緊急事態宣言時の派遣会社への支払い
今回の緊急事態宣言を受けて、弊社も従業員にはテレワーク、自宅待機をさせております。
派遣社員についても休んでもらっているのですが、派遣会社より6割は請求させてほしい旨の連絡が来ております。
法令上緊急...
- ぼ-りんぐやさん
- 東京都/ 機械(従業員数 101~300人)
今回の緊急事態宣言を受けて、弊社も従業員にはテレワーク、自宅待機をさせております。
派遣社員についても休んでもらっているのですが、派遣会社より6割は請求させてほしい旨の連絡が来ております。
法令上緊急...
新型コロナウイルス感染症により従業員を休業させることを検討しております。また、雇用助成調整金の請求を行う予定としております。
(1)主には、パート職員が対象なのですが、休業手当の支払い金額について下...
いつもお世話になっております。
弊社では、新型コロナウイルス感染症対策として、在宅勤務の導入を進めております。
営業職は比較的、在宅勤務をする環境が整っておりますが、
管理部門(人事職)は、昔から紙ベ...
いつも参考にさせていただいております。
当社は、食品製造業で製造部門に派遣社員を受け入れて使用しています。
食品製造業ですので、定期的に保菌検査(検便)を実施し、指定した菌を保菌している人は出勤停止と...
弊社の勤怠管理はパソコンのシステムで実施しております。
このたび、システムの不備で、残業代金を過払いしていることが判明しました。
給与の過払いについて、会社から従業員に返還する権利は10年ですが、給与...
お世話になっております。
新参者で恐縮ですがはじめてご相談させて頂きます。長文で申し訳ありません。
会社で定期券の管理をしています。
従業員からの通勤定期申請として、経路、路線、金額、使用開始日等を...
約2年ほど休職した後退職することとなった従業員へ、この間の社会保険料(本人負担分)の請求を休職中にも数回、退職後も行ってきましたが応じてもらえなかったので、訴状を作成することになりました。
通常で...
新しく会員登録をさせていただいた者です。皆様どうぞよろしくお願いします。
さて、アドバイスをいただきたい件がありこの相談させてください。
弊社の工場では業務委託契約者が約100名ほどおります。
業務...
いつもご回答いただき誠にありがとうございます。
弊社において時短正社員がいますが
ご家族の看病等で休暇をとっておりました。
年次有給も残っておったので、そちらをあてがうよう申したところ
配偶者特別控...
2019年4月施行の改正労基法の運用についてご教示願います。
スタッフ数900名の内、560名程度が適用の対象になります。
2019年4月施行の改正労基法では、年次有給休暇が10日以上付与される労...
お世話になります。
出向について教えてください。
「乙」社(農業法人)の「丙」社員を「甲」社(運送会社)へ出向させ、「丙」社員に「乙」社、「甲」社の両方で仕事をしてもらっています。(甲社では丙社員を...
仕事上のストレスからうつ病と診断され、休職をした社員がおります。
休職に入る直前(うつ病の症状が出ており体調が良くない状態です)に、誤ってデスクトップPCを倒し破損させてしまい、使用できない状態となり...
社員の通勤費の変更申請漏れに関して質問致します。
弊社ではマイカー通勤者がほとんどです。
通勤費は会社にてルートを精査した上でその適正ルート上の公共交通機関の定期券代を支給しております。
10月1...
いつもお世話になっております
休業時の有給取得について質問させていただきます
先日の台風で水没し、現在閉鎖している事業所があります
自然災害のためなので、休業補償の支払い義務は生じないと思われます...
いつも大変お世話になっております。
早速ですが、弊社にて新たに導入する以下施策について
派遣社員の均等・均衡待遇に関する問題点がないかご教示いただきたく。
弊社では新たに「多数のワークスペースを共同...
いつもお世話になります。
傷病のため、長期にわたり会社を休み、そのまま退職に至った場合で退職時点で就労不能な場合、調べてみると、原則、失業給付の受給要件として、退職前2年間に11日以上の労働日があっ...
お世話になります。
個人情報管理台帳に個人情報取扱いとして登録している従業員名簿で、婚姻に伴う授業員の氏名、転居に伴う住所変更等のを希望の場合、社員に対し個人情報保護マネジメントシステム規定で開示対...
お世話になっております。
どのカテに該当するか不明でしたので「その他」にさせていただきました。
私傷病の療養が長引き、本人了承の上で一旦退職する形をとる方向で話し合いをしています。
その際、健康保険...
いつもお世話になります。
当社社員より有休残を全て消化し、退職したいと申し出が有り、事業所の上長が現時点で有休残が18日ある旨、伝えたところ、8月1日より夏期休暇を挟み8月28日まで18日分の有休を...
いつも大変お世話になっております。
従業員の経費について、ご相談させてください。
従業員の一人が、経費の領収書を提出する際に明細書を切り取り、合計金額のみが書かれた領収書を提出していました。
離れた...
いつもお世話になっております。
月間勤務時間と残業について教えていただきたいのですが、店舗が複数あり各店舗ごとに営業時間や休業日が異なるので1日8時間週休2日を基本とした月間勤務時間を設けています。残...
日々勉強させて頂いております。
現在派遣社員の受入をしております。
個人抵触日が2020年4月5日となっており、期間満了で
終了する予定でおります。
この度派遣会社より直接雇用の相談があり、採用し...
本社の出向者が6ヶ月間入院し最初の2ヶ月間は有給休暇を取得し、有給休暇を消化した後の4ヶ月間は欠勤扱いとなりました。本社から弊社(子会社)への請求は最初の2ヶ月間は給与+社会保険等、後の4ヶ月間は社会...
弊社では現在、人材派遣会社より人材の提供を受けている次第でありますが、その中には外国籍派遣社員が数十名ほどおります。一部の外国籍派遣社員においては日本語能力の欠如(例えば、日本語が全く読めない 等)に...
当法人は25年ほど前は300名程度の職員数でした。
その頃は主任という役職が病棟、薬剤科、放射線科、検査科などの各部署の責任者でした。
そのため、残業手当はつけていません。
※役職手当は5万円、賞与に...
初めて相談いたします。
当社では年一度の健康診断に加えて、35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳の希望する社員に人間ドックの費用の一部を補助しようと考えています。
ネットで調べたところこの...
いつも大変参考にさせていただいております。
今回ご相談させていただきたいことは賃貸借契約書内の特約事項の
有効性についてになります。
弊社にて転居を伴う異動の場合、借上げ社宅を従業員へ貸与しており...
いつもためになるご回答をありがとうございます。日々勉強させていただいております。
業務災害における相談をお伺いさせていただきます。
食品製造業務中包丁で指を深く切り、入院手術が必要となりました。
4...
いつもお世話になっております。
弊社では社員食堂があるのですが、そこでは食事補助をした金額を社員に請求しております。
(例 会社負担40% 本人負担60%)
派遣社員を雇入れる際に、社員食堂を利...
いつも参考にさせていただいております。
今回社員1名が月初めから1日も出勤せず、月途中で退職となりました。
有給も年明け早々に全て消化しているので、「欠勤」扱いとなっていましたが、
退職となったので...