人事管理の相談

現在の検索条件
カテゴリー 人事管理
並び順 新着順
回答 回答あり
5,867件中3,751~3,780件を表示

休業中の社員へ、情報提供や研修の開催をする場合について

育児休業者に対して、会社の情報を定期的にメールで配信をしたいと思いますが、
休んでいる社員に会社の情報を提供することは、仕事を振っているととらえられ、労基法等に触れますか?

また、復帰前に研修やセミ...

ウィさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2011/12/27 09:49 ID:QA-0047609 人事管理 回答終了回答数 3 件

法人理事かつ労働者の急な休辞職に損害賠償支払い義務はあるのか

初めてお世話になります。
家族経営で父が理事長、母と私が医療法人理事を務めております。

昨年から、加齢と体調不良より理事長自身の勤務が不可能になりました。
法人借金未返済分がある上に、営業内容が医療...

clinicさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 1~5人)
2011/12/26 16:33 ID:QA-0047600 人事管理 回答終了回答数 1 件

休職期間満了のため退職となる従業員の有給休暇残について

弊社では、このたびメンタルヘルス不調により長期休職中の従業員が、休職期間の満了を迎えます。
就業規則では、休職期間満了までに休職事由が消滅しない場合は、自然退職となっております。
この対象社員には、有...

*****さん
福岡県/ その他メーカー(従業員数 51~100人)
2011/12/21 13:23 ID:QA-0047532 人事管理 回答終了回答数 5 件

人事情報・書類の保管期間について

いつも勉強させて頂いております。

人事で管理・保管している各種個人にかかわる情報(例:入社時の提出書類一式、給与データ、社保・税関係データ、配偶者についての情報、勤怠データ、写真、応募者のレジメなど...

*****さん
東京都/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 101~300人)
2011/12/21 07:03 ID:QA-0047519 人事管理 解決済み回答数 2 件

管理監督者の休日勤務時間の取り扱い

適用除外となる管理監督者の時間外労働に対しては、深夜を除き賃金を支払っていないのですが、以前からの慣習で、休日勤務の時間は累積管理し、代休で消化するという運用を行っています。時効は設けていないため、消...

*****さん
岐阜県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2011/12/20 17:28 ID:QA-0047509 人事管理 解決済み回答数 3 件

保管期限を過ぎた場合の従業員情報の証明について

表題の件で投稿させていただきます。

従業員情報(労働者名簿・賃金台帳etc)は3年間保管しなければならない事は承知しているのですが、
保管期間を過ぎた従業員情報は一切無くなっても良いのでしょうか?
...

JOYさん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2011/12/20 09:33 ID:QA-0047488 人事管理 回答終了回答数 4 件

契約形態変更時における年休付与の必要性について

2月末で契約終了の社員がおります。
4/1付で付与された年休を全て消化して退職予定なのですが、
この社員を3/1から再度パート1ヶ月だけ雇う場合、年休を与える必要がありますか?


また、社会保険など...

*****さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2011/12/15 17:34 ID:QA-0047419 人事管理 回答終了回答数 3 件

育児休業期間延長に伴う育児休業給付金の取扱について

現在、育児休業期間中の社員がおります。
今月の終わりに、当該社員の子供が1歳を迎える日に達するのですが、保育園の定員が一杯のため、どうやら入園できたとしても新年度を迎える4月1日になってしまうようです...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2011/12/14 18:18 ID:QA-0047406 人事管理 解決済み回答数 2 件

退職にともなう有給消化日の給与について

いつも大変参考にさせていただいております。
表題の件です。

退職時に有給を消化してから退職する場合、
下記のような状況ですと支給金額はいずれが正しいのでしょうか。

例えば月初から有給を消化するとし...

*****さん
東京都/ 美容・理容(従業員数 301~500人)
2011/12/08 16:26 ID:QA-0047325 人事管理 回答終了回答数 3 件

有期契約労働者の在籍出向を受け入れる場合の留意点について

グループ会社から有期契約労働者の出向(在籍出向)を受け入れることを
検討しております。

その出向者(A)が、当社の有期契約労働者(B)と同様の仕事をする場合、
契約期間や賃金など労働条件について、多...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/12/01 17:30 ID:QA-0047234 人事管理 回答終了回答数 4 件

セクハラ行為による懲戒解雇の妥当性について

弊社の勤続14年になる社員Aが個人の外部委託者(内職者)にセクハラ行為を行い、当該内職者が個人ブログに弊社とAの実名を挙げて公開していた事実が判明しました。
内容は、脅かされて(おそらく内職業務の斡旋...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2011/11/29 16:15 ID:QA-0047177 人事管理 回答終了回答数 3 件

36協定の延長することができる時間を超過した場合の対応について

いつも参考にさせて頂いております。
当社の36協定では、延長できる上限時間を1日4時間、1ヶ月30時間、年間300時間、休日労働は1ヶ月2日としております。この定めた上限を超過した場合、社内的な手続き...

たけやんさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 301~500人)
2011/11/29 10:23 ID:QA-0047168 人事管理 解決済み回答数 3 件
5,867件中3,751~3,780件を表示