労務・法務・安全衛生の相談

5,771件中5,311~5,340件を表示

ストレスチェック実施準備における規定改定について

いつもお世話になっております。

現在、12月施行されるストレスチェック実施に向けて準備をしております。

そこで、質問ですが、厚生省から出されたマニュアルを詳細には読めていないのですが、規定改定を含...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2015/07/01 19:58 ID:QA-0062867 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

健康診断未受診者への受診案内について

いつもお世話になっております。

昨年度、当社の社員で健康診断を受診しなかった社員がいます。

昨今の衛生管理強化の流れや、会社として社員の健康管理の重要性から積極的に社員への健康診断受診を勧めていく...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2015/07/01 13:49 ID:QA-0062858 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

従業員数の考え方

いつもお世話になっております。

基本的な質問ですが、産業医選任、衛生管理者選任(専任も)の基準になる、従業員数の考え方について御教示ください。

これまでは、定期健康診断の実施対象者(正社員の3/4...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2015/06/16 11:30 ID:QA-0062763 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

産業医の有所見書の取り扱いについて

労働安全衛生法の第66条(健康診断)に関して、その四では、健康診断の結果についての医師等からの意見聴取が規定されています。
各従業員に対して、有所見が医師より記入されている場合は、その六に基づき、その...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2015/06/11 12:51 ID:QA-0062728 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

会社からの貸与品紛失の対応について

会社からの貸与品(ネームプレート、社章など)紛失の際の対応についてお伺いします。

現在、会社からの貸与品について、従業員が紛失をした場合、実費の半額を弁償金として
始末書と共に徴収しています。

あ...

チューバッカさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2015/06/02 08:35 ID:QA-0062589 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

雇用健康診断と定期健康診断について

いつもお世話になっております。

ご相談したいのは「雇用健康診断」が「定期健康診断」に変わることが出来るかです。
職業柄雇用健康診断は定期健康診断+感染症の検査を行っております。

雇用健康診断を3月...

sakusakucomさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2015/05/29 09:34 ID:QA-0062567 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

休憩時間の場所確保について

テナントビルに入っている事業所なのですが、お昼休憩の時間に会議室を便宜上昼食会場(持参弁当や近隣コンビニで購入したものを食べるスペースとして)として開放しています。
しかし、もともとは会議室のため、来...

ハイドさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2015/05/12 17:32 ID:QA-0062445 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

休憩時間の算出方法について

休憩時間の算出方法についてお伺いします。

労基法上、労働時間が6時間以上の場合は45分以上、8時間以上の場合は60分以上の
休憩をとらなければならないこととされていますが、
現在、当社の勤務時間の考...

*****さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 101~300人)
2015/05/01 15:50 ID:QA-0062371 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

営業担当の通常業務外の交通事故について

お世話になります。
社員が通常業務外で交通事故を起こした際に、事故を起こした社員の家族より訴えられる等の恐れがないか、という相談です。通常営業担当は乗用車で取引先へ出かけますが、場合によってはトラック...

ゴマさん
宮城県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2015/04/18 21:04 ID:QA-0062231 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

ストレスチェック 1回目の実施時期

15年12月に法律が施行されるストレスチェックですが、第1回目のストレスチェックは最低でもいつまでに実施しないといけないでしょうか。

というのは、厚生労働省の通達で出されているストレスチェックの内容...

ケマルナオキさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2015/04/13 16:27 ID:QA-0062146 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

安全衛生管理規程は労基署に提出義務があるのでしょうか?

先日実施された外部監査において、指摘事項として、
「安全衛生管理規程は、労働基準監督署に提出義務がある」旨、受けました。
私見としては、安全衛生管理規程は、従業員がその内容を理解し、遵守することができ...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2015/02/24 18:34 ID:QA-0061687 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

産業医の必須業務

 安全衛生法、及び労働安全衛生における産業医としての必須業務につき、ご相談いたします。
 産業医の委託契約書上、仕様書の検討を行うなかで、基本委託業務とそれに付随する業務とカテゴリー分けを検討行うに際...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2015/02/17 13:38 ID:QA-0061623 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

構内請負業者が運転するフォークリフトとの接触事故での労災認定

構内請負業者が、当社所有のフォークリフトを運転中、作業をしていた当社社員に接触する事故が発生し、労災申請したところ、監督署から「第三者が存在するので、通常の申請ではなく、加害者、被害者双方の届出が必要...

バルバルさん
愛知県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2015/02/04 12:01 ID:QA-0061464 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

意識不明の社員(契約社員)対応について

当社で3年以上契約している社員が先日、倒れ、緊急入院・手術の結果、命は取り留めたものの
意識不明の状態がすでに3週間以上経過します。
 年齢も高めで、独身(バツイチ)の方で、お父様はいらっしゃるようで...

ハイドさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2015/02/02 22:05 ID:QA-0061452 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

安全衛生委員会における産業医の出席

日頃、労務管理の疑問解消に参考にさせていただいております。
さて、以下の質問に対してご見識を賜りたく宜しくお願い致します。
①安衛法に基づく衛生委員会における選任された医師はの参加は必須でしょうか?
...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2015/01/30 14:43 ID:QA-0061427 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

セクハラスにあたいするかもしあたいするなら懲罰程度は

弊社の管理職が限定スタッフにハラスメント的な言葉をかける。体に触れたりすることはないが同席する男性社員からも あれはアウトですとコメントをもらっています。他女性社員はかわいさあまっての言動でないかとの...

シンジンジンジブさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2014/12/10 14:47 ID:QA-0061045 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労働者の過半を代表する者の選出方法について

過半数組合(労働者の過半数で組織する組合)はありません。

労働者の過半を代表する者(過半数代表者)を選出する際に立候補者が1名のとき、立候補者の氏名を開示せず、信任投票も行わないで、「過半数代表者」...

やまたのおろちさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2014/11/06 10:26 ID:QA-0060747 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労働者死傷病報告書の提出について

労災が起きた際に、監督署に提出する死傷病報告書について、教えてください。
休業4日未満の場合、24号様式を四半期に1回提出することになっていますが、以下のような場合、誰が提出すればよいのでしょうか。教...

*****さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 5001~10000人)
2014/10/29 15:39 ID:QA-0060677 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

専任の衛生管理者について

いつも大変参考にさせて頂いております。

さて、当社は労働安全衛生法でいう『常時500人を超える労働者を使用する事業所で坑内労働等有害業務に30人以上を就かせる場合の衛生管理者は少なくとも一人は専任と...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2014/10/27 17:18 ID:QA-0060649 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

労災認定について

マッサージ店舗を運営している事業者です。

手首の腱鞘炎や手関節の捻挫を申し出るスタッフが幾人かおります。
労災の給付請求をしてもよいかなと考えているのですが、業務が
原因になったことや発生状況を申請...

なんでも法務さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2014/10/20 12:44 ID:QA-0060569 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

専属産業医が雇用できなかった時のペナルティ

従業員が1,000名を超える事業場においては、専属産業医の選任が必要と法律で
定められていますが、現実として、専属産業医として勤務したいという方は少なく、
採用することは非常に難しいと思います。
特に...

s/hさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 1001~3000人)
2014/10/15 09:46 ID:QA-0060525 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

始末書 反省文書 顛末書の指示基準

当社では、その都度トラブルが発生するときの判断で始末書提出なのか、反省文書程度なのか
を指示していますが、その指示する権限者(部門長)により差がでてきている状態です。

できれば会社としてある程度、決...

ハイドさん
京都府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2014/10/01 11:22 ID:QA-0060405 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

二次検査に対する会社の義務

いつも拝見させて頂いております。

今回ご質問させて頂きたい事項は、健康診断二次検査に関する内容です。

現在弊社が行っている健康診断は下記の通りです。
1.年1回健康診断を受診させる(全員)
2.二...

人事一筋さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 51~100人)
2014/09/17 15:59 ID:QA-0060266 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

施設長が衛生管理者を兼務することが可能か

改めて、ご相談させていただきます。
有料老人ホーム、特別養護老人ホームにおいても雇用職員数に応じて衛生委員会の設置義務がありますが、その施設長が衛生管理者を兼務して、衛生委員会のメンバーに参加すること...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2014/09/11 16:10 ID:QA-0060193 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

通勤途上事故での免停

いつも参考にさせていただいております。

社員より短期間に2回人身事故を起こしたため、講習を受けても30日の免停になってしまうと相談がありました。

どちらの事故も通勤途上ですが、本人に怪我はなく通勤...

*****さん
群馬県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2014/08/30 10:20 ID:QA-0060055 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

労災保険「複数事業が同時にある場合の適用事業の判断基準」

当社は利用航空運送(自社で航空機はもたず、顧客から依頼をうけて、航空会社に委託して輸送を行う)事業者になります。労災保険の届出ている業種として、①その他事業、②貨物取扱事業の2つあります。①は顧客の運...

*****さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2014/08/28 17:04 ID:QA-0060011 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

懲戒処分の社内掲示について

いつもお世話になっております。

弊社では、懲戒処分を行った際に社内に公開しています。いわゆる「見せしめ」です。
処分の大小に関わらず、その内容と個人を特定できる情報を一定期間開示します。

小職は個...

GOVさん
愛知県/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
2014/08/11 15:44 ID:QA-0059848 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

休業(補償)給付の受給期間について

お世話になります。

休業補償給付は、休業4日目から支給され、1年6ヶ月経過後に一定条件に当てはまるときは、
・障害補償給付
・傷病補償給付
のいずれかが支給され、この場合には、休業補償はなくなると理...

りくたんさん
東京都/ 保険(従業員数 6~10人)
2014/08/05 14:00 ID:QA-0059808 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件
5,771件中5,311~5,340件を表示