契約社員の契約終了について
いつも大変お世話になっております。
契約社員の契約期間満了での契約終了についてご相談いたします。
当社で、事業で必要な建設関係の資格をお持ちの66才の方を、1年間の契約社員として2018年4月に雇用し...
- じんじぶ初心者さん
- 兵庫県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
いつも大変お世話になっております。
契約社員の契約期間満了での契約終了についてご相談いたします。
当社で、事業で必要な建設関係の資格をお持ちの66才の方を、1年間の契約社員として2018年4月に雇用し...
いつもお世話になります。
現在問題となっているのが
パワーハラスメントをしてしまったAさんへの
報復行為がある種、認められてしまった事への
心配があり相談させていただきました。
コミュニケーションのズ...
時間外労働についてのご質問です。
福祉施設を運営しており変形労働時間制を採用しております。
7時から16時までの早出勤務区分があるのですが、
16時に業務終了後、
17時から業務が繁忙(食事介助)と...
現在は、出張時に出張先で有休を取得することを認めていませんが、労働基準法に違反していないか確認をしたいです。
コアタイムを設定しないフレックスタイム制の導入を検討しております。
下記の業務がある場合のフレックスタイム制の導入可否をご教示ください
1.納期のある部署
①期限のある場合 〇〇月〇〇日 〇〇時まで
...
役員退任後、子会社の業務のコンサル業務も顧問の範囲となった場合に、2ヵ月程、飲食やゴルフ等の接待を受ける場合、この費用は税務上問題ないか?
この役員は本体の役員であったが、ある時点から常務執行役員同等...
お世話になります。
当方派遣元 派遣会社でございますが、会社の福利厚生拡充で特別休暇としてバースデー休暇の導入を検討してます。
弊社では無期雇用派遣社員も一部派遣先で雇用しており、同一労働同一賃金...
出産を予定している従業員がおります。
本人が希望として提出してきた復職日を「早める」、あるいは「遅らせる」ことは、労基法上は可能なのでしょうか?また、本人側に相談すること自体にも問題は起きますでしょう...
いつもお世話になっております。
取締役に通勤手当(定期券代)を支給しております。
取締役であり、労災保険の対象外であることから
通勤手当も労災保険料の計算には含まないものと考えておりますが
見解をご...
いつもありがとうございます。
弊社の人数が今年度10名以上になりそうなため、就業規則の作成を行っております。就業規則の一部としての規程と内規(届出の必要がないもの)とのすみわけがよく分からず教えてい...
中小企業におきましても、2023年4月1日から1か月60時間を超える時間外労働に対しては、50%以上の率で計算した割増賃金を支払うこととなりますので、以下のように計算する予定ですが、
(時間外労働が...
いつも大変参考にさせて頂いております。
2年以上続くコロナ禍も一定の収束を感じさせる状況になってきており、海外の入国に対するスタンスもかなり変わってきています。海外ではマスク着用をせずに、「罹患しても...
相談させて下さい。
中小企業の製造業をしております。
弊社の従業員(パートタイマー)が退勤し数時間後に会社に忘れ物をしたようで戻ってきました。
その際にペット(小犬)を抱えながら会社に立ち入り、上長の...
1か月単位の変形労働制の導入を検討しております。
業務上週6日勤務しなければならない部署があり、
同一週内に振替休日が取得できないことから今回の導入検討にいたりました。
現在は土日祝日を休日と定め...
労基法に沿って、短時間勤務職員への有給休暇を付与しています。
しかし、短時間勤務職員の勤務割振は、正規職員の指定休となる日の代替職員として、毎月末日に翌月の勤務予定日を決めているので、そもそも、勤...
いつもお世話になってます。
毎月年金事務所から送られてくる保険料納入告知額と、給与奉行で出せる保険料の資料を照らし合わせると金額が合いません。
そこで質問なのですが、保険料納入告知額に記載の『納付目...
いつもお世話になります。
当社は、病院や施設さまから業務を請け負い、請け負った業務を病院や施設さまに労働者を駐在させて雇用しています。
当社と病院や施設さまとの間では、業務委託契約書を締結し、当社と労...
4/1に入社した社員の解雇通告を行いたいと考えております。
解雇を行う上での手続き等について教えて下さい。
試用期間終了日(6/30)を控え、会社としては「試用期間中に改善を促したり、業務分担を切り...
よくあるお話ですが管理職昇格時に月給の逆転現象が起きています。
もちろん昇格事に月給の差は付けているのですが、単価で割り返すと大凡で月30時間程度の残業代の差です。
「管理職の待遇をもっと上げるべき...
昇格後の評価について質問です。
<現状について>
当社は人事考課の年間評価(4月~3月)の結果にて、昇格候補者を決定しております。
昇格時期が毎年4月1日なのですが、人事考課の確定から、昇格候補者の決...
労働条件に関して相談です。
会社と労働者にて結んだ労働条件通知書の業務内容というのは、
どこまで有効なのでしょうか。
具体的には、
当初、事務職にて採用した社員に対して、システム化等により
事務職業務...
お世話になります。
人事労務を担当しております。
深夜残業した従業員に休憩時間を取得したか労基法で確認する必要があるのでしょうか?本件は裁量労働者が対象です。勤怠システムで出退勤管理しております。深夜...
お世話になっております。
派遣社員の正社員登用に関しまして質問させて頂きたく、よろしくお願い致します。
現在派遣社員(紹介予定派遣ではない、一般派遣)に働いて頂いているのですが、その方を正社員登用し...
いつもお世話になります。
タイトルについてお伺いします。
通常、賞与(年3回未満)を支給した場合は都度社会保険料を控除し、支払届を提出しますが、年間4回以上支給される賞与は社会保険上の「報酬」となるた...
社会保険の支払基礎日数について教えて下さい。
欠勤控除される月給制の場合は就業規則、給与規程等により事業所が定めた日数から欠勤を日数を除いた日数、とありますが、土日祝日が休みの場合、6月は22日が所定...
はじめて投稿いたします。
いつも大変お世話になっております。
休日出勤の支給と振休の関係性に関して2点お伺いしたいです。
◆前提
・正社員
・1日の所定労働時間8時間の契約
・シフト制なので実際の...
いつもお世話になっております。
令和4年2月に65歳になった社員がおり、給与収入の分の住民税は特別徴収となりましたが、公的年金に係る住民税の納付書が届いたとの相談を受けました。
公的年金に係る住民...
安衛法第19条の規定によって、安全衛生委員会の構成メンバーには規定がありますが、総括安全衛生管理者と衛生管理者を同じ1名が兼務することは可能でしょうか。
当社は、夜間工事および24時間対応の現場工事を行うを工事業を営んでおります。
A部門:20時~翌5時の夜間工事
B部門:9時~翌9時のコールセンター及び対応工事
事務部門:8時~17時
A部門、B部...
いつも大変お世話になっております。
月額変更についてご相談があります。
歩合給の制度を取っておりまして、月によって報酬月額の変動が大きい場合が多々あります。
この場合に、通勤交通費を固定的賃金とし...