割増賃金の昇給差額分の消滅時効について
当社は4月1日で昇給となっていますが、労使交渉の妥結が例年5月末日前後となるため、6月給与で昇給差額を支給していますが、自社の労働組合からの指摘で2年以上前から4月分と5月分の時間外の割増賃金分が支払...
- *****さん
- 大阪府/ 機械(従業員数 101~300人)
当社は4月1日で昇給となっていますが、労使交渉の妥結が例年5月末日前後となるため、6月給与で昇給差額を支給していますが、自社の労働組合からの指摘で2年以上前から4月分と5月分の時間外の割増賃金分が支払...
弊社では今年に入ってから離職率が上がっております。
まず、私の会社での立場は『常務』と言う肩書がついておりますが、会社謄本上は私を含め専務も上がっておりません。
両名とも決済権は有りません。
この、...
表記の件につき確認させてください。
当社(A社)はグループ会社が複数ありまして、その内一つの会社B社が業務縮小をする為に
転籍者を受け入れる事となりました。
B社の給与と同条件での転籍というのが条件で...
弊社はホテル業ですが通勤に関する就業規則の見直しを検討しています。その中で一つどのように取扱を決めるべきなのか迷ってしまう点がありましたので以下ご相談させてください。
弊社は年間休日100日で、夜勤...
36協定で45時間までみなし残業にしているんですが、
45時間残業もダメだと他社にいわれるのはなぜですか?
36協定が廃止されますよね?となると今まで見なしでつけてた給料はどうするんでしょうか?
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
掲題の件につきましてお伺いいたします。よろしくお願い致します。
労働契約を締結して毎月給与を支払っている者から「給与振込先を自分が代表を務め...
いつも大変お世話になっております。
弊社では賃金規定により、自宅から就業場所への1か月定期代相当額を
通勤手当として給与で支給しております。
エリアマネージャーとして複数店舗(例えば5店舗)を統括...
一年変形労働制の期間 昨年度は6月から5月まで届出を提出 今年度は会社の方針で一年の期間を7月から6月までとなりました。この6月の給与計算をする場合 所定労働時間はどのようになるのでしょうか
いつもお世話になります。
遅刻をする社員に対して何かを課したいのですが
「ノーワーク・ノーペイの原則」では、
時間を後ろにずらして同じ時間働かれてしまうと、
遅刻しても、何も影響しないので効果があり...
いつもお世話になっております。
10月から施行される短時間労働者に対する社保適用拡大について
要件である月額賃金 88,000円の考え方についてご教示お願いいたします。
当社の制度には、特定の時間...
いつもお世話になります。
フレックスタイム制を使用している状況で、有給休暇を使用した際の
残業計算に悩んでおります。
所定労働日数:22日(1ケ月の暦日30日)
1日の労働時間:8時間
当月所定労...
こんにちは。
弊社では、月40時間の残業時間分を含めた給与体系を取っています。
そこで教えて欲しいのですが、休日出勤をした時間を含めた残業時間で
集計をしているのですが、就労日における残業と切り離し...
いつも拝見して参考にさせていただいております。
先日、同じ事案について相談をさせていただき、アドバイスに従い検討を進めた中で新たな懸念が出たため、また相談させていただきます。
弊社は子会社に出向を行...
いつも拝見して参考にさせていただいております。
今回、当社の子会社に昨年度から役職定年規程に基づき(規定年齢に達したため)管理職から外れ一般職扱いとなっていた社員を執行役員として出向させることになりま...
現在弊社では下記の就業時間・残業手当の支給となっております。
就業時間・・・8:45~17:10(休憩1時間含む、7時間25分勤務)
残業手当・・・所定外勤務時間に対し時給×125%、当月分を翌月...
労働基準法41条に定める管理監督者が昨今認められずらくなっていますので残業代は対象外と初めからするのではなく役職手当にみなし残業代を含むという規定を設けることを検討しています。
就業規則の明記の方法で...
いつも困ったときに参考にさせて頂いております。
さて、以下についてお尋ねいたします。
・月給制の非常勤職員である。
・週3日勤務で「出勤日:原則〇〇曜日、業務の必要によっては変更有」と記載がある
...
いつも勉強させていただいております。
当社では1日の勤務の中で、朝(7:00-10:00)と夜(18:00-21:00)の両方勤務する従業員がおります。
その従業員には朝の勤務が終わったら一度自宅に...
お世話になります。人事を担当している者です、よろしくお願いします。
当社では、就業時間を9時から18時までとしており残業が許可される場合を除いて8時半より早く出勤打刻をしてはいけないし、6時半までに...
いつも勉強させて頂いております。
役員の役職変更についてお伺いします。
現在、常務取締役の役員を①専務取締役へ役職変更、②変更後の役員報酬額の変更を予定しております。
その変更に必要な手続き、並...
お世話になります。フレックスタイム制の協定時間に対する不足時間の
取り扱いについて質問させて頂きます。
弊社では、協定時間に対する不足時間がある場合には、10時間を限度に
次の清算期間に繰り越すこと...
当社では、すべての海外駐在者に円貨で給料を支給していますが、昨今の為替変動による給与の目減り
を緩和するために、次のような方法で調整給を支給しています。
この方法について、該当者から合理的ではないとの...
いつもお世話になっております。2点ご質問です。よろしくお願いします。
弊社ではグループ会社が20数社あるのですが、社員がグループ他社へ転籍した際、
転籍先の給与水準が割りと低いため、周りの社員とのバ...
初めて相談いたします。
当方、来年、十余年勤務した現在の会社より、独立を決めております。
不動産業に従事しておりますが、同じ不動産業で独立します。
お恥ずかしながら、実務に関する知識はあっても、経営...
いつも大変お世話になっております。
当社では多様な働き方の一つとして、60歳以上の再雇用契約社員の勤務形態で「日給」方式を
検討しています。
この日給者が遅刻・早退をした場合は、その分を日給から...
いつも便利に利用させて頂いております。
さて今回4月1日より契約社員の労働時間を変更し、雇用保険の加入対象となりました。
この場合雇用保険料の徴収は下記のいずれのパターンが正当でしょうか。
なお給与...
いつもお世話になります。
弊社の工場で連続無災害1500日達成ということで、記念として工場勤務者(パート・派遣含む)にクオカード3000円/人の配布を考えております。記念品の対象者は工場勤務者のみで、...
弊社の従業員は1日8時間×週5日=週40時間で勤務しています。
しかし、ある社員から以下のような時間で働きたいとの申し出がありました。
9時間勤務×3日
8時間勤務×1日
5時間勤務×1日 合計 週4...
いつも大変お世話になっております。
給与の差し押さえに関して相談がございます。
裁判所から社員の差し押さえ通告が届き、差し押さえ額は「基本給と諸手当(通勤手当を除く)から、所得税、社会保険料などの法...
出向先の話で恐縮です。
定年を60歳から65歳に延長しましたが、退職金は従来通り60歳で支給されています。
60歳で辞める人もいますが、定年を延長した以上、65歳まで勤める人にも60歳で退職金(当然な...