労働協約改定に職場代表の意見書は必要でしょうか
お世話になります。
当社内の労働組合とは労働協約を締結しています。
今回、労働協約の改定を実施いたしますが、そもそも、労働協約は会社と組合の間で、組合員の処遇について取り交わす内容と認識しています。...
- じゃいがんさん
- 東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
当社内の労働組合とは労働協約を締結しています。
今回、労働協約の改定を実施いたしますが、そもそも、労働協約は会社と組合の間で、組合員の処遇について取り交わす内容と認識しています。...
福祉施設の総務です。
県外で開催される研究会への参加のため、社用車1台で5名の出張を予定しておりましたが、帰路に親戚に立ち寄りたいと、全路程について私用車利用による単独での移動を強く希望する職員がおり...
2年前に男性管理者が作業手順を守らずミスをする男性部下(後にLGBTQという事が発覚)への指導を行った際に、場を和ませようと不適切な言動(下ネタ)を行った事により、部下がセクハラを訴え労務案件に発展し...
賞与支給日が就業規則では7月中旬と記載されていますが、
実際は毎年7月末日に支給されています。
(労使交渉等の遅延ではなく、慣例でそうしている様子です)
この場合、労働者は会社側に対して支給遅延に対す...
労組(A)で役員をしております。以前、同業他社の労組(B)と合同で協議会(C)を結成していたのですが、20年ほど前に解散したようで、(A)から拠出していた資金が労金口座に眠っています。
(C)の資金を...
会社が社員旅行。計画有給、強制参加、参加料を徴収されています。
これは違法ではないのでしょうか?
この度実名をあげてもいいと言って、パワハラの内部通報をしてきましたが、社内調査、弁護士相談などから、パワハラには当たらないと言う判断となりました。
その結果を本人には伝える予定ですが、通報したことを結...
いつも大変お世話になっております。
タイトルの件につきましてご質問させていただきます。
当方で雇用している60代女性のパート従業員につきまして、30年以上勤務されていることから態度が横柄であり苦...
お世話になります。
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
契約社員の雇用契約期間中に勤務時間の変更があった場合は、
雇用契約書のまき直しが必要でしょうか。
それとも就業規則は下記のよ...
6月分の給料を7月15日に支払うのですが、
従業員の給料は支払えますが、役員5名の給料が払えません。役員だから給料なしは当たり前でしょうか?役員の給料は未払いにならないですよね?
15日過ぎて役員5名...
会社は土日休みではない為、曜日固定の週休2日制で、人によって公休日が違います。
またそれに加えて祝日(振替休日も含め)は全員が完全に休みになります。
祝日等は月曜日が多いので、月曜日が公休の社員は、他...
お世話になっております。
この度、従業員代表選出にあたり、
会社側から、36協定の影響を受ける正社員の中から選出すべき、という意見がありました。
さらに、就業規則などの改定があった場合は、総務担当か...
お世話になっております。
ある社員の定年到達時の退職金支給について、経理担当者のミスで銀行データへの連携が完了しておらず支給予定日に退職金が振り込まれないという事象が発生しました。1週間が経過した後に...
お世話になります
採用面接時の既往歴確認についての質問です
弊社では、直近半年で、メンタル疾患を含む病気での退職が、散見され、面接時の確認対応を検討したいと考えています。
弊社の仕事は、3~5人の...
2点質問があります。
職員の中にパワハラにあたりそうな事象が発生しました。
規程にある懲戒処分の種類には、(1)戒告(2)減給(3)停職(4)懲戒解雇が規定されております。
人事課長から降格処分を行...
取引先の倉庫オペレーション業務全般の調査を実施するための契約についてアドバイスをいただきたくお願いいたします。
現在運送業務を請け負っている取引先と、今後の庫内オペレーション業務の弊社への委託検討に...
人員不足のため、退職代行による「本日で退職します」という申し出に困っています。就業規則では「退職希望日の1か月前に申し出なければならない」「1か月前でない場合でも会社は退職の申し出を承諾する場合がある...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従事...
会社が2022年以前入社社員に対して基本給+25時間分みなし残業を去年4月から25時間分を2年段階的消滅します。
ボーナスは基本給ペースで支給され、
25時間分のみなし残業代なくなると当時入社の年俸か...
いつも大変お世話になっております。
1ヶ月単位の変形労働時間制の労働時間管理について質問です。
基本的に先月末日までに翌月分の勤務表を作成し、それにそって勤務をすると思いますが、
①1時間遅刻して...
当社の委託業者の社員が、当社の駐車場を利用しています。
その委託業者の社員が通勤中に、駐車場の中で木の枝に車をぶつけてしまったと連絡がありました。
当社が指定した駐車スペースに木の枝が覆いかぶさるよう...
私の会社はある出版社と業務委託を行っており、個人で私がフリーランスで受けていた業務の振り込みを会社振り込みにしてもらった経緯があります、
先日、時給でなく1業務いくらの固定に変えてほしいとお願いしたと...
お世話になっております。
現在弊社は退職金算定の基準を変更して制度を変えることになりました。
背景説明
会社が退職金算定基準を変更することで、社員が受け取る退職金の額が減少します。
対応策
...
お世話になります。先般に続き、給与改定を行う際の従業員の給与に関する
不利益事項にあたるか否かをまたご教示ください。弊社は 給与の体系が
年齢給+職能給+役職給と諸手当の体系ですが、今般 年齢給を等級...
【相談内容】
①業務委託者をアルバイト登用する際の注意点
②①の際は、通常の採用手順と相違ないか。
現在、当社では業務委託契約で業務をお願いしている方が複数名ございます。そういった方々を、当社の従業...
いつもお世話になっております。
中途採用で内定を出した方がいるのですが、内定を出した後に
実は過去に3か月程度の休職歴があったと申し出がありました。
※経歴書には休職について一切書かれていませんでし...
現在業務委託契約で他社で2名仕事をしております。
現在は9時~17時半と9時から18時で仕事をしておりますが、
新しく8時~10時に行わないといけない作業が入るため
勤務時間で悩んでいます。夕方も忙し...
こんにちは。
社内で年に一回の健康診断を必ず行っておりますが
健康診断結果票の提出が出来ていない社員がいることが発覚しました。
本人に問い合わせたところ、体重などを知られるのが嫌なので
本当に提出し...
不登校の子(小学生)を持つ従業員(営業担当者)が、勤務時間中も子の面倒に時間が割かれ業務に集中できていないケースが散見されました。
(子が精神的に不安定となり家に置いておくことができず一緒に営業車で同...
資格手当を支給していますが、支給条件として「公的機関等による認証又はライセンス等を取得していることと合わせ、現業務に活用されていることが前提」としています。労働条件の不利益変更との関連で、下記の場合は...