36協定届について
いつもお世話になります。
2012年4月1日~2013年3月31日の期間に対して36協定の締結を2012年3月中に実施しようと考えています。弊社では労働組合がないため従業員の過半数を代表する社員と協定...
- *****さん
- 愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
カテゴリー | 人事管理 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもお世話になります。
2012年4月1日~2013年3月31日の期間に対して36協定の締結を2012年3月中に実施しようと考えています。弊社では労働組合がないため従業員の過半数を代表する社員と協定...
お世話になります。
弊社の社員(ペルー国籍)の年次休暇取得および欠勤について相談させて頂きます。
弊社は1月~3月が1年を通じて一番の繁忙期です。その繁忙期中の2月末から3月まで故郷であるペルーに帰...
いつもお世話になっております。
弊社の就業規則には、(退職後の義務)①退職又は解雇された者は、その在職中に行った自己の責めに帰すべき職務に対する責任を免れない。②退職又は解雇された者は、在職中に知り...
いつもお世話になっております。
契約社員から正規従業員へ切り替えた場合の代休の取扱いについてご教授ください。
たとえば、4月に契約社員から正規従業員へ登用する場合、3月に休日出勤をしたが
3月中に...
育児・介護休業法で定められている「育児時間」を、授乳・搾乳の他に、子の保育園の送迎に充てたり、子が病気になった時等、病院に連れて行ってから出勤するのに使用したりすることは、法律上可能でしょうか?
使用...
いつも参考にさせていただき有難うございます。
さて雇用保険の失業給付における特定理由離職者についててですが、これは平成24年3月まで時限措置と理解しておりますが、この措置は当初の予定とおり、今年3月...
いつもお世話になっております。
有期労働契約に関する概念上の考え方について、あくまでも一般論としての考え方をご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
①反復更新とは更新を複数回繰り返すことを言う...
100名以上のパート労働者が勤務する事業所(物流倉庫)が、8月末に閉鎖になる見込みです。事業は遠方にアウトソーシングされるため、自社での雇用継続や請負先での雇用も難しい状況です。
まもなく雇用契約更新...
留学生には、アルバイト時間に制限があって、1週間に28時間を超えて働いてはいけないことになっているからです。長期休業期間にあるときは、1日8時間まで働けます。この1日8時間までというのは夏休みなどに毎...
当社には契約社員が数名いますが、
休職中の社員が1名います。
求職理由は、
その社員は9月に出産を控えているのですが、
切迫早産ということで、
出勤できない状況で、現在欠勤をしています。
予想とし...
いつも参考に参考にさせていただいております。
早速ですが標記についてご教授願います。
弊社支店の一部門が4月より閉鎖となります。(他の部門・グループ会社はそのまま継続)
閉鎖に伴い該当部門に所属し...
はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
表題の通りなのですが、社員の籍は日本に置いたまま、海外でコンピュータを使って在宅勤務したい社員がおります。該当社員は日本法人に在籍しておりますが...
弊社の旅費規程では、休日に海外出張をした場合、3時間45分以上の移動で半日、7時間半以上の移動で1日の振休が取得できることになっています。
ところが、就業規則では、法定休日の振休は1日単位で取得しなけ...
弊社ではお得意様の店舗閉店後に「技術指導」の目的で訪問する事が多々あります。現在は通常通り朝9:00に出勤して夕刻から店舗訪問をして遅い場合は24:00を過ぎる時もあります。これを日帰り出張の「みなし...
いつも回答を参考にさせていただいております。
早速ですが相談をさせていただきます。当社は技術系アウトソーシング事業と特定派遣事業を営んでおります。今回、特定派遣事業部門で正社員雇用した社員が育児休業...
労働契約においては、1日の労働時間は7時間45分、週3日勤務(1週23時間15分、1ヶ月12~13日勤務)と定め、社会保険の適用外で取り扱ってきましたが、服務管理が徹底されておらず、勤務実態としては、...
いつも大変お世話になっております。
弊社では、契約社員の試用期間は1ヶ月としており、その期間中に評価を行い、契約更新するか否か、
また、新しい時給を決定します(試用期間中は一律の時給です)。
この...
・休職に応じないうつ病社員への対応(経営陣へ対応策を講じたい)
・うつ病社員による影響への対応(経営陣へ対応策を講じたい)
・私自身の防衛策
について回答をお願い致します。
(背景)
出産・育児...
いつもありがとうございます。
さて、そろそろ36協定の締結時期が近づいてきておりますが、
弊社では本社、及び大小40近い支店、営業所で構成されており、これまで
事業所毎に36協定を締結し、各労基署に提...
いつも大変お世話になっております。
この度弊社でにおいて、9時始業の労働開始時間から8時50分へと改訂することを検討しております。
その際、全従業員の同意をもらう必要があるのでしょうか。
ちなみに、...
いつもお世話になっております。
標記の件につきまして、先般、所管の労基署より調査を目的として来署するよう日時指定の通知を受けました。
まず、今までに経験がないことですので、どのような趣旨で行われるもの...
いつもお世話になっております。
この度、部長職社員Aが間もなく60歳定年を迎えるため、定年後継続雇用(弊社では時給制度)を検討しました。
しかし欠員となる部長職を引き継げる者がいないため、社員Aを嘱...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて営業課長クラスの管理職者で、遅刻が多い社員がおります。具体的には次のような状況です。
・家の事情(義理の親の病院見舞い)で朝20~30分ほど遅刻する
(...
当社においては、営業で外回りをする社員については、労働時間の管理が困難なため、労使協定を結んで時間管理をした上で、1年単位の変形労働時間制を採用して勤務させたいと思っています。
事業場外労働に関す...
以前も一度復職についてご相談させていただいたのですが、
今度は復職者に対する再度の休職発令についてのご相談です。
弊社では、社員に対して次のような休職制度を設けています。
「業務外で傷病にかかり、...
いつもお世話になっております。
弊社は固定残業制を導入しておりまして、30時間分の残業代を固定して支給しております。(名目は業務手当)
社員の1人が、自分は1ヶ月20時間の残業しかしたくないと言ってお...
労働者名簿の記載事項として「履歴」がありますが、どの程度のことまで記載しなくてはいけないのでしょうか。
記載すべき事項の範囲については、法令や行政解釈では明確には示されていないようですが、履歴の具体的...
給料等の労働条件が変更となり、従業員にその通知書を交付したいんですが、交付時期はいつがいいのでしょうか?
現在は、給料明細に封入しているため、変更になったこと知らせるのに、本人には給料日に通知すること...
現在、育児休業期間延長中の社員がおります。
4月に保育園入園の目処がたち復職という事になっているのですが、最近妊娠が分かり、再度7月初旬より産休取得の希望がございました。
一方で、当該社員は「4月から...
前回同じ内容について質問させていただいた者です。丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございました。大変参考になりました。その後いくつか疑問点等浮かんだものですから再質問をお願いいたします。
1. 職...