雇用の相談

4,285件中511~540件を表示

嘱託社員の契約更新について(条件合意できない場合)

いつも参考にさせていただいております。
表題の件につきましてご相談させていただきます。

弊社の定年は60歳となっており、その後は嘱託社員として定年後再雇用をしております。
この中で、業務内容的にフル...

労務茶太郎さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2024/01/16 10:25 ID:QA-0134344 人事管理 解決済み回答数 4 件

特定曜日の通院について

いつも参考にさせていただいております。

職員が、がんにり患し1ヶ月の休職を経て職場復帰しましたが、半年後に転移が判明。しばらくの間、抗がん剤治療のため、毎週特定曜日に通院治療で出勤できなくなる(最低...

人事担当Xさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2024/01/10 10:26 ID:QA-0134228 人事管理 解決済み回答数 2 件

雇用契約について

いつもお世話になっております。

当方、福祉施設で厨房を運営しており、「調理士」「調理補助」の2職種で構成してます「もちろん時間給は異なります)。

新たに調理師を採用し、採用後、3ヵ月の使用期間中も...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2024/01/04 14:18 ID:QA-0134131 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇の運用について

当学園は高校、幼稚園、保育園等を経営しております。(私立)
私は昨年こちらに採用され、労務を担当しておりますが、年休について特殊な運用をしておりますので、この運用に問題ないのか、見直したほうがいいのか...

かもしかさん
山形県/ 教育(従業員数 101~300人)
2023/12/28 11:00 ID:QA-0134099 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

副業の労働時間の通算、割増賃金について

いつも参考にさせていただいております。
以下、お教えくださいますようお願いします。

①こちらが本業、副業で夜勤バイトをしている職員
 1か月単位の変形労働時間制です
 本業が予定労働時間29.5時間...

おーさん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/12/27 17:58 ID:QA-0134085 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

有期雇用の社員から契約拒否があった場合について

いつも貴重なご意見をありがとうございます。

さて、今回は、有期雇用の社員から契約拒否があった場合について、どう対応すればいいか、ご意見をいただきたく、投稿いたしました。

弊社の社員で、2024年1...

モアイさん
広島県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/12/27 14:25 ID:QA-0134077 人事管理 回答終了回答数 4 件

パート社員の一時的な雇用条件の変更について

いつもお世話になります。

1点、ご質問です。よろしくお願いします。

現在、週3日勤務のパート社員Aさん、Bさんの2名が所属している部署において、
Aさんが体調不良により本日入院してしまい、ご家族よ...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/12/26 18:10 ID:QA-0134063 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

派遣事業所新設の為の雇用保険適用事業所番号取得について

お世話になります。

東京で派遣事業を行っている会社でして、
この度九州にある事業所を派遣事業所としての新設の手続きを始めました。

労働局で、九州事業所の雇用保険適用事業所番号が必要と言われ、
今そ...

総務未経験女さん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/12/25 11:05 ID:QA-0134013 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

勤務場所や業務内容を変更する場合の考え方について

勤務場所や業務内容などを変更する場合について不明点があったので質問させていただきます。

就業規則では「業務上の必要性により、勤務場所の変更または業務内容の変更を命じることがある」と規定されております...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/12/20 09:37 ID:QA-0133922 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

毎年4月1日の契約状況確認のための無期雇用契約書の契約開始日

いつもお世話になっております。

契約していたコンサルタントの指導で、会社側及び本人双方で毎年4月1日の契約状況確認のため無期雇用契約者でも毎年3月中に無期雇用契約書を作り本人からサインをもらうことに...

asyouwiさん
群馬県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/12/16 11:16 ID:QA-0133812 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

36協定の適用範囲に再雇用者(嘱託)は含まれるか。

現在弊社では、会社と労働組合の間にて36協定を締結しています。(ユニオンショップ協定により、一般社員は全員同一組合の組合員)
この36協定を締結することにより、管理職を除く非組合員についても協定の対象...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2023/12/15 16:11 ID:QA-0133783 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

休職中の従業員の「身体障碍者手帳」の取得について

お世話になっております。

春から心の病により休職中の社員がおります。
その社員が「身体障碍者手帳」を取得した。と
定期的に面談をしている上司より報告を受けました。

そこで質問なのですが、身体障碍者...

ぽぽぽぽーーんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2023/12/13 16:46 ID:QA-0133678 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

年収に通勤手当額を含む従業員の通勤非課税計算について

いつもお世話になっております。
今年、弊社では高度人材の採用を行い、年収にて契約した社員がいます。
初めての雇用形態で、年収を12等分して毎月支給しています。
年収には、通勤手当も含まれており、現在年...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2023/12/12 17:53 ID:QA-0133656 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

月平均所定労働時間について

月平均所定労働時間について教えてください。

現在正社員の就業規則で月平均所定労働時間を173時間と設定しています。21.7日×8時間です。

正社員のなかで一人だけ雇用契約書で所定労働時間7時間で月...

アオ2021さん
北海道/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 6~10人)
2023/12/08 20:26 ID:QA-0133570 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

従業員の出向について

元請より従業員1名の在籍型出向を提案されていて、弊社も合意しております。(弊社は派遣業を取得しておりません)元請から雇用契約書や会社間契約などの資料作成の依頼がきております。
しかしながら、元請の都合...

でんでんさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2023/12/07 15:06 ID:QA-0133534 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 4 件

1年変形労働時間制 協定届の件

お世話になっております。
いつも投稿拝見しております。

当社では、1年変形労働時間制を採用しております。
協定届についてはすでに労基に提出を済ませております。
この提出済の協定上で設定した【対象期間...

くもがくれさん
千葉県/ 食品(従業員数 101~300人)
2023/12/01 17:55 ID:QA-0133358 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有給休暇の引継ぎ

令和5年10月に得意先からの要望により当社に業務が委託されることになりました。
当該事業所に勤務していた従業員が前委託先企業から当社に転籍することになりました。
その際、前企業で付与されていた有給休暇...

ジュンゾウさん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2023/11/30 18:31 ID:QA-0133315 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

労働条件通知書兼雇用契約書 記載内容について

いつも参考にさせていただいております。

①就業時間に関して、労働者の勤務地によりそれぞれの時間を記載しています。
その後に「詳細は就業規則〇条による」と書いていますが、就業規則には他の勤務地の始業・...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2023/11/29 11:53 ID:QA-0133263 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

事業譲渡に伴い支給する一時金の扱いについて

この度、当社の一部の事業を譲渡することとなり、退職又は譲渡先へ転籍する従業員へ一時金を支給することとなりました。

元々、退職金支給対象外(退職金規程なし)の従業員で、今回譲渡に伴い特別に支給するもの...

人事部Tさん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2023/11/28 19:01 ID:QA-0133238 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

同一労働同一賃金(定年後の継続雇用における年収低下率)

もともと苦情処理部門の責任者で、お客様対応や行政対応など業務遂行能力やコミュニケーション能力に長けていることから統率力を発揮し、部下をまとめる力が優れた方が満60歳定年を迎え、継続雇用となったのですが...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/11/28 17:56 ID:QA-0133233 人事管理 回答終了回答数 4 件
4,285件中511~540件を表示