結婚に関する特別休暇の付与に関しまして
下記の場合は特別休暇を付与することを会社が認めるべきなのか教えてください。。。
既に結婚して3年が経過しているが、コロナ渦において新婚旅行に行くことができなかったため特別休暇を取得したい、との従業員...
- はたおさん
- 兵庫県/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
下記の場合は特別休暇を付与することを会社が認めるべきなのか教えてください。。。
既に結婚して3年が経過しているが、コロナ渦において新婚旅行に行くことができなかったため特別休暇を取得したい、との従業員...
お世話になります。
弊社では残念ながら規程はあるものの男性・女性ともこれまでに育休取得実績がありません。
このたび、配偶者の出産を機に男性社員が育休取得を希望しています。
●育休希望期間は長期では...
ベンチャー企業の人事総務の者です。
タイトルの件でご相談したく存じます。
弊社では、清算期間1ヶ月、
労使で、「所定労働日×8時間」を法定労働時間と設定、
週休2日のフレックス制を利用しております。...
弊社は、登録スタッフ(日々雇用)を雇っているイベント業務請負会社です。
先日、ある登録スタッフから、有休はもらえないのか?との質問がありました。
このスタッフは、3月に14日間、4月に15日間、5月...
お世話になっております。
2点お伺いしたいことがあります。
1.中途社員が多く、有給休暇の付与日がばらばらなので全社員統一した日付にしたいと思っているのですが、その場合の就業規則への記載方法を教えて...
お世話になります。
標記の件に関しまして、弊社の所定労働時間が7.5時間となります。
対象者が休暇を時間取得した際に、1日をカウントするのは計8時間の時間取得した場合という解釈でよろしいでしょうか。
...
有給休暇取得率は、[有給休暇取得日数÷有給休暇付与日数×100]の計算式で算出するとの事ですがよくわかりません。
各従業員、正社員全体、パート全体、正社員+パートの毎月の有給消化率を出したいです。
...
当社の月次給与は、固定給(基本給+固定残業代)+インセンティブです。実際、従業員に支給する金額及び方法は「全体の支給金額を単金(BtoBで受注した金額)の65%とし、固定給は職能により定額+残りをイン...
いつも参考にさせていただいております。
当社にパート社員の方が一人いるのですが、昨年の10月22日に入社し、週5日のフルタイム契約です。
今年の4月に付与された有給休暇が、7日でした。
3月までの勤務...
お世話になっております。
この度は表記の件で問い合わせさせていただきました。
6月1日で勤続1年半を迎える従業員が6月末に退職します。
この場合労働基準法では全日有給休暇を付与しなければいけないと思...
有給休暇付与の制度変更を検討しています。
【現状】
入社6か月後に法定通り付与
【変更案①】
初年度:入社月に合わせて入社時に比例付与
付与日を一律4/1に変更
入社月 付与日数
4月 10日...
いつも参考にさせて頂いております。
育児休暇取得率の計算方法についてのご質問です。
割合の計算方法としては、
育児休業等をした労働者の数÷出産した労働者の数
または
育児休業等をした男性労働者の数...
【背景】
通算契約期間が5年を超えているため無期転換をしたいとの申し出がありました。
弊社としては、業務委託の扱いでおりました。
毎年4月に「辞令」は渡しているが委嘱と書いてあり、雇用保険・健康保険...
平均賃金での有給休暇単価の算出をしておりますが
アルバイトスタッフが産休明け後に有給休暇申請をしてきましたが
直近3ヶ月の勤務実績がゼロでした。
この場合の有給休暇単価方法はどのようにすればよいのか、...
在籍出向者の有給休暇は、出向先会社で管理の上、出向元会社の勤続年数及び残日数を引き継げるものと理解しておりますが、出向契約に特段記載されていない場合も、対応可能でしょうか。
覚書で取り決めた上で、勤続...
掲題の件について労働基準法では以下のいずれかとなっていますが、
①通常の賃金を支払う方法
②平均賃金を支払う方法
③健康保険法の標準報酬日額を支払う方法
①はシフトが混在していて、有給休暇取得日のシ...
先日給与計算ソフトを変更したことにより有給管理に誤差が生じ、その結果有給残日数が誤った状態で従業員に給与明細配布されたことが判明しました。
次の給与処理で正しい残日数となるよう調整を行う予定ですが、そ...
お世話になります。
休暇の設定は週1日もしくは4週4日以上をベースに設定しており、弊社での年間休日は106日です。
新店オープン等、一時的に多忙となることもあり、時間外労働や休日出勤等が発生するこ...
お世話になっております。
社内で初めて産休、育休の社員がいて知識がないため教えてください。
・1人目の出産に伴う出産手当金、育児休業給付金を申請中
・1歳を経過時に保育園に入れず、延長の届出済(社会...
平素よりお世話になっております。
弊社では月単位の変形労働制を採用しております。
毎月、前月までにシフトを作成し、それに基づいて運用しておりますが、
年次有給休暇の取得についてどのように処理するべき...
任意退職者の残っている有給休暇の買い取りに関し、公休日の扱いを伺いたく存じます。
4月末に退職願が提出され5月末付で退職となりますが、有給休暇は35日残っています。
転職で退職日の翌日(6/1)から次...
弊社は、大手重電メーカーの下請企業であり、会社の所定労働日、所定休日は、その重電メーカーさんのカレンダーに合わせています。
しかし、一人だけ、全く別の業種のメーカーに派遣している者がおり、その従業...
常勤から非常勤に勤務が変更になる際のご相談です
教えて頂けますか
常勤から非常勤になる際、勤続年数は入社日からのカウントで
年数計算をする話を聞いたことがあります
①常勤から非常勤になる際、退職届を...
医療機関です。
5類以降後に陽性者の療養推奨期間の5日間は休業の指示を出し、特別休暇で有給扱いとする予定です。
同居家族が陽性の場合、事業所としてはできれば自主的に5日間休業してほしい。
「5日間自宅...
いつも世話になっております。
宿直専従パートの有給休暇についてご教示ください。
・20:50~翌8:30まで
・週に1~2回
・当直手当として12,000円/回支給
・残業時は時給1,200円で計算...
いつもお世話になっております。
弊社の勤務時間は8:45~17:45 1時間休憩で8時間勤務です。
社員が親族に弔事があり、特別休暇を取得しました。
ただ、業務多忙により特別休暇取得日の17:00か...
同じ質問があるかもしれませんが・・・
例:2021年10月1日~2022年9月30日 週2日で雇用契約
2022年10月1日~2023年9月30日 週3日で雇用契約
勤務年数2年2ヶ月
...
現在、勤務時間に関する見直しを検討しており、その一つにコアタイムありのフレックスタイム制について議論がございました。
具体的なコアタイムの時間やフレキシブルタイムの時間は未定のため、ここではあくまで...
いつもお世話になっております。
表題の件についてご教示ください。
弊社では、育児休業に関しては育児・介護休業法に準じた制度でそれ以上の待遇は設けておりません。ですので、休業期間中は無給、満2歳までの...
いつもお世話になっております。
掲題について、就業規則・労使協定を結び
代替休暇を規定した場合で、
実際に法定時間外労働が60時間を超えてしまった場合で、
労働者から「代替休暇を取得したい」旨の意思...