定時前後の休憩時間について
弊社は就業時間が固定で9:00~18:00(昼休憩12-13)で、その前後に30分間の休憩が設定されています。
業務の都合上、残業する社員も多いのですが、前後の休憩時間帯については休憩を取らず、働いて...
- さーやさん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
弊社は就業時間が固定で9:00~18:00(昼休憩12-13)で、その前後に30分間の休憩が設定されています。
業務の都合上、残業する社員も多いのですが、前後の休憩時間帯については休憩を取らず、働いて...
今回もご協力お願いいたします。
弊社ではフレックスタイム制をとっており、コアタイム(9:00~15:00)を設定していますが、
コアタイムを設定せず、所定労働時間での業務を設定(スーパーフレックスタイ...
いつも的確な回答を頂きまして大変感謝しております。
60歳以降の賃金減額につきまして、注意すべき点をご教授下さい。
弊社は定年65歳です。再雇用で70歳まで勤務可能ですが、40代後半~50代前半の管...
いつもお世話になっております。
弊社ではフルフレックスタイム制を導入しており、
基本土日祝日休み、1日の所定労働時間は8時間
有休休暇に関して1日休暇を8時間、半日休暇を4時間の有休時間と定めていま...
現在、高年齢者雇用安定法の就業規則への対応を検討中です。現就業規則では、会社が必要と判断する場合希望者には全員継続雇用制度を適用しています(年齢制限の明記なし)。
この場合、2021年から改正された「...
ご指導宜しくお願いします。
弊社では全社員に給与にて食事手当として一律一定額を支給しています。
こちらは給与規程に「会社の指定する方法において昼食をとる従業員に対して支給する。」となっております。この...
ご指導宜しくお願いします。
弊社では福利厚生の一環として集団での感染対策として社員のインフルエンザ予防接種費用を会社が負担しております。今回ご相談させて頂きたいのは、最終出社日の前に有給を消化し、最...
当社には執行役員という役職があり、
・一定部門等を統括する立場である
・会社経営に関与している
・労働時間や仕事量を自身でコントロール出来る(フレックスタイム制)
・給与面で優遇されている(役...
年末調整で扶養親族の障害者控除を申請しますが、扶養親族は療育手帳Cと精神障害1級の2つの手帳を持っています。
この場合、どちらか一方の手帳の内容に応じた控除しか受けられないため、より控除額の高い精神...
お伺いいたします。
サインニングボーナス(入社一時金)として100万円支給される社員がおります。
(当該社員とはサイニングボーナス返還に関する条件は書面にて締結済み)
支給の際には非課税ではないこと...
派遣スタッフの通勤手段の扱いについて教えてください。
当社では数十名の派遣スタッフを受け入れています。
直接雇用者は基本的に公共交通機関での通勤としており、遠方から通勤している人については、会社の規...
初めて相談させていただきます!
弊社では、みなしの固定残業が35時間分設定してあります。
35時間以上の残業をした場合は超過分を支給しておりますが、下記の場合はどのように残業代を支給したら良いでしょ...
雇用契約書(労働契約書)、労働条件通知書の提出を受ける際、締結日を間違わないように人事担当者が予め締結日を記入し、署名欄だけ従業員に記入させているものが出てきました。
日付と署名の筆跡が明らかに異な...
いつも参考にさせていただいております。
休職開始日についてご教示いただけますでしょうか。
休日夜に救急搬送され入院、翌日より出勤できていない復帰は未定の社員がいます。つい先日のことであり、本人(ご家...
いつもお世話になっております。
今月入社した社員の年末調整対応について教えてください。
・前職で企業型DCに加入していた(自己上乗せなし)
・現在iDeCoに移換する手続きをしている最中
■前職の...
いつも大変お世話になっております。
今回就業規則違反に伴う懲戒事案が発生しました。
(お金に関する不正行為です)
当該社員は多額の借金を抱えており、お金に関して自制しきれない
場面が散見されるため...
弊社は65歳定年です。60歳以上の役職者について業務の責任範囲を見直し、役職手当のカットを検討しています。但し、体力や能力を判断して、60歳以降でも長期現場出張対応が可能な方には、その出張期間中に限り...
弊社は20時間/月のみなし残業代が給与に含まれており、
残業時間が20時間を超えた分から時間外勤務手当(時給×1.25倍)を追加支給しています。
法定外休日に出勤した場合は、
残業時間+法定外休日分...
お世話になります。
別会社の出向に関しましては、就業規則もしくは労働協約等に規定していることが前提であると思っています。
当社も従業員の一部出向を考えておりますが、上記規約等に規定している従業員は、...
主は派遣元です。
無期雇用派遣労働者についてご質問です。
更新のタイミングで派遣先より派遣業務内容追加の依頼があり
契約書には明記しております。
質問事項としては
①
無期雇用派遣労働者本人への業...
いつも的確な回答を頂きましてありがとうございます。
弊社では、出張時に、マイカーでの出張を認めています。ガソリン代を支給しております。ガソリン代を計算する時は、ガソリン単価計算時に燃費を7㌔(普通車・...
10月末現在で、有給休暇が39日残っている社員さんの退職。
11/1が最終出勤日で、残っている有給はすべて消化してからの退職
11月に22日、12月に17日でカウントすると、
12/21までで有給消...
いつも参考にさせていただいています。
次のようなケースの取扱いを教えて下さい。
◎公休14日/月契約のパート社員
ある月のシフトが、公休11日で組んであり、休みを14日取得していた場合、事前に有休申請...
毎々お世話になっております。
育児介護休業規程を新たに作成しております。
弊社は小さい会社で、社員の平均年齢は50歳を優に超えており、老親介護が喫緊の課題となっております。そこで、育児介護休業法では、...
いつもお世話になっております。
弊社ではフレックスタイム制を適用しており、
6:00~21:00のフレキシブルタイムとしています。
休憩を取得するタイミングに関しましても、業務時間内に自由に設定して...
いつもご回答ありがとうございます。ご質問です。
男性の育休開始日について教えてください。
●月21日(月)~●月30日(水)まで育児休業するとします。
その場合の申請について、育児休業給付金の関係か...
中途採用で採用した社員が、研修期間中(入社してから2か月内)に退職願いを出しました。
契約には研修期間中は双方ともに30日の勧告日を設けると記載しており、退職願いを提出した一か月後を退職日とする旨が退...
8月2日に正社員として中途入社したスタッフがいます。
試用期間の3ヶ月経った当日11月1日に、
試用期間中、当スタッフが他従業員との連携が取れず、何度か指導しても改善がみられなかなったので、
担当部署...
作業適性が著しく欠如しているため、残念ながら試用期間をもって解雇をする予定の社員がおります。本日すでに通知済で、明日付けで解雇通知書を渡す予定です。本人も了承済で30日分の解雇予告手当を支払う考えです...
お世話になります。
特定の部署のみに適用される在宅勤務規程に関して質問です。
在宅勤務規程を整備中なのですが検討の段階で
弊社の業種が製造業ということから在宅勤務を管理部門等の
一部の部門、業務にし...