就業規則の相談

現在の検索条件
フリーワード 就業規則
並び順 新着順
回答 回答あり
3,638件中3,541~3,570件を表示

会社合併に伴う人事関係手続き

当社では、本年4月1日に向けてグループ内2社の会社合併手続きを進めております。
合併に当たり、人事関係の手続きとして、労働条件の整合(就業規則・賃金制度等)は進めておりますが、整合が終了後、従業員の同...

MOMOさん
東京都/ 不動産(従業員数 501~1000人)
2006/01/19 17:01 ID:QA-0003390 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

出勤停止について②

以前、出勤停止についてご質問させて頂きました。
感染症法又は安全衛生法で定める疾病の範囲に該当する場合に出勤停止措置を取る場合は、就業規則に「出勤停止措置を取ることがある旨、その場合は無給となる旨」等...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/01/06 11:11 ID:QA-0003255 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

異動命令を拒否した場合

当社では就業規則で、業務上必要な場合、職場、職種の変更、転勤、関係会社勤務、出向等をおこなうことがある。従業員が移動を命じられた場合、速やかに赴任しなければならないと規定しています。また業務命令には正...

めしちゅうさん
神奈川県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2005/12/13 13:45 ID:QA-0003060 人事管理 解決済み回答数 2 件

残業禁止命令について②

以前、下記のような残業禁止命令に関する質問をさせて頂きました。
================
残業禁止命令に反して残業を行ったとしても割増賃金を支払う義務はないという判例を拝見しました。
具体的に...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2005/12/11 16:37 ID:QA-0003046 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

結婚休暇(有給休暇)の付与時期

約1年前に結婚した社員が、本人の都合により結婚休暇を取得出来ずにいましたが、取得したい旨の相談がありました。当社の就業規則では「従業員が結婚するときは、その前後に通算3日間の休暇を受けることが出来る。...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2005/11/30 15:37 ID:QA-0002918 人事管理 解決済み回答数 1 件

メンタルな問題を抱えた社員の休職

現在メンタルな問題を抱え欠勤中の社員がおります。
当社就業規則では、有給休暇消化後の欠勤期間(有給)は勤続年数により一定期間を定め、その後休職期間(無給)となります。
現在、この社員との直接の連絡が途...

*****さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2005/11/10 13:09 ID:QA-0002642 福利厚生 解決済み回答数 2 件

確定拠出年金制度と財形貯蓄制度の導入について

創業5年従業員50人程度の企業です。
福利厚生制度の一環として確定拠出年金制度や財形貯蓄制度を導入して欲しいと社員から声が挙がりました。
弊社では、就業規則に退職金制度を設けていないことを明記している...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2005/11/08 17:27 ID:QA-0002618 福利厚生 解決済み回答数 1 件

有給の計画付与について

夏季休暇は、就業規則には明示されていませんが、例年土日プラス夏季休暇2日をあわせてとっています。 そこで、この夏季休暇2日を出勤日とし、その分を有給の一斉付与とするのは可能でしょうか?無理と思いますが...

*****さん
大阪府/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2005/11/08 15:35 ID:QA-0002609 人事管理 解決済み回答数 2 件

就業規則作成に当たっての意見

1,就業規則を作成(変更)する場合、10人以上の事業所での説明が必要とありますが、複数の事業所があり、10人を超えている事業所とそうでない事業所がある場合、10人未満の事業所への対応は「しなくてよい」...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2005/11/07 15:02 ID:QA-0002581 人事管理 解決済み回答数 2 件

契約社員から正社員への身分変更に関して

質問させていただきます。
現在就業規則を大幅に見直し中でありますが、その中で「臨時社員(契約社員)が優秀であった場合に正社員として採用することがある」と定めております。その際に「臨時社員での期間は勤続...

*****さん
神奈川県/ HRビジネス(従業員数 501~1000人)
2005/11/04 16:09 ID:QA-0002556 人事管理 解決済み回答数 1 件

残業と手当

弊社では、営業職等の外出機会が多く労働時間の客観的な管理がしにくい社員や、管理職として手当てが出ている社員に対しては、営業手当や管理手当をもって残業手当に代わる物としています。(就業規則にも規程されて...

多数親方さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2005/11/01 12:53 ID:QA-0002502 人事管理 解決済み回答数 2 件
3,638件中3,541~3,570件を表示