ユニオンショップ制への移行手続きについて
	いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。
 今回は労働組合に関する質問です。
 当社ではオープンショップ制の労働組合がありますが、ユニオンショップ制への移行を考えています。
 その手続きとして3件ご教示いただきたくお願いします。
 ①まずは従業員の過半数の同意を得て、会社にその旨を伝えて協定締結という運びで良いでしょうか?
 ②組合費に多少なりとも抵抗があると思いますので、移行時に50歳以上の方は任意加入(移行後に50歳を迎えた方はそのまま加入)という経過措置は可能でしょうか?
 ③ユニオンショップ制に移行したとして、管理監督者は当然のこと、総務、人事、経理など会社経営と一体と思われるような部署は除外しようと思っていますが問題ないでしょうか?
 
 以上よろしくお願いします。    
投稿日:2020/09/26 17:37 ID:QA-0097053
- hagarenさん
- 長野県/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、①につきましては、ご認識の通りです。
 
 ②につきましては、ユニオンショップ制度は全員加入が原則ですので、任意加入を認めるとすれば制度の要件を満たしていないものといえます。勿論同制度を導入する義務はございませんし、個人の自由を制限する面がある事からも無理に導入されるべきではないでしょう。
 
 ③につきましては、そもそも労働組合に加入しないのが当然ですので差し支えございません。
 
 ちなみに、当事案については会社側ではなく労働組合側が提起すべき事柄ですので、人事労務管理の問題とは異なり会社側が関与する事は避ける必要がございます。                
投稿日:2020/09/28 18:09 ID:QA-0097098
相談者より
                とても分かりやすい解説ありがとうございます。
アドバイスもいただき非常に助かりました。
ありがとうございます。                
投稿日:2020/09/29 13:46 ID:QA-0097124大変参考になった
人事会員からの回答
- 角五楼さん
- 神奈川県/保安・警備・清掃
                1)ユニオンショップ協約も労組法上の労働協約ですので、結ぶ労働組合が、その事業場の労働者過半数で組織していてはじめて、結べる地位にあります。たんなる従業員の過半数同意は不要です。
 
 2)は、協約が成立したら3)の人員以外は解雇を伴う強制ですので、不可です。
 
 3)単にその部署に属しているというだけでなく、部門長とその長の相談に応じ意見できる程度の職責者に限定されるでしょう。                
投稿日:2020/09/29 12:52 ID:QA-0097119
相談者より
                ご教示ありがとうございます。
再度質問させていただきます。
①についてですが、ユニオンショップ設立については、従業員の同意は必要なく、労使協定さえできれば可能ということでしょうか?例えば、当社では現在のオープンショップの執行委員長と会社が合意できれば良いのでしょうか?
度重なり申し訳ありません。
よろしくお願いします。                
投稿日:2020/09/29 17:46 ID:QA-0097131大変参考になった
人事会員からの回答
- 角五楼さん
- 神奈川県/保安・警備・清掃
                再度のおたずねですが、
 
 1)に書いたとおり、他の労働協約と違い、会社とユニ協約を結ぶ労働組合がその事業場の労働者過半数を占めていることが締結要件です。それを結ぶことで、発効します。過半数労働組合がありながら、それをさしおいて、従業員代表となんらかの同意をする行動はあり得ません。逆に事業場の過半数を制していないなら、当該組合が努力して組合員をふやすことが先決です。                
投稿日:2020/09/29 19:05 ID:QA-0097134
相談者より
再度のご教示ありがとうございました。
投稿日:2020/09/30 08:16 ID:QA-0097143大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                労働組合の活動について                労働組合の活動内容についてですが... [2019/01/07]
- 
            
                労働組合の合併または解散                会社の合併があった場合の労働組合... [2018/08/16]
- 
            
                労働組合について                労働組合を立ち上げようと考えてい... [2004/11/16]
- 
            
                労働組合について                社員、出向者、パート従業員を含め... [2025/01/20]
- 
            
                労働組合の形態について                ありがとうございます。労働組合の... [2018/09/27]
- 
            
                労働組合                一年前に採用した従業員が一人で入... [2006/05/25]
- 
            
                労働組合活動による減額補てんの課税手続きについて                当社では、労働組合の非専従者の労... [2017/09/13]
- 
            
                ユニオンショップ協定による組合加入について                当社は、労働組合とユニオンショッ... [2018/07/25]
- 
            
                2つの労働組合に加入することは可能でしょうか                当社にはユニオンショップを協定し... [2009/03/02]
- 
            
                労働組合について                「過半数を超える」ということです... [2006/06/16]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
 
						 
						 
						 
						 
						
						 
					 
			 
			 
			