就業規則の相談

3,707件中3,571~3,600件を表示

(再)常駐作業に関する2交代勤務について

弊社にあるメーカーより(常駐)依頼が来たのですが、初めてのことですので、いろいろを教えてください。(出向としていましたので再度ご相談いたします。
今までは9:00~17:30まで通常勤務だったものが、...

*****さん
福岡県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2006/04/28 17:28 ID:QA-0004541 人事管理 解決済み回答数 2 件

制服着用義務規定について

制服着用義務規定に関してご質問です。
①就業規則に、このような定めをすることは法令上問題ありませんでしょうか?
②その場合、考えられる条文があれば、ご参考として教えて頂けませんでしょうか?
以上、宜し...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/04/27 20:00 ID:QA-0004535 人事管理 解決済み回答数 2 件

社員に持たせるノート型パソコンの管理規約について

現在当社では、主に営業社員へノートパソコンを配布し、顧客サービスと業務効率化を図っていますが、管理する規約がありません。そのため社内での機密情報や個人情報の取扱い、漏洩の場合の対策や個人の責任範囲など...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2006/04/20 10:43 ID:QA-0004445 人事管理 解決済み回答数 1 件

海外出張中の災害、病気等の保険料について

現在海外出張する者には、会社経費にて海外旅行傷害保険を購入しています。保険の契約者および保険の受取人は、会社としています。海外出張中の災害等による傷病者、死亡者に対して、災害見舞金、弔慰金以外に会社側...

*****さん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 1~5人)
2006/04/13 17:47 ID:QA-0004358 人事管理 解決済み回答数 2 件

職務内容の違いによる就業規則等の作成について

弊社では、この度アルバイト待遇であった技術職の者を正社員にすることとなりました。
その際、現在正社員である事務や営業は土・日・祝休みとなっていますが、技術職は現場で作業する関係上特定の休みを取れない状...

*****さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2006/04/10 12:35 ID:QA-0004298 人事管理 解決済み回答数 1 件

休職期間満了者が退職に応じず組合に加入した場合

1年間の休職期間を設け、途中リハビリに何日か出勤しましたが続けられずまた休職し1年以上経過した為就業規則にのっとり退職を通知したところ、その社員が組合をたちあげ社員に会社との労使交渉内容を随時メール発...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2006/04/08 22:39 ID:QA-0004292 人事管理 回答数 3 件

懲戒処分について

ある社員から自己都合による退職願が代理人(お母さん)を通じて提出され、以後出社しない状態が3週間続いています。その前には有給休暇が2週間とられています。
就業規則では「1ヶ月前の提出」と定められており...

*****さん
宮城県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2006/04/03 16:08 ID:QA-0004239 人事管理 解決済み回答数 3 件

業務上、通勤途上の負傷の休業に対する給与

弊社の就業規則には、業務上、通勤途上の負傷の休業については、
1.最初の日より3日間は通常の勤務をみなしたものとする。
2.前項以降の休業については労働者災害補償保険法の「休業補償給付」による。
3....

morinoさん
神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2006/03/29 18:09 ID:QA-0004216 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

欠勤日数の勤続年数加算の取扱について

長期欠勤者の、勤続年数の計算についてご教授ください。
メンタルヘルス不全を理由として、5ヶ月近く欠勤したものがおります。当社就業規則では、正当な理由がある場合には、最初の30日まで100%の給与保障、...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 301~500人)
2006/03/13 11:07 ID:QA-0004026 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

再雇用制度における労使協定について

再雇用制度制定に際して、労使協定の締結をしようと思います。勿論、就業規則への記載も行います。労使協定の有効期間は1年とし、自動延長にしてありますが、もし従業員側より協定の延長に異議申し出があり、協定の...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2006/03/09 15:50 ID:QA-0003967 人事管理 解決済み回答数 2 件

うつ状態を理由に欠勤を繰り返す社員への対応

入社1年の技術営業の40歳男子社員が、昨年10月にうつ状態を理由に1ヶ月にわたり欠勤した。診断書の提出はあったものの、欠勤中に本人と担当部長及び総務担当が2度面談しているが、至って元気な様子であった。...

*****さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2006/03/08 20:44 ID:QA-0003958 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

不可思議な休日出勤手当

現在、就業規則、給与規定にもない手当が、全員ではなく、一部の部署の職員にのみ支給されています。 曜日に左右されない運営形態のため、私共は一ヶ月の変形労働時間制であるにもかかわらず、月の第3土曜までと、...

taka001さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2006/03/08 17:20 ID:QA-0003952 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

退職日と有給休暇付与日の関係について

当社の有休付与日は毎年4月1日です。当社では慣例的に、有休を全て消化してから退職することを認めてきています。また退職の意思表示は少なくとも2週間前と就業規則で定めています。
現在産後休暇中の社員が、3...

watermelonmanさん
長野県/ 機械(従業員数 301~500人)
2006/02/27 10:23 ID:QA-0003838 人事管理 解決済み回答数 2 件

①年俸制の残業手当 ②年次有給休暇の先払

①年俸制(60歳以上)導入→残業手当(40時間含む)で600万円で契約しようとしたしたら、雇用契約書・就業規則・給与規定どのように明記すればよろしいでしょうか? また、残業40時間未満の月はどうなるで...

*****さん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2006/02/24 10:18 ID:QA-0003817 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
3,707件中3,571~3,600件を表示