36協定の1日の限度時間(法定労働時間)を超過した場合について
表題の通り、36協定で設定した1日の限度時間(法定労働時間)を超過したものがいることが発覚いたしました。(時間としては数分程度)
8時間に10時間の限度時間でしたので、余裕があるという認識でしたが
繁...
- くもがくれさん
- 千葉県/ 食品(従業員数 101~300人)
表題の通り、36協定で設定した1日の限度時間(法定労働時間)を超過したものがいることが発覚いたしました。(時間としては数分程度)
8時間に10時間の限度時間でしたので、余裕があるという認識でしたが
繁...
深夜0時を跨ぐ夜勤をさせた場合の振替休日の付与について、お伺いします。
弊社は、1か月単位の変形労働時間制(シフト制)を採用しており、
基本的に土曜日と日曜日が休日の週休2日制としています。
このた...
表題の件について質問させていただきます。
契約書上、週の所定労働日数4日、週所定労働時間32時間以内と記載のある職員について質問させていただきます。当該職員は週4日は固定なのですが所定労働時間につい...
1ヶ月単位の変形労働時間制の運用について、ご教示いただきたく存じます。
現在1ヶ月単位の変形労働時間制の導入を検討しているのですが、月によっては所定労働時間が上限時間を超過します。
当制度の導入は、...
タイトル通りの質問となりますので、宜しくお願いします。
【前提条件】
・フレックスタイム制を利用している(清算は1か月)。
・1日の標準労働時間は8時間、月の労働日数は20日とする。
ゆえに、総労働...
コアタイムなしのフレックス制を適用しております。
1日の標準労働時間:7時間30分
休憩時間:1時間
一斉休憩の適用除外の労使協定も締結済みです。この休憩時間ですが、現在勤怠システムにより自動で1時間...
お世話になります。
弊社の「振替出勤時の時間外手当割増率」について、質問させてください。
弊社では、通常の時間外割増率は25%ですが、振替出勤時に1日の所定労働時間(8時間)を超えて労働した場合には...
労働基準局に届け出た年度の就業カレンダ(1年単位変形労働時間制)について、
やむを得ず予定外の火急の設備メンテナンス(主電源や基幹サーバの一時休止を伴う作業)日程などが入った(現実的にその日は出勤して...
工事業の会社です。
1日の所定労働時間は7時間なのですが、どうすればより多くの休日を確保できるか悩んでいます。
あれこれ調べたら、下記の通達を見つけました。
昭23.4.16 基発651号、昭33...
所定労働時間7.5時間の社員が6時間勤務後、体調不良で帰った場合、通常は時間休を使用しますが、1日有休にしたいと本人が希望しています。
この場合、本人希望であれば有休にしてよいのか法律的にいいものなの...
加入者の対象に、「週の所定労働時間が20時間以上30時間未満」とありますが、「30時間未満」と定めた事由を教えて頂きたいと思います。
平素は大変お世話になっております.
介護職の夜勤勤務変更に際しての、不利益変更の有無につきご教示を賜りたく、宜しくお願い致します.
(就業規則上の規定)
①勤務は1週間実働40時間とする.
②1ケ月の...
私の勤める会社では1か月単位の変形労働時間制となっており
1か月の決められたシフトがあって基本は1日7.5時間実働です。
ただ突発的な理由で残業になった場合は別の日で相殺するという
制度になっています...
お世話になっております。
既に同様の質問に多くの回答がアップされておりますが、
改めて以下の場合を確認させていただきたいと思います。
みなし労働時間8時間の裁量労働制で、祝日に5時間の休出をした場合...
歩合給の残業代について教えてください。
現在、基本給と歩合給を支給しています。残業の計算は以下のとおりです。
①(基本給+歩合給)÷月平均所定労働時間×1.25×残業時間
今回、歩合給については基...
表題の件についてご質問させていただきます。
新たに入職したパート職員で、原則的には1日の所定労働時間8時間、週5日で週40時間勤務なのですが、休日が土日祝日に加えて本人の希望した場合に休日を付与する...
条件は次の通りです。
1)長期出張中(数か月から1年間)
2)宿舎(ホテル)から現場まで車で往復2時間程度(始業は8時)
3)車は会社が手配した車両(レンタカーやリース車両)
4)運転手は同乗者の宿舎...
月の途中で休職になった職員がいます。
1日8時間を超えた部分、週40時間を超えた部分が時間外になるのは承知していますが、月の途中で休職し、その月の所定労働時間を全うしていない場合でもそれは変わりありま...
①夜勤専従者とは、
「夜勤だけをする従業員」ということでOKでしょうか?
また、その者が臨時で日中に仕事をした場合は、
「夜勤専従者」とは言わないのでしょうか?
②夜勤のみのシフトのパートタイム従業...
欠勤控除のある月の固定残業代の考え方を確認させてください。
当社は固定残業代も欠勤控除の対象(下記就業規則)としております。以下の考え方で良いでしょうか?
1.固定残業代の支払
・固定残業代 5万...
言葉足らずで質問内容が重複してしまっているかもしれませんが宜しくお願いします。
週40時間労働時間のカウントが月曜から日曜の場合であれば振替ても40時間超えることはなく、カウントが日曜から土曜日の場...
職員の出張について、主催者側から日当・報酬・交通費(概算払い)が支給される場合があります。
現状として、主催者側から会社内の旅費規定以上の日当・報酬・交通費を受け取った場合、余剰分はそのまま本人が貰...
お世話になります。探しても具体例に当てはまるのか判断が難しく、アドバイスをいただきたくこちらに投稿いたします。
アルバイトから正社員へ契約が変わった際の有給休暇付与日数についての相談となります。
こち...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従事...
建設業(事務)で働いているものです。
弊社は、法定休日を日曜日とする、と就業規則で決めています。
土曜日は所定休日としていますが、業務の都合で出勤となる場合がよくあります。
そこで、土曜日の代休...
いつも大変お世話になっております。
1ヶ月単位の変形労働時間制の労働時間管理について質問です。
基本的に先月末日までに翌月分の勤務表を作成し、それにそって勤務をすると思いますが、
①1時間遅刻して...
いつも大変お世話になっております。
1ケ月の変形労働時間制の残業時間の計算方法について質問です。
残業時間を計算するときは予め決めた労働時間に対し、
①1日単位で越えていないかを確認
②1週間単位...
いつも有難うございます。
1カ月単位の変形労働時間制を導入しており、7月は9日の休日となります。
ある社員は、業務の都合で半日勤務を2回するシフトを組みました。
所定が8時間ですので1カ月の総労働時間...
出張旅費規程を定めるにあたり、同じ規程の中で、役員と社員の内容が異なっていていいのか、もしくは別に作成したほうがいいのか、という疑問点があり、質問させてください。
出張が2パターンあり、
通常出張:...
フレックスタイム制の導入を検討しています。
一部夜勤に従事するする社員がいるため、日中のコアタイムと夜間のコアタイムを設けようと考えております。
コアタイムを設ける場合、労使協定において開始時刻・終了...