会社です。

現在派遣先(親会社)に1名無期雇用派遣として従事させております。

派遣社員より「就業条件明示書の業務内容があいまいな表記のため業務内容以外のものをやらされているためどのようにす...

むぅ様さん
東京都/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 301~500人)
2023/09/08 09:41 ID:QA-0130728 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 3 件

パートの離職票の書き方と契約更新について

いつも参考にさせていただいております。

7/31付に退職いたしましたパートの離職票の賃金支払い状況の書き方についてご教示ください。
2020年2月~2023年7月末まで17回にわたって契約更新してい...

やっすんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2023/09/07 12:59 ID:QA-0130713 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

雇用保険資格取得届(離職証明書あり)の電子申請について

今まで紙の持参で行っていた雇用保険資格喪失届及び離職証明書の手続きを、電子申請に移行するのに伴って質問があります。

①離職証明書の記載内容に関する確認書について
従来は離職証明書に直接退職者から署名...

NRAさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2023/09/06 10:55 ID:QA-0130668 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

欠勤が続くアルバイトの社会保険及び雇用保険の喪失について

いつもお世話になっております。
掲題の件についてご質問致します。

元々週5日40時間勤務でアルバイト契約をしております。
しかし、6カ月連続で提出シフト通りに出勤をせず、
欠勤が続き週20時間を下回...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/09/05 13:35 ID:QA-0130618 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

外国人の在留資格につきまして

お世話になります。
外国人雇用についてご教示ください。

在留資格が「永住者」の女性従業員を昨年雇用いたしました。
配偶者が日本人で、その配偶者とのお子さん(20代後半)もいらっしゃるので推測するに、...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2023/09/04 16:50 ID:QA-0130572 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

本人の申し出による雇用条件の変更について

いつもお世話になっております。
弊社にて雇用中の週3日フルタイムのアルバイト社員から、社会保険に入りたくないため週2日の勤務時間に変更したい旨の要望がありました。
もともと週3日の勤務として募集要項を...

花子さん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2023/09/04 12:55 ID:QA-0130551 人事管理 解決済み回答数 5 件

雇用保険料の対象となる賃金について

いつもお世話になっております。

雇用保険料の対象となる賃金、対象にならない賃金についてご教授いただければ幸いです。

弊社は社員への福利厚生制度として、人間ドック費用補助、グループ社製品購入時の50...

人事の子さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/09/04 09:42 ID:QA-0130536 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

パートタイマーの契約終了

いつもお世話になります。
当社では、パートタイマーを1年契約で雇用しております。
現場より、言動がきついパートタイマーがおり、職場の雰囲気が
悪く、次の契約更新の際に、この1年間の契約をもって契約を終...

じんじぶ初心者さん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2023/09/04 08:13 ID:QA-0130531 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

有期雇用社員の新規雇用時 契約書締結時期について

いつも参考になる回答をいただきありがとうございます。

有期雇用社員を新規に雇用する場合、契約書の締結は、雇用開始の何日前までに実施しないといけないでしょうか。
契約更新時は、30日前まで、との認識で...

tokyokaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2023/09/01 16:25 ID:QA-0130510 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 2 件

副業解禁における労働時間の管理

副業解禁に関しまして、労働時間の管理部分の質問をさせて下さい。

厚生労働省発行の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」に①所定労働時間の通算と➁管理モデルという2つの労働時間管理手法が明示されてい...

タカハシさんさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/09/01 10:23 ID:QA-0130496 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

入社1年後の男性社員が育児休業給付金を受ける場合について

2022年11月20日に入社、同日に雇用保険に加入した男性社員の育児休業給付金の対象となる期間について質問です。
この男性社員の妻が2023年10月末に出産予定のため、当初は11月1日から2か月間産後...

なっとうさん
北海道/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/08/30 15:21 ID:QA-0130456 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

障がい者雇用 症状が進行した場合の解雇に関して

いつもお世話になっております。

障がい者雇用で、進行性の身体障がいの方を採用後、症状が進行してしまい契約当初に想定していた業務を遂行できなくなった場合、契約期間内で雇用契約を中途解約する(解雇する)...

komattemasuさん
東京都/ 不動産(従業員数 1001~3000人)
2023/08/29 16:59 ID:QA-0130423 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

管理職の65歳超の継続雇用の廃止について(就業規則の変更)

当社では、特に問題がなければ、65歳の定年以降も会社が認めた場合、全員を継続雇用にすると就業規則に定めています。
一般従業員については、特に問題はないのですが、管理職以上の役職者は勤怠意欲が落ちて、元...

中小企業経営者さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/08/27 21:33 ID:QA-0130351 人事管理 回答終了回答数 4 件
4,203件中511~540件を表示