残業届に替わる残業ヒアリングシートについて
いつもお世話になっております。
当社は従業員が約200人ほどの会社ですが、タイムカードの管理を勤怠システムを使用して管理しておりませんので、今秋から勤怠システムの導入を目指しています。
この機会に残...
- モグモグさん
- 大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつもお世話になっております。
当社は従業員が約200人ほどの会社ですが、タイムカードの管理を勤怠システムを使用して管理しておりませんので、今秋から勤怠システムの導入を目指しています。
この機会に残...
条件は次の通りです。
1)長期出張中(数か月から1年間)
2)宿舎(ホテル)から現場まで車で往復2時間程度(始業は8時)
3)車は会社が手配した車両(レンタカーやリース車両)
4)運転手は同乗者の宿舎...
お世話になります。
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
契約社員の雇用契約期間中に勤務時間の変更があった場合は、
雇用契約書のまき直しが必要でしょうか。
それとも就業規則は下記のよ...
いつも参考にさせていただいています。
退職が決まった社員が諸手続きのため、退職日に出社をして
手続きを行いました。
所要2時間ほどでしたが、その時間だけ打刻を行っていたことが
後日わかりました。
数...
お世話になっております。
この度、従業員代表選出にあたり、
会社側から、36協定の影響を受ける正社員の中から選出すべき、という意見がありました。
さらに、就業規則などの改定があった場合は、総務担当か...
言葉足らずで質問内容が重複してしまっているかもしれませんが宜しくお願いします。
週40時間労働時間のカウントが月曜から日曜の場合であれば振替ても40時間超えることはなく、カウントが日曜から土曜日の場...
会社の法定休日は日曜日です。法定休日勤務の後、1日分を「代休取得」した場合、この1日は相殺されるのでしょうか? 法定休日の出勤カウント対象になるのでしょうか?ご教授願います。
1週40時間労働の起算日についてなのですが、就業規則に特段記載がない場合は暦通りで日曜日が起算日となるようですが、弊社の就業規則には起算日については記載はないですが、法定休日については日曜日が法定休日...
いつも勉強さしていただきありがとうございます。
クリニックで事務長をしているものです。
6時間勤務でシフトを組んでいたのですが、仕事が押した関係上、
15分超過勤務となりました。
勤務時間として...
いつもお世話になっております。
夜間のシステムトラブル対応(緊急呼び出し)に備えて当番制で専用の
携帯電話を貸与することになりました。
※通常の業務は21時で終了となります。
トラブルが発生する(...
ある通信講座を修了することを昇級の条件にしています。
通信講座の内容としては、問題用紙が配布されテキストを見ながらそれを解き、その提出率、正答率で修了するかどうかが決まるものです。全10回(10ヶ月)...
いつも大変お世話になっております。
1ケ月の変形労働時間制の残業時間の計算方法について質問です。
残業時間を計算するときは予め決めた労働時間に対し、
①1日単位で越えていないかを確認
②1週間単位...
いつも参考にさせていただいております。
時間外労働の他日調整について質問です。
所定労働時間は9時-18時の8.0Hです。
時間外労働分の賃金を時間に変換して、別日の労働時間と調整することはして良い...
弊社ではシフトや夜勤対応者に対して変形労働制の採用をしているのですが、
管理監督者はこの変形労働制の対象になっておりません。
また、就業規則にて出勤時間は9:30-18:30(休憩時間は1:00)、
...
グループ会社のうち、2社で
週2ずつ働く予定のアルバイト社員がおります。
もともと1社所属ですが、今後は長期的に↑のような勤務になります。
そういった場合、2か所から給与を出すか
出向?扱いにでき...
現在、就業規則では休憩時間帯はコアタイム内に取得することとし、食堂の混雑状況や、海外とのオンライン会議などに配慮した規則になっておりますが、この協定を撤廃し一斉付与に戻した場合、不利益変更になるかお伺...
いつも参考にさせていただいております。
いくつか同じような質問があると思うのですが、
理解がしきれず、、改めて質問させてください。
規定において、
・所定労働時間は9:00~18:00(休憩1時間)...
管理監督者の判断基準について、お尋ねします。
管理監督者の判断基準は、「要素説」と「要件説」があると承知していますが、労基法上では明確に定められておらず、
① 要素説: 管理監督者として認めら...
まだまだ人事労務知識が浅く、拙い質問で申し訳ございません。
残業時間を管理する上で下記2点を超過したものを計算する認識でいます。
・1日8時間
・週40時間
それを踏まえて
弊社は日曜日を起点とし...
いつもお世話になっております。
【前提】
当社では36協定の特別条項発動の手続きにおいて
従業員代表(組合が無いため)の承認を必要としております。
従業員代表は対象者にヒアリングを行い、発動可否の判断...
お世話になります。
就業時間は9:00~18:00(休憩1時間)
法定休日は 日曜 としている場合
日曜の朝9:00から深夜1:00まで休日勤務した場合は
1.9:00~18:00(うち休憩1時間...
私の勤めている会社ではみなし残業30時間を採用しています。かつ土日に出勤をしなくてはいけない場合も多くあり、週跨ぎの出勤、代休を多く使っております。
ここで会社の給料計算としまして
週跨ぎ出勤をみな...
クロスアポイントメント制度についてお尋ねしたく、どうぞよろしくお願いいたします
https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/cross_appoint...
現在1週28時間の労働をしているアルバイト外国人留学生が
これから夏休みを迎えます。
夏休みは1日8時間労働を検討中です。
今は「1週あたり労働時間」の管理を「1週28時間→どこから起点しても28時間...
現在36協定の特別延長適用申請の社内手続きをExcelにて作成し、社内回付システムで従業員代表を経由(事前確認/承認対応)し、人事部宛に提出する方式を取っております。
しかし勤怠システム上で36協定の...
標題の件
当社の通常勤務は8時30分~17:30分(1時間休憩)の8時間勤務ですが
例えば
①8時30分に出勤し翌5時まで作業をした場合、
・20時~翌5時の分を休憩1時間で8時間の夜勤で処理
=2...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従事し...
遠方での現場作業があるときは、早朝に会社に集合してもらい、社用車に乗り合わせて現場に向かいます。
例えば朝6時に集合し、現場作業開始が8時である場合。
会社集合は業務命令ということもあり、車での移...
製造業の派遣先にて、当日に欠勤などで人員が足りない時に、「シフト休みの派遣社員に連絡して出勤させて欲しい」と派遣先から派遣元の担当者へ電話があります。これは対応しないといけないのでしょうか?連続操業の...
当社の場合、週の締めが土曜日(日曜日~土曜日)となります。
1日の所定労働時間は8時間です。残業の割り増し率1.25です。
振替休日を週内で取得するのであれば、割増が発生しないと思います。
第1週...