相談一覧

9,772件中421~450件を表示

会社規程・勤怠の付け方に関する不利益変更のプロセス

お世話になっております。

会社で規程の改定が行われ、そのプロセスについて疑問に感じた点があり、ご回答いただけますでしょうか。

ーーー
旅費規程(日当の支給方法)について改定がありました。
また、あ...

経理労務担当さん
東京都/ 医療機器(従業員数 31~50人)
2025/01/30 18:09 ID:QA-0147932 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

1時間単位で取得できる休暇(無給)の欠勤控除方法について

今年の4月ならびに10月に改正予定の育児介護休業法に関して、規程の見直しを行っております。
10月改正の「柔軟な働き方を実現するための措置等」において、事業主の措置として、テレワークと養育両立支援休暇...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2025/01/30 17:47 ID:QA-0147931 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制の3か月更新の是非

 フレックスタイム制就業規則に以下の条文で規定して、フレックスタイム制の有効期間を3か月として更新していくことの運用は可能でしょうか?
 有効期間を3か月とすることの注意点も教えて頂けると幸いです。
...

LATTEさん
山梨県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2025/01/30 17:21 ID:QA-0147927 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

休職制度の運用について(私傷病)

平素よりお世話になっております。

弊社の私傷病休職が労働者主導の運用となってしまっており、会社主導のあるべき実態にしたいと考えています。私自身労務としての勤務が弊社のみで不勉強な状態での質問となりま...

souさん
福岡県/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2025/01/30 17:05 ID:QA-0147926 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有給休暇の時効分の取扱いに関して。

毎年、付与される有給休暇の時効分(消滅分)会社側が買い取り、買い取った有給休暇を他の従業員へ無償支給して有給として使用いただくことは、
法律的に問題ないでしょうか。

例:3月末にA氏の有給休暇が10...

Blue-Wokerさん
茨城県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2025/01/30 14:40 ID:QA-0147912 福利厚生 解決済み回答数 4 件

退職者の有給休暇買取りに関して

いつも勉強させていただいております。
タイトルにもありますが、退職者の有給休暇の買取に関して質問させていただきたく思います。

先月末で退職した社員より有給を買い取って欲しいと連絡があったため
賞与と...

くにひでさん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/01/30 11:52 ID:QA-0147894 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

自主学習時に貸与PCを使う場合のガイドラインについて

現在、社が推奨しているE-Learningコンテンツを就業時間外で自主的に学んだ場合の労働時間の取り扱いについて、整理しております。
以下の場合、時間外での学習は、労働時間と判別されるのでしょうか?
...

BAKOさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2025/01/30 09:21 ID:QA-0147888 育成・研修 回答終了回答数 4 件

法定内外に伴う代休と割増について

2024年度に入社した者です。
給与の計算をしているのですが、上司に尋ねても分からないため
ここでの相談をお許しください。

基礎的なことをご質問させていただきます。

弊社では土曜日が法外休日、日曜...

新人社員さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2025/01/29 14:26 ID:QA-0147849 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

半日有給休暇と時間単位の有給休暇の併用について

【前提】
残有給休暇日数が0.5日と4時間分という社員がいる。
1日の労働時間は8時間。

【確認】
1日休んだ場合、0.5日と4時間を併用し、1日の休みとして法的に問題ないか。
社内規程に併用に関す...

リングさん
神奈川県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2025/01/28 16:15 ID:QA-0147820 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

就業規則上の定年と再雇用の乖離と規則不開示の給与改定について

いつも大変参考にさせて頂いております。
弊社の定年について合理性があるかご教示願いたく提起させていただきました。弊社の定年は60歳に達した月の月末をもって定年とするまた申し出があれば65歳まで再雇用歳...

エクスプローラさん
北海道/ 不動産(従業員数 31~50人)
2025/01/28 15:04 ID:QA-0147817 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

退職願受理後の就業規則変更

いつもありがとうございます。
現在就業規則では有休休暇は4月1日を基準に一斉付与を行っております。この就業規則を1月に一斉付与という内容に変更することになった場合、退職願を受理済みの退職予定者には変更...

新米化学さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/01/28 14:23 ID:QA-0147816 アルバイト・パート採用 回答終了回答数 2 件

高年齢雇用継続給付の料率変更と対象者への説明について

高年齢雇用継続給付の支給率が令和7年4月1日から変わることに伴い、対象従業員または今後対象となるであろう既存従業員への説明は必要でしょうか。

現在既に高年齢雇用継続給付の対象者は、料率が継続のため特...

ナカムラNさん
福岡県/ HRビジネス(従業員数 1~5人)
2025/01/26 17:58 ID:QA-0147727 その他 回答終了回答数 3 件

有給付与日前日に退職の場合、有給付与はされる?

たとえば4/1に有給付与される場合とします。
3/31で退職しようとしている場合、1年間の勤務タイミングで考えますと4/1に有給付与がされるのでしょうか?
実質、4/1に付与される有給分を消化すること...

とくちゃさん
東京都/ 美容・理容(従業員数 51~100人)
2025/01/26 16:16 ID:QA-0147718 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

有給買取額の算出方法について

今月末で退職する社員の有給休暇について、買い取りで対応することに会社とスタッフ双方合意のもと決まりました。その中で、有給買取額の算出方法についてご相談です。

<諸条件>
・年俸制(基本給+みなし残業...

ぽんたすたさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2025/01/25 12:29 ID:QA-0147711 その他 解決済み回答数 4 件

定休日のないサービス業の月間休日の設定について

定休日のないサービス業の月間休日の設定について教えてください。
定休日もなく店舗により営業時間も異なるため、正社員については月の労働日数を設定しています。
月の労働日数の取り決めに法的な決まりなどはあ...

しりたいさん
福島県/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2025/01/24 11:52 ID:QA-0147682 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

親会社からの出向者の定年再雇用後の有給休暇の与え方

親会社からの出向者(在籍出向者)が定年となり、出向先で再雇用する場合の年次有給休暇の与え方はどのように考えるべきでしょうか?「継続勤務」として出向先での勤続年数に応じて年次有給休暇を付与すべきでしょう...

湘南ボーイさん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/01/24 10:44 ID:QA-0147674 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

制服の従業員負担について

お世話になります。

会社で使用する制服の一部(ワイシャツ)の費用を従業員負担にしたいと考えております。
これまで制服はすべて貸与していたこともあり、反対をする従業員もいるだろうと思います。
問題なく...

TTさん
栃木県/ 旅行・ホテル(従業員数 31~50人)
2025/01/23 16:40 ID:QA-0147643 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

(改正育介法)テレワークの時間単位取得について

25/4施行の育介法において、「育児期の柔軟な働き方を実現するための措置」として「テレワーク等(10日以上/年)があり、「時間単位で取得可(1日の所定労働時間数に満たないものとする)」とされています。...

marukaさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 501~1000人)
2025/01/23 14:12 ID:QA-0147637 その他 回答終了回答数 3 件

時間単位の有給について

いつも勉強さしていただきありがとうございます。

当方は、クリニックで労務管理を行っている者です。
管理のわずらわしさから、時間単位の有給はさけていたのですが、
従業員の希望が強いことから、導入するこ...

労務管理さん
鹿児島県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 31~50人)
2025/01/23 11:28 ID:QA-0147633 人事管理 回答終了回答数 4 件

シフト欠勤を有休振替した場合の欠勤評価について

シフト制で従業員を配置し運用しております。
毎月20日前後までに翌月の休み希望を集約し、シフトを作成し展開します。
曜日や時間により必要人数を配置しているので、シフトに対して欠勤は困るため、評価制度と...

*****さん
宮城県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 10001人以上)
2025/01/22 16:07 ID:QA-0147600 評価・考課 解決済み回答数 3 件

所定休日の定義と振替休日について

お世話になっております。

弊社の法定休日は日曜日で、
年間休日カレンダーを全社員に情報共有しており、
そのカレンダーでは法定休日の日曜のほかに、土曜日と祝日を休日としております。

就業規則上では、...

三月のライオンさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2025/01/22 15:23 ID:QA-0147596 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給付与タイミングが2種類ある場合の就業規則

このたび、就業規則等のルールが全く整っていないまま、創業者より人事労務の業務を引き継がれてしまいました。
この機会に諸々整えたいのですが、まず有給付与タイミングの件でお伺いしたいと思います。

(1)...

AsQNC6QuhGug4Mさん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2025/01/22 10:52 ID:QA-0147585 人事管理 解決済み回答数 2 件

年休付与日の変更における残日数の考え方

お世話になります。
年休の付与日を3月21日付⇒4月1日付に変更することになりました。過去のご見解から、付与日の考え方は理解できたのですが、この対応における有給休暇の残日数はどのようになるか教えて下さ...

卍固めさん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2025/01/20 17:51 ID:QA-0147513 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

時間外の数え方と有休休暇の関係について

当社は日曜日が週のはじまりで、法定休日は日曜日、法定外休日は土曜日と祝日と定めております。
定時は8:30~17:30で、8時間勤務となります。
そこで、下記のような出勤実態だった場合、時間外はどのよ...

SKNTさん
神奈川県/ 電機(従業員数 101~300人)
2025/01/20 11:34 ID:QA-0147502 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

会社休日の夏休みを通年利用の休日もしくは特別休暇に変更可能か

当社では、夏季休日を「休日」として就業規則で定義しております。
(夏季休日(7月1日~9月30日の間に3日取得のこと) )

しかし、業務の繁忙により、この時期に夏季休日を取得出来ない社員もいる為、こ...

ぬこぬこさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/01/17 14:09 ID:QA-0147461 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

休業後における有給付与について

昨年職場の人間関係トラブル(パワハラ)により精神疾患を患い3ヶ月半ほど休職しました。
その際通院や会社との面談も行い、業務上での傷病であることは周知されていましたが、会社から傷病手当金の申請の手続きを...

ツヨまるさん
東京都/ 化学(従業員数 10001人以上)
2025/01/17 12:08 ID:QA-0147459 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
9,772件中421~450件を表示